2004年08月 の投稿ログ


115.最新情報です  
名前:S    日付:8月31日(火) 20時59分
【公衆衛生】6題
1. ノロウイルスの発生時期と原因食材について(2点)
  :冬・生牡蠣
2. 感染症について、原因・症状などの間違った組みあわせは
  :トキソプラズマ=ウイルス(正しくは寄生虫)
3. 細菌性食中毒で感染型は
  :サルモネラ菌
4. 食品衛生法で食品衛生責任者の説明文として正しいものを選ぶ
  :説明文不明(3択)
5. 手洗いの励行に関して、正しいものを選ぶ
  :手指の怪我、化膿しているものは食品を扱わない

【ワイン概論】7題
6. 発酵の化学式を解明した人物は
  :ジョセフ・ゲイ・リュサック
7. 最も新しい出来事は
  :フィロキセラ
8. 消費量・生産量などの順位について、間違っているものを選ぶ
  :イタリアが一人当たりの消費量では世界一(正しくはルクセンブルグ)
9. 土壌に関する説明文で正しいものを選ぶ
  :水がないと栄養分の供給ができない
10. 発酵後にワインに析出される物質は
  :酒石
11. MLFに関する説明文で正しいものを選ぶ
  :乳酸と二酸化炭素を生成する
12. 樽熟成の効果に関する説明文で正しいものを選ぶ
  :成分の重合、色が濃くなる

【フランス】27題
13. ヴァン・ド・ペイで最大生産量は
  :ヴァン・ド・ペイ・ドック
14. ヴァン・ド・ペイに関する説明文で正しいものを選ぶ
  :産地名表示はEU(85%)とフランス(100%)は比率が違う
15. 上級ボルドーで使われる、果汁の一部を抜き取る技術
  :セニエ
16. 酒類のタイプについて、正しい組み合わせは
  :スプマンテ=スパークリングワイン
17. シャトー・プリュレ・リシーヌと同格・同地区のものは
  :シャトー・プージェ
18. コニャック地方の石灰土壌の地区は
  :グラン・シャンパーニュ
19. シャトー・シュバル・ブランの主要品種は
  :カベルネ・フラン
20. ソーテルヌにある河川の名前は
  :シロン河
21. マゾワイエール・シャンベルタンを名乗れるのは
  :シャルム・シャンベルタン
22. リュジアン・バ「クロ・ド・ラ・コマレーヌ」を含む村は
  :ポマール
23. モメサンが単独所有する区画は
  :クロ・ド・タール
24. ブルゴーニュ地方で白のみのAOCは
  :マコン・ヴィラージュ
25. (   )Chanpenoisに入る正しいものは
  :Coteaux
26. シャンパーニュの総搾汁量は
  :2550リットル
27. コート・ド・ブランの村は
  :アヴィズ
28. (ローヌの赤ワインで)ヴィオニエが認められているAOCは
  :コート・ロティ
29. プロヴァンスで白が認められていないAOCは
  :レ・ボー・ド・プロヴァンス
30. ストラスブールからミュルーズまでの距離は
  :100km
31. 特殊ワインの説明文のうち、正しいものを選ぶ
  :パスリヤージュは藁のむしろの上で乾燥させる
32. 南西地方で赤だけのAOCは
  :ペシャルマン
33. アルマニャックで使用が認められていない品種は
  :ソーヴィニヨン・ブラン
34. オー・ド・ヴィー・ド・レグルマンテに認められていないものは
  :マール・ド・ブルターニュ
35. ラムに関して、間違っているものを選ぶ
  :刈り取り時期が6月1日から12月31日(正しくは1月1日から8月31日)
36. シードルに関して間違っているものを選ぶ
  :炭酸ガス補足期間は6ヶ月(正しくは6週間)
37. アルコール度数が54度のものは
  :シャルトリューズV.E.P.ヴェール
38. VDNとVDLを両方作ることができるのは
  :ミュスカ・ド・フロンティニャン
39. プリムールで白のみのものは
  :ブルゴーニュ

【ドイツ】9題
40. ドイツの赤比率は
  :31.5%
41. リープフラウミルヒを産出する地区の組みあわせは
  :ラインガウ、ラインヘッセン、ファルツ、ナーエ
42. 最東と最南の地域は
  :ザクセン(最東)/バーデン(最南)
43. カビネットの販売開始時期は
  :収穫翌年1月1日
44. 交配品種の組みあわせで正しいものは
  :ケルナー=トロリンガー×リースリング
45. グーツアップフュルングの意味は
  :醸造所元詰め
46. ハッテンハイム村にある畑は
  :シュタインベルガー
47. 村と畑で存在しない組み合わせは
  :ランデスハイムとアポケーテの組みあわせ
48. ありえないワインのラベルは
  :選択肢不明

【イタリア】11題
49. バローロの地図上の位置確認
50. 同じくヴェルメンティーノ・ディガルーラの地図上の位置確認
51. シノニムの正しくない組みあわせは
  :テンプラニーリョ
52. 2003年昇格のDOCGは(4点)
  :スフォルツァート・ディ・バルテリーナ(ロンバルディア)/モンテプルチアーノ・ダブルッツオ・コッリーネ・テラマーネ(アブルッツオ)/グレーコ・ディ・トゥフォ(カンパーニャ)/フィアーノ・ディ・アヴェリーノ(カンパーニア)
53. ソアヴェ・スペリオーレの主要品種
  :ガルガーネガ
54. イタリアのDOCの正しい説明文を選ぶ
  :フラスカーティ(マルヴァジア主体で、甘〜辛を造ることができる)
55. フェルネット・ブランカの原料は
  :薬草
56. リモンチェロの原料は
  :レモンの果皮

【スペイン】3題
57. スペインの黒葡萄は
  :カリニェーナ
58. シェリーに関する説明文で正しいのは
  :産出県はカディス県
59. ペネデスに関する正しい説明文を選ぶ
  :赤は小樽で熟成される

【ポルトガル】2題
60. ポルトに関する説明文で正しいものは
  :ポルトの基礎を築いたのはポンバル公爵
61. ダンとバイラーダに関する説明文で正しいものは
  :ダンは赤が80%で、色が濃く力強い

【ギリシア】2題
62. ギリシアに関する説明文で正しいものは
  :レッチーナの品種はサヴァティアーノ
63. 同じくギリシアに関する説明文で正しいものは
  :OPEは甘口かデザートワインで、白はマスカット

【日本】2題
64. 日本に関する説明文で間違っているものを選ぶ
  :甲州(葡萄生産量の半分で醸造用)
65. 山梨県と山形県の積算温度区分について、正しい説明文を選ぶ
  :山梨(4)/山形(3)

【USA】3題
66. ナパのAVA表示は何%
  :85%
67. ワシントン州の新しいAVAは
  :レッド・マウンテン
68. 華氏とセ氏の変換について正しい式は
  :C = (F − 32)×5/9

【チリ】2題
69. チリのサブリジョンは
  :ラペル・ヴァレー
70. カルムネールがチリで間違えられていた品種は
  :メルロ

【オーストラリア】2題
71. オーストラリアの歴史について、植樹は1788年、本格的な畑が開墾されたのは
  :1825年
72. ハンターヴァレーがある州は
  :ニューサウスウェールズ

【ニュージーランド】1題
73. ニュージーランドで上位3位に入る白品種は
  :リースリング

【管理・販売】3題
74. ボトルの裏ラベルで必須表示でないものを2つ選ぶ
  :輸出業者/通関証
75. ワインの保存に適さない条件は
  :蛍光灯の下
76. 原価計算(3,000円で仕入れたワインをグラス6杯取りするとき、原価率を40%にするためのグラスワインの売価は)
  :1,250円

【鑑賞表現】2題
77. スパークリングワインとスティルワインの印象が最も違うのは
  :味わい
78. アタックの印象とは
  :口に含んだとき

【サービス】4題
79. 最も低温で供出すべきものは
  :アントル・ドゥー・メール
80. 古酒の正しい管理法に関して正しいものを選ぶ
  :1982年のシャトー・マルゴーを木箱から出し、立ててから(澱を落としてから)寝かせる
81. サービス方法で正しいものを選ぶ(セラー温度でテイスティングしたお客様が「そのままの温度」と要望)
82. 18℃の白ワインをクーラーに氷と水を満たして冷やすと、8℃になるのは何分後か
  :11分

【料理】8題
83. 生牡蠣エシャロット風味、サラダ・ソース・ヴィネグレット、エスカルゴにあうワインは
  :サンセール
84. ペリグーソースにあうワインは
  :シャトー・レヴァンジル
85. 赤白ロゼのいずれにもあう料理は
  :カスレ(コルヴィエールが相性飲料)
86. ミュンステル・チーズにあうワインは
  :ゲヴュルツトラミネル・ヴァンダンジュ・タルティヴ
87. 鴨のコンフィとロックフォールにあうワインは
  :マディラン
88. パルマ、サンダニエル、バイヨンヌの名産品は
  :生ハム
89. ブレサオーラにあうワインは
  :ヴァルテリーナ・スペリオーレ
90. ポッロ・アッラ・ロマーニャにあうワインは
  :フラスカーティ・セッコ

このほかにあと5問あるはずですが、抜けています。
私の思いつく範囲では、セカンドワインの問題と
ボルドー総論の問題が抜けていますね。



116.Re: 最新情報です
名前:    日付:8月31日(火) 21時18分
Sさん最新情報有難う御座います。
かなり詳細に書いて頂き、掲示板利用者の方も自己採点する時に
大変役に立つと思います。
この掲示板のカウンター数も一気に増えているような気がします。

2次試験は講習会で触れた(強調された)所で、1次試験に出題されなかった
ものが高確立で出題されますので、
この情報は、教本チェックに大変役立ちます。

セカンドワインの問題は、ラランドとバロンだったようですね?
http://home.f08.itscom.net/wine/


117.Re: 最新情報です
名前:るい    日付:8月31日(火) 22時40分
 こんばんは。
皆さんの書き込みで問題が思いだせて、
とても役立っております!!
とても気になっているのが、
Sさんの書き込みだと、81番になるのですが、
13度のワインをお客様がこの温度のまま・・ということだと、
・13度の水にいれてサービス。
・室温においたまま一時間半サービスした。
あとまだ選択肢が、ひとつかふたつあったのですが、
私は上のふたつでとても迷いました。
同温の水にいれてサービスすることって、
あるのですかぁ??
とても気になったので、
どなたか教えて下さい!!


118.Re: 最新情報です
名前:青の洞窟    日付:8月31日(火) 22時49分
Sさん情報ありがとうございます。
アカデミー・デュ・ヴァンの速報HP更新されてましたね。

改めて自己採点した結果、「微妙」だったとこが結構合ってて(当たってて)、
92点でした(*^^)v


ただ、
77. スパークリングワインとスティルワインの印象が最も違うのは
  :味わい
についてですが、
会社の皆々&自由が丘WSでは味わいではなく「外観」だろうと言っていました。
(気泡の観点から)


まあ、一次は終ったのでウダウダ言っても仕方ないですネ。
一次に受かっても二次で失敗したら意味がない!
皆さん、頑張りましょう!


119.Re: 最新情報です
名前:青の洞窟    日付:8月31日(火) 22時56分
>13度のワインをお客様がこの温度のまま・・ということだと、
@13度の水にいれてサービス。
A室温においたまま一時間半サービスした。

るいさん、私もちょっと迷いましたが@にしました。
あとの二つの選択肢は
「お客様にお伺いを立てなかった(何も聞かなかった)」とあともう1つは忘れましたが
論外だったと思います
Aは室温で1.5時間そのまま置いておいたら温度上がりますよね。

なので@が正解ではないかと思われます(???)多分。。


121.Re: 最新情報です
名前:るい    日付:8月31日(火) 23時48分
ありがとうございます!!
青の洞窟さん!!
あと記憶力のよい洞窟さま!!
最新情報ででている問題2は、
一番最初の問題だったように思いますが、
答え何番でしたかぁ??
私はその問題について、なぜかぜんぜん覚えてないのですが、
一番最初の問題は、
4にマークしたことだけ覚えています♪
4ではなかった・・かなぁ??
重要な一点です。。

120.2次試験に向けて  
名前:青の洞窟    日付:8月31日(火) 23時5分
とりあえず今は全く勉強する気になりませんが
二次試験は口頭試問とテイスティングがあります。
(ソムリエの方は実技も)

テイスティング対策は会社の勉強会&自由が丘WSの二次対策講座を受けるのですが
口頭試問対策はどのようにしたらよいでしょうか?

何しろ期間がちょっと空いてしまうので勉強ゼロというわけにはいきませんが、
一次の前の様なテンションで勉強しなくてはならないのでしょうか?
口頭試問の内容は、「一次で出なかったところで講習会で読まれたところ」が出る。
と自由が丘WSでは言われました。

Jさま、湯吉さま。二次対策の全般的なアドバイスをお願い致します。

113.一次試験終わって  
名前:    日付:8月31日(火) 11時57分
こんにちは、一次試験終わってちょっとホッとしています。
福岡会場で受験したのですが、「台風」大変でした。
JRもバスも全便運休になってしまい。なかなか家へ帰ることができませんでした。(地元は福岡じゃないもので・・・)
とりあえずみなさんお疲れ様でした。
青の洞窟さんをはじめ、みなさん問題よく覚えていますね。
おかげで十分な自己採点ができました。
分からない・かなり迷った問題が18問
勘違いなどもありそうなので、80点前後だと思います。
あとちょっと気になった箇所があるので

ドイツ:Gutsabfullungの方が問われていたような。

ニュージーランド:ぶどう品種に関連した問題で
         僕は「Marlborough」を選んだ記憶が・・・

スパークリングワイン:「視覚」を選ばせる問題

間違っていたらごめんなさい。

とりあえず、一次の合格を信じて二次までがんばりましょう。

それからここのメルマガがなかったら
ここまで出来たかどうか分かりません。
一次合格したら二次も
よろしくお願いします。(歌記憶術やっぱいいですね。)



114.Re: 一次試験終わって
名前:    日付:8月31日(火) 12時56分
お疲れ様でした。
台風で大変でしたね。それでも、無事終了したようでなによりです。
Kさんも一次突破問題なさそうで良かったです。

>それからここのメルマガがなかったら
>ここまで出来たかどうか分かりません。
>一次合格したら二次も
>よろしくお願いします。(歌記憶術やっぱいいですね。)

有難う御座います。少しでもお役に立てたようで嬉しいです。
この調子で2次も突破しちゃいましょう。

98.とりあえずお疲れ様でした!  
名前:青の洞窟    日付:8月30日(月) 18時2分
一次試験お疲れ様でした。
あー、ホント疲れました。
会社に戻ってきました。
感触としては微妙&全く分からない問題が14問。
おそらく86以上はいった感触です。

全体としては例年より難しかったと会社で受けた皆々は言ってます。

公衆衛生とスペインが厄介でした。
公衆衛生は例年より少なかったです。
ギリシャは少なかったですね。

ワタシが覚えている限りの問題。
(問題用紙返してくれればいいのに・・・!)

■公衆衛生
 ・トキソプラズマ
 ・ノロウイルス→@冬季 と A生かき を選ばせる問題
 ・食品衛生責任者(この問題は自信ありません。ワタシは1を選びました)
 ・細菌性食中毒(黄色ブドウ球菌・・だったかな)
 ・手洗いの励行

■概論
 ・ワイン国民一人あたりの消費量
 ・ギルガメッシュ叙事記、修道院の活躍、フィロキセラの被害
  のうち一番歴史の新しいもの。
 ・アルコール発酵を考えた人→ジョセフ・ルイ・ゲイリュサック
 ・ワインの発酵段階ででてくる結晶を選べ
    @酒石酸
    A酒石
    B?
    C粘液酸?
 ・ぶどうの病害
 ・樽熟成の効果→成分調合による安定化
 ・セニエ(ボルドーの長期型の高級ワイン造りの方法)
 
■フランス
 ・Vin de Paysで最大のもの→Vin de Pays d'Oc
 ・シロン川
 ・4級Prieure-Lichine と同じコミューン、級のもの→Pouget
 ・Cheval Blancのアッサンブラージュで最も比率の高いもの→カベルネ・フラン
 ・セカンドワインでシャトーピション・ロングヴィル・バロン
  シャトー・ピション・コンテス・ド・ラランドに関する問題。
 ・モノポール(モメサン→クロ・ド・タール)
 ・プルミエクリュ、Clos de la Commaraineの属する村→ポマール
 ・マゾワイエールシャンベルタンを名乗れるグランクリュ→シャルム・シャンベルタン
 ・ChanpagneのCote de Blancに属する村を選べ→Chouillyを選ばせる問題
 (Avizeだったかな?どっちかです)
 ・コトーシャンプノワの「Coteaux」という綴りを選ばせる問題
 ・ヴィオニエを使えるAOC
 ・白はないAOCを選べ→Les Baux de Provence
 ・Vin jaune,Vin de Pailleの問題
 ・南西地方で赤だけのAOCを選べ→Pecharmant
 ・VDLを造れるものを選べ→Muscat de Frontignan
・プリムール白だけのもの→Bourgogne
 ・Cognacの正誤問題
  (Grand ChampagneやPetite Champagneの石灰質、砂質)
 ・オードヴィー・ド・マールではないものを選べ
 ・ラムの正誤問題
   (刈り取り期間の時期が違う)
 ・シードルの正誤問題
   (圧搾から瓶詰までは6週間なのに6ヶ月となっていた)
 ・V.E.P.vert54°を選ばせる問題→Chartreuse

■ドイツ
 ・赤ワインブドウ品種の比率→31.5%を選ばせる問題
 ・ボーデン湖はスイス、フランスと国境を接する?しない?
  (この問題は自信なし) 
 ・Kernerの交配 Trollinger×Riesling
   (Dornfelderはひっかけっぽい問題)
 ・カビネットの販売開始許可日→収穫翌年1月1日 
 ・クラッシックとセレクション
   存在しないワインを選べという問題で
   Dornfelderのラインヘッセンのロゼというのが正解 
 ・Hattenheim Steinberger
 ・存在しない畑を選べという問題で
  Hohenmorgenが絡む村(全然違う村がついていました)
 ・最東と最南を選べ→ザクセンとバーデン
 ・Liebfraumilchの生産地域を選べ。→ラインヘッセン、ファルツ、ラインガウ、ナーエ
 ・Erzeugerabfullungの意味を選べ→生産者元詰め

■イタリア
 ・03年認定DOCG4つを選べ
 ・Barolo とVermentino di Galluraの州を選べ(白地図)
 ・Reciot di Soaveのぶどう品種を選べ
 ・正誤問題
   @ローマ近郊で生産されるFrascatiはマルヴァジア種から作られる
   白の甘口〜辛口のワインである。  
   AEst!Est!!Est!!!di Montefiasconeは赤の辛口である。
    (@とAのどちらかが間違ってると思いますがローマ近郊
はMarinoと覚えていたので私は@を×にしました)

 ・フェルネット・ブランカの原材料を選べ→薬草

■スペイン
 ・ペネデスではCAVA以外にもスティルワインも造られる・・どんな問題か忘れました。
 ・スペインの黒ブドウ品種を選べ→Carinena
 ・上質シェリー三角地帯の市の名前(自信ありません)
 ・モンティリャ・モリレス(出たかな??)

     他にも数問ありましたが忘れました

■ポルトガル
 ・マルケス・デ・ポンパル公爵を選ばせる問題
 ・ベネフィシオ
 ・ポートワインの輸出港はレグアだけである→×
 ・バイラーダとダンの違いについて
   バイラーダはタンク内発酵を行う→×
   ダン→8割が赤ワインで味はドライで力強い→○
 
■ギリシャ→思ったほど出ず。。3問程度
 ・「マブロダフネはパトラスで生産させる黒ぶどうである」を選ばせる問題
 ・「OPEはデザートワインで品種はマスカットである」を選ばせる問題
 ・1971年最初のOPAP認定はネメア→×

■アメリカ
 ・産地名表示で「AVAは85%以上」を選ばせる問題
 ・エステイト・ボトルド
 ・摂氏と華氏の計算方法の公式
   C=(F−32)×5/9
    ※問題訂正放送が入りました。
     CとFが逆になっていたのを気付き試験官に質問しました
     そうしたら10分後くらいに放送が。。。ちょっと嬉しかった。。
 ・新しくできたAVA→レッド・マウンテン
 
■チリ

 ・Carmenereが混同されていた品種は?→メルロ

■オーストラリア
 
 ・1825年ニュー・サウス・ウェールズ州のハンター・バレーに
  最初の本格的なヴィンヤードが開かれた
  
   他にも数問あったような気がします。  
 
■ニュージーランド
   忘れました。。

■日本
 ・日本は気候帯でどこに属するか?→VとW
 ・長野県(山梨?)ではミュラートゥルガウやツバイゲルトレーゲや
   セーベルなどが広く栽培されている→×にしました。北海道だと思ったので。
  
■ワインの購入・管理と販売
 ・ボトルのステッカーに明記する必要がないものを選べ。
   必要があるもの→品名、原産国、輸入業者名、輸入業者住所、引取先
           容器の容量、アルコール度数
 ・原価計算の問題
   ¥2500で仕入れたボトルワインをグラスワイン(5杯)で売る場合   原価率を40%にするには売価は?というような問題
    →1250円
 ・テイスティング用語
   「アタック」の意味を選べ→口に含んだ第一印象

■料理

 ・Lamproie a la Bordelaise
 ・複数の料理に1本のみを合わせる。どれか?
  料理名は忘れました   
 ・Munsterに合うワイン→Gewurztraminer Vendenge Tardives
 ・RoquofortとConfit de Canardに合うワイン
    →カオール、マディランのどっちかを選ばせる問題。
 ・パルマ、?、?に共通する食材は?→ハム
 ・ソース ペリグルディーヌに合うワイン→やっぱり出た!!
  
 ・Bresaola
 ・Pollo alla Romana

■ワインのサービス実技
 ・Frapper Chambrerによるワインの温度変化について
   「18°の白ワインを8°に下げるには何分かかるか?」
     →正解は11分
           (間違えてしまった)


 こんなところでしょうか?
 まだまだありましたが覚えてる範囲では上記の通りです。
 どなたかフォローお願い致します。

 



99.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:湯吉    日付:8月30日(月) 18時20分
青の洞窟さん、速報どうもありがとうございます!
自己採点86点とは素晴らしい!
このままテンションを保って、二次に向けて頑張ってください!

問題についてはまだよく拝見しておりませんが、あとでじっくりと
読ませていただきます。
また、他にも「こんな問題があった」とかある方は是非投稿してください。

自己採点70点ギリギリだった方、60点くらいだったかも、という方も
合格になる場合がありますので、自暴自棄にならないでくださいね!
通知がくるまで合否はわかりません!
いや、これホント!


100.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:青の洞窟    日付:8月30日(月) 18時35分
湯吉さま
ありがとうございます。
二次に向けて頑張ります!

とりあえず、今日は久しぶりに何も考えず爆飲みに行ってきまーす!!

ちなみに、試験前のオリエンテーションで言ってましたが
問題&正解は9月17日(金)発売の「機関紙ソムリエ」に掲載されるそうです。


101.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:そら    日付:8月30日(月) 19時27分
青の洞窟さん、スゴイですね!!
よく、そんなに覚えてらっしゃいますねえ☆凄すぎ!!
私なんて、あと5分て言われて、5問くらい残ってて、
終了と同時にしゅうりょ〜ってな感じで、
まったく時間ありませんでした(///>_<;////)
あの間違いは、青の洞窟さんからでしたか!!余裕ですね☆
そんなこと気付きもしませんでした(恥)

とにかく疲れました。。。
でもって、問題を思い出して書き出してるうちに、
引っ掛かってしまったとこ多々発見で、
とてつもなく憂鬱ではございますが、
この度、ほんとにお世話になりましたこちらのサイトへ、
少しでも貢献しなければ!と、
殆ど、青の洞窟さんのとかぶってたので、少しだけ。。。


・EUとフランスの規定の違い(EU85%と15%、仏100%)
・CassouletでCorbieres赤白ロゼみたいなの
・ニュージーランドでMuller Thurgau が減少だが増えてるのは?みたいの?

これくらいでしょうか?

なんか、出るぞ!って出たのもあれば、
I.N.A.Oの正式名称だの綴りだの出ませんでしたね。
結局覚えれなくって、よかったのですが(笑)

でも、ほんとこちらのサイトがなければ、
ここまで出来るようにはならなかったと思います。
ほんとに感謝しております。


皆様の合格をお祈りしております(自分のも☆)
お疲れ様でした!


102.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:a    日付:8月30日(月) 19時54分
よく判らなかった問題
カプリ島のはレモンの皮だって。。果肉にしてしまった。。
古いワインを木箱から出したら直ぐに横にするか、いったん立てるか。。滓のこととか考えて、いったん立てて並べるにしたけど、どうなんだろう。。
振動はちょっとだけあっても適切ではないのかな?
食品衛生責任者の問題は3番にしてしまった。
答えはどこに載っているのだろう。。

たぶん80点は取れたと思うけど、どうでしょう
とりあえず、終わったー。これからゆっくりお風呂に入りますゥ

2次試験対策、どうぞヨロシクお願いいたします。
お金が底をついてしまって、Jスクールの二次試験対策コースを受講するのを止めてしまったのです。独学でやるしかないので、ここだけが頼りです。


103.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:    日付:8月30日(月) 20時25分
受験された皆さんお疲れ様でした!!
例年通り、100点を取らせない為の問題が含まれていますので、
全くわからない問題は気にする必要ありません。
講習会で触れなかった国は出題されなかったようで、
それだけに範囲が狭くなり、難易度も上がったようですね。
自己採点で70%取れていれば間違いなく合格していますので、
なるべく早めに、教本に出題された箇所をチェックしてください。
疲れているのに厳しい事を言うようですが、2次試験を有利に
進める為には必須です。
自己採点で60%前後の方。諦めるのはまだ早いですよ!
難易度が高い試験の場合は、平均点も下がり、合格点も下がります!
気を緩めて、すべて忘れてしまうと、2次試験で取り返しがつかない
事になります!

青の洞窟さん、見事です!
上位で合格になるはずです。(順位は公表されないのでわかりませんが)
そして、試験問題を報告して下さって有難う御座います!
よくこれほどまでに覚えていましたね!脱帽です!

そらさん、早速の書き込み有難う御座います!
お疲れ様でした!
試験直後の見直しでは、結構、できなかった問題に気がいって、
落ち込むものです。
昨年の当メルマガスタッフもかなりの人がお葬式の参列者のような
感じ(^_^;)でしたが、80%の人が合格してましたよ。
ダメだった方は、間違えてはいけないレベルの問題を勘違いや、
ケアレスミスで間違えていました。
ある程度難しい問題は多くの人が間違えるので、あまり気にする必要は
ありませんよ。

aさん、自己採点8割なら合格間違いないですね!
お疲れ様でした!!
メルマガでも全く触れなかった出題があったようで、
申し訳ないです。
2次試験対策もできる限りメルマガでフォローしていきます!
(メルマガでは限界があるのも事実ですが・・)
とりあえず、ブラインドで品種がわかる訓練をして下さい。
お疲れの所書き込み有難うございました。

今日のところは、皆さんお疲れだと思いますので、
どうぞ、ゆっくり休養をとって下さい。

2次試験は、8割合格すると言っても、2割は不合格になっています。
気を緩めず、もう少しの期間頑張りましょう!
その後には、それぞれ「ソムリエ」「ワインアドバイザー」「ワインエキスパート」の誕生です!!
http://home.f08.itscom.net/wine/


104.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:S    日付:8月30日(月) 21時30分
皆さん本当にお疲れさまでした。
早速ですが、青の洞窟さんとそらさんとaさんのコメント以外で
出ていたような気がする問題や気になった問題を必死に思い出し
ながらピックアップしてみました。

◎公衆衛生
・感染型食中毒のサルモネラ菌を選ばせる問題。
・食品衛生責任者→施設ごとに設置しなければならない。
 →講習会では触れられなかった箇所?

◎概論
・アルコール発酵後に析出する物質「酒石」を選ばせる問題。
・シノニムの組み合わせの正誤問題。→3か4が間違えだった気がします。

◎フランス
・ボルドーの問題。ボルドーのAOCに畑名まで選定する規定が無いを
選ばせる正誤問題。
 →生産量が一番多い品種はカベルネソービニオンかと迷いましたが、
 こっちは×にしました。
・白しかないAOCでマコン・ヴィラージュを選ばせる問題。
・モメサンのモノポール(クロ・ド・タール)を選ばせる問題。
・シャンパーニュのコート・デ・ブラン地区のクリュを選ばせる問題。
 →Avize
・シャンパン製造時に4,000kgのブドウから何Lの搾汁が得られるかという問題。 →2,550L?
・ローヌでヴィオニエを混ぜられる赤のAOC(コート・ロティ)を
選ばせる問題。
・コニャックの地区の特徴の正誤問題。(1)が正解?
・アルマニャックで使われないブドウ品種の正誤問題。
・オー・ド・ヴィー・レグルマンテに認定されていないマールを
選択する問題。

◎イタリア
・「エスト・エスト・エストの原料はトレッビアーノ・トスカーノ」を
 選ばせる問題。

◎スペイン
・シェリーの問題:「カディス県の三角地帯」を選ばせる問題。
・リオハの正誤問題
・ペネデスの正誤問題

◎ギリシャ
・サヴァティアノ:アッティカで栽培。

◎アメリカ
・ワシントン州の新しいAVA:レッド・マウンテン

◎チリ
・チリのワイン産地選択問題:クリオかマウレだったような・・・。

◎オーストラリア
・ニュージーランドの白の主要品種:SB・シャルドネ・
ミュラートゥルガウ以外に何か?

◎日本
・甲州の生産量比率?
・日本のリージョン:V〜W
・桔梗ケ原ではメルロー以外にカベソー・○○が栽培されている?

◎ワインの購入・管理と販売
・ボトルのステッカー表示:誤り2つ選択:輸出元と輸入(or税関)証明
・ワインの理想的保存条件で誤り:蛍光灯の点灯した部屋
・ワインセラーにCH.マルゴー一箱を保管する方法で正しい方法。
 (1)が一旦立ててセラーに入れた後、棚に寝かせる。
 (2)(3)は最初から棚に寝かせる。(2)(3)の違いはヴィンテージの違い。

◎料理
・カスレと合う三色のワイン:コルビエール
・ポムロルのトロタノアを選ばせる問題


106.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:S    日付:8月30日(月) 22時9分
解答速報が出ていましたので、ご参考まで引用します。
ただ、受験生の記憶に頼った情報なので、どうじても
不正確な部分が多いようですね。

引用サイトは次の通りです。
http://www.adv.gr.jp/others/sommelier_2004/index.shtml

1. ノロウイルスの発生時期と原因食材について
  :冬・生牡蠣
2.感染症について、原因・症状などの間違った組みあわせは
  :トキソプラズマ=ウイルス(正しくは寄生虫)
3.細菌性食中毒で感染型は
  :サルモネラ菌
4.食品衛生法で食品衛生管理者の説明文として正しいものを選ぶ
  :説明文不明(3択)
5.手洗いの励行に関して、正しいものを選ぶ
  :説明文不明(4択)
6.発酵の化学式を解明した人物は
  :ジョセフ・ゲイ・リュサック
7.最も新しい出来事は
  :フィロキセラ
8.消費量・生産量などの順位について、間違っているものを選ぶ
  :説明文不明(4択)
9.ワイン中に含まれる白い物質は
  :粘液酸カルシウム
10.上級ボルドーで使われる、果汁の一部を抜き取る技術
  :セニエ
11.酒類のタイプについて、正しい組み合わせは
  :スプマンテ=スパークリングワイン
12.プロアントシアニジンを多く含む部位は
  :Pellicule(果皮)
13.シャトー・プリュレ・リシーヌと同格・同地区のものは
  :シャトー・プージェ
14.コニャック地方の石灰土壌は
  :グラン・シャンパーニュ
15.シャトー・シュバル・ブランの主要品種は
  :カベルネ・フラン
16.ソーテルヌにある河川の名前は
  :シロン河
17.ラ・レゼルヴ・ド・ラ・コンテスはどこのセカンドか
  :シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド
18.マゾワイエール・シャンベルタンを名乗れるのは
  :シャルム・シャンベルタン
19.リュジアン・バ「クロ・ド・ラ・コマレーヌ」を含む村は
  :ポマール
20.モメサンが単独所有する区画は
  :クロ・ド・タール
21.白のみのAOCは
  :モンタニー
22.(   )Chanpenoisに入る正しいものは
  :Coteaux
23.シャンパーニュの総搾汁量は
  :2550ℓ
24.コート・ド・ブランの村は
  :アイ
25.赤ワインでヴィオニエが認められているAOCは
  :コート・ロティ
26.プロヴァンスで赤・ロゼだけのAOCは
  :レ・ボー・ド・プロヴァンス
27.ストラスブールからミュルーズまでの距離は
  :100km
28.特殊ワインの説明文のうち、正しいものを選ぶ
  :パスリヤージュは藁のむしろの上で乾燥させる
29.南西地方で赤だけのAOCは
  :ペシャルマン
30.アルマニャックで使用が認められていない品種
  :ソーヴィニヨン・ブラン
31.オー・ド・ヴィー・ド・レグルマンテに認められていないものは
  :マール・ド・ブルターニュ
32.ラムに関して、間違っているものを選ぶ
  :刈り取り時期が6月1日から12月31日(正しくは1月1日から8月31日)
33.シードルに関して間違っているものを選ぶ
  :炭酸ガス補足期間は6ヶ月(正しくは6週間)
34.アルコール度数が54度のものは
  :シャルトリューズ・ヴェール
35.VDNとVDLを両方作ることができるのは
  :ミュスカ・ド・フロンティニャン
36.ドイツの赤比率は
  :31.5%
37.リープフラウミルヒを産出する地区の組みあわせは
  :4州
38.最北と最南の地域は
  :ザーレ(最北)/バーデン(最南)
39.カビネットの販売開始時期は
  :収穫翌年1月1日
40.交配品種の組みあわせで正しいものは
  :ケルナー=トロリンガー×リースリング
41.グーツアップフュルングの意味は
  :醸造所元詰め
42.ハッテンハイム村にある畑は
  :シュタインベルガー
43.村と畑で存在しない組み合わせは
  :選択肢不明(4択)
44.ありえないワインのラベルは
  :選択肢不明
45.バローロの地図上の位置確認
46.同じくヴェルメンティーノ・ディガルーラの地図上の位置確認
47.シノニムの正しい組みあわせは
  :サンジョヴェーゼ=ニエルキオ
48.2003年昇格のDOCGは
  :グレーコ・ディ・トゥフォ
49.ソアヴェ・スペリオーレの主要品種
  :ガルガーネガ
50.正しい説明文を選ぶ
  :フラスカーティ/マルヴァジア主体/甘〜辛
51.フェルネット・ブランカの原料は
  :薬草
52.リモンチェロの原料は
  :レモンの果皮
53.スペインの黒葡萄は
  :カリニェナ
54.シェリーに関する説明文で正しいのは
  :産出県はカディス県
55.ペネデス
56.ポルトに関する説明文で正しいものは
  :ポルトの基礎を築いたのはポンバル公爵
57.ダンとバイラーダに関する説明文で正しいものは
  :ダンは赤が80%で、色が濃く力強い
58.ギリシャに関する説明文で正しいものは
  :レッチーナの品種はサヴァティアーノ
59.同じくギリシャに関する説明文で正しいものは
  :OPEは甘口かデザートワインで、白はマスカットかマヴロダフネ
60.山梨県と山形県の積算温度区分について、正しい説明文を選ぶ
  :説明文不明
61.アメリカのAVA表示は何%
  :85%
62.ワシントン州の新しいAVAは
  :レッド・マウンテン
63.華氏とセ氏の変換について正しい式は
  :C = (F − 32)×5/9
64.チリのサブリジョンは
  :ラペル・ヴァレー
65. カルムネールがチリで間違えられていた品種は
  :メルロ
66. オーストラリアの歴史について、植樹は1788年、本格的な畑が開墾されたのは
  :1825年(ハンターヴァレー)
67. ニュージーランドで上位3位に入る白品種は
  :ソーヴィニヨン・ブラン
68. ボトルの裏ラベルで必須表示でないものを2つ選ぶ
  :輸出業者/通関証
69. ワインの保存に適さない条件は
  :蛍光灯の下
70. 原価計算(3,000円で仕入れたワインをグラス6杯取りするとき、原価率を40%にするためのグラスワインの売価は)
  :1,250円
71. スパークリングワインとスティルワインの印象が最も違うのは
  :味わい
72. アタックの印象とは
  :口に含んだとき
73. 最も低温で供出すべきものは
  :アントル・ドゥー・メール
74. 古酒の正しい管理法に関して正しいものを選ぶ
  :1982年のシャトー・マルゴーを木箱から出し、立ててから(澱を落としてから)寝かせる
75. サービス方法で正しいものを選ぶ
  :セラー温度でテイスティングしたお客様が「そのままの温度」とのご要望だったので、その温度を保持した
76. ペリグーソースにあうワインは
  :シャトー・レヴァンジル
77. 赤白ロゼのいずれにもあう料理は
  :カスレ
78. ミュンステル・チーズにあうワインは
  :ゲヴェルツトラミネル
79. ロックフォールにあうワインは
  :マディラン
80. ブレサオーラにあうワインは
  :ヴァルテリーナ・スペリオーレ
81. ポッロ・アッラ・ロマーニャにあうワインは
  :フラスカーティ・セッコ
82. 「ヴェルヴェッティ」の意味:「ビロードのような」


109.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:a    日付:8月30日(月) 22時59分
すっごい情報をありがとうございます。
上記73番のアントル・ドゥ・メールですけど、わたしはサヴニエールのほうが冷たいんじゃないかなぁと思ったんですけど、やっぱりまちがえちゃったのかな?


110.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:S    日付:8月30日(月) 23時11分
aさんへ。

(73)私も、アントル・ドゥ・メールと白の辛口サヴニエールは
ちょっと迷いました。ただ、アントル・ドゥ・メールが2002年
だったので、えいやっとアントル・ドゥ・メールにしました。
どっちが正しいかは私にも判りませんが・・・(^^;

それから、(9)はたぶん酒石の間違えだと思います。
私は、粘液酸カルシウムにしてしまいましたが・・・(;_;)

(21)はモンターニもブーズロンも選択肢には無かった
ような気もしますが・・・(^^;

(76)は、私の最初のコメントでトロタノワと書いてしまいましたが、
よく考えると確かにレヴァンジルでしたね。


111.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:S    日付:8月31日(火) 0時48分
(追加)
↓こんな問題あったんですね・・・
 知りませんでした・・・(^^;

12.プロアントシアニジンを多く含む部位は:Pellicule(果皮)
82.「ヴェルヴェッティ」の意味:「ビロードのような」


112.Re: とりあえずお疲れ様でした!
名前:青の洞窟    日付:8月31日(火) 2時28分
http://www.adv.gr.jp/others/sommelier_2004/index.shtml

Sさん、(12)と(82)は私も記憶にございません。
出題されてたら喜んでるはずだったのに。。

【上記URLの間違いについて】
(24)→間違いです。AyはValle de la Marneです。本問はCote de Blanc
を問う問題。→AvizeかChouillyが正解(どっちか忘れました。どっちも正解)
(38)→「最東」と「最南」が問題になっていました。
   →ザクセンとバーデン 「最北」ではなく「最東」が問われてました。
(41)→Erzeugerabfullng (生産者元詰め)が問われてました。Gutsabfullungではありません。
(82) この問題は出ていないと思います・・。
    「アタック」の間違いでは??

ちょっと気になりましたので・・。

105.どっちでしたっけ?  
名前:自己採点中のものです    日付:8月30日(月) 21時57分
お疲れ様でした〜。
ドイツワインの用語の問題あったと思うんですけど
問題はErzeugerabfullungとGutsabfullungどっちでしたっけ?
覚えていらっしゃる方がいましたら教えて下さい〜。



107.Re: どっちでしたっけ?
名前:S    日付:8月30日(月) 22時10分
Gutsabfullungですよ〜(^^)。


108.Re: どっちでしたっけ?
名前:自己採点中のものです    日付:8月30日(月) 22時14分
Sさんありがとうございます!
てことは、醸造所元詰めですね。

92.いよいよ今日戦いの火蓋が切って落とされる!  
名前:湯吉    日付:8月30日(月) 7時13分
台風が近づいています。
午前中に九州に上陸するとのことで、それに伴って各地交通機関に影響が出る恐れがあります。
行動は出来るだけ早めに行うようにしましょう。

いよいよ今日という日がやってきました。
会場より遠方の方はもう既に近くに宿を取っていて、もうこの掲示板を見ることが出来ないかたも多いと思います。
というか、試験直前にここに来る人もあまり居ないかもしれませんね。

今まで頑張ってきた自分に自信を持って挑みましょう!
30点分は間違えても大丈夫です。
ちょっと凝った問題が出ても、よく考えればきっと答えは出てきます!
最後まで諦めずに頑張ってください!
応援しています!



93.Re: いよいよ今日戦いの火蓋が切って落とされる!
名前:S    日付:8月30日(月) 8時25分
しっかり見に来ました(^^;
皆さん、お互い悔いのないように頑張りましょうね(^^)v


94.Re: いよいよ今日戦いの火蓋が切って落とされる!
名前:青の洞窟    日付:8月30日(月) 9時44分
ワタクシもしっかり見に来ましたヨ!

やることは全てやりました。

後は自分を信じます!

悪問、難問も十分出ることを予想して
出てきたら「あー、来たな」くらいな気持ちで冷静に
対処したいと思います。

体調万全!
いざ!!

がんばってきます!!


95.Re: いよいよ今日戦いの火蓋が切って落とされる!
名前:    日付:8月30日(月) 10時7分
いよいよですね!
この講座を受けてきた方なら間違いなく合格できます!
普段の実力が十分発揮できるように祈っています!

ガンバレ!!
http://home.f08.itscom.net/wine/


96.Re: いよいよ今日戦いの火蓋が切って落とされる!
名前:a    日付:8月30日(月) 10時42分
湯吉さん、Jさん、励ましのお言葉をありがとうございました。
がんばってきまーす。


97.Re: いよいよ今日戦いの火蓋が切って落とされる!
名前:うめきち    日付:8月30日(月) 11時1分
オイラも来ちゃった〜!
昨晩はリラックスして、ほとんど勉強しませんでした。
今日もこれからちょっと本見るくらいかな?
あんまりギチギチになっても・・・ねぇ?
悟りの境地で挑んできます!

90.あとちょっと。。  
名前:a    日付:8月28日(土) 15時51分
とうとう、勉強時間も残りわずかになってしまいましたねぇ
「もういいや、」と思ったり、「これから勉強したところが出るかも」と思ったり。
落ち着かないです。。
ドイツの畑、イタリアのD.O.C.、ブルゴーニュのプルミエクリュなどなど、あやふやなところもあるし。

こちらのメルマガの問題集は大変役に立ちました。それこそ、やる気が無くなってきた頃にグッドタイミングで力試しができたし、また問題もホントに良い内容でした。最後の最後までお世話になりました。

当日の朝まで歌を歌って、良い報告ができるよう最後までがんばります(、、と、なんだか書き込みしているうちにやる気が出てきました!)



91.Re: あとちょっと。。
名前:    日付:8月29日(日) 21時42分
いよいよ明日ですね!
今まで努力してきた結果が出る日です。
落ちついて、実力を発揮して下さい!

記憶術を知っている方は他の受験生より数倍有利だと思います。
自信をもって試験にのぞんで下さい!
応援しています!!
http://home.f08.itscom.net/wine/

86.教えて!  
名前:chwan    日付:8月24日(火) 11時9分
皆さんこんにちは!すごーいいまさら基本的なことなんですが、
教えてください!2002年の過去問題C番の答え
『マロラクティック醗酵は乳酸醗酵ともいわれれる』は誤りですか?
どこを調べても正しいと書いてあるのですが・・・



87.Re: 教えて!
名前:青の洞窟    日付:8月25日(水) 1時2分
自由が丘WSでは、
「日本ソムリエ協会の認識としてはMLFは乳酸発酵ではない」
と言っていました。
過去問の正誤問題でも×になっていますよね。
ソムリエ協会の常識は世間一般の常識と違う部分もあるそうですよ。




うーーー、あと5日ですね。
皆さん同じでしょうが
なんでしょう、この緊張感は。
大学受験以来の何とも言えない気分デス。


88.Re: 教えて!
名前:    日付:8月25日(水) 6時57分
補足です。

ご存じだと思いますが、まず、マロラクティック醗酵(MLF)とは、
その名の通りMalic acid(リンゴ酸)が乳酸菌の作用により、Lactic acid(乳酸)に変化する現象です。
では、乳酸醗酵とは、乳酸菌の作用により乳酸を生成する醗酵の事全般を言います。
よって、MLFも乳酸醗酵の一部ではありますが、イコールではありません。
乳酸醗酵は広い意味で使用され、MLFはワインの醸造用語として主に使用されます。

当初、ソムリエ協会では、MLF=乳酸醗酵と教えていましたが、数年前からMLFは乳酸醗酵とは
言わないと訂正しております。
よって、古い文献にはMLF=乳酸醗酵となっているものも見受けられます。
受験を志す方は必ず迷う点でもありますので、違いをしっかり覚えておきましょう。


青の洞窟さん、フォロー有難う御座います。
http://home.f08.itscom.net/wine/


89.Re: 教えて!
名前:chawan    日付:8月26日(木) 7時16分
Jさん、青の洞窟さん、ありがとうございました。
きっと古い文献をみたのだと思います。大変助かりました。
私のように寸前になって、『やっぱり今年受けてよ〜』的な発想で、仕事の合間を縫って超付け焼刃的勉強をしている者にとっては、『え?何これ?』が出てくると、弱いですね〜。ホント。あと4日だというのに、恐ろしい気もしますが、この掲示板は凄く凄〜く励みになります。
あと4日、がんばりましょうね!

84.書き問  
名前:青の洞窟    日付:8月23日(月) 23時57分
書き問は出るとしても1問程度だと思いますが、
採点の際の手間を考えると
簡単なものが出ると思います。

ややこしいスペルのものは選択問題だと思うのです。
03年度の問51でQ.m.Pの正式な原語を選べという問題がありました。
ですので、RouilleやLanguedoc-Roussillonなどは出るとしたら
選択問題かなーと。
フランスの産地は全部原語で書けるようにしておいた方がいいと思いますが。

個人的に今年の書き問は
  「ノロウイルス」
が、くさいと思うわけで。。。。

あと、書き問ではないですが、
料理のところで、以前投稿した画像以外では
ソースのペリグーとペリグルディーヌの問題が出るような気が・・・。



85.Re: 書き問 
名前:青の洞窟    日付:8月24日(火) 0時12分
追記でーす

そういえば東京第1回では、
同じ「丘」という意味でも
Coteaux<Cote 
 (面積)
スペルを覚えるように、とありました。
出るかどうかは分かりませんが。。

あと6日。気合!!

74.こんにちは  
名前:るい    日付:8月18日(水) 14時55分
 こんにちは!
あと二週間きりましたね。。
なのにやる気がでないんです。
皆さん同じだとは思いますが、疲れましたよぉー。
ラストスパート、何をやるべきですかね??



75.Re: こんにちは
名前:湯吉    日付:8月18日(水) 23時26分
るいさんこんばんわ!
書き込みありがとうございます。

試験まであと2週間ですね。
今まで頑張ってきた緊張の糸が、ちょっぴり緩みがちである頃であります。
でも、ここで気を抜くわけにはいきません。
また来年も同じ一年間を過ごすと考えてみたら・・・?
そう、このまま勢いをつけて乗り切りましょう!

ここまで来たら、あとは模擬問題をひたすら解きます。
書店で各種問題集が出版されていますので、これを利用しましょう。
そして、間違えたところをピックアップします。
そうすると苦手部分だけが抽出されることになりますので、
今度はこの点を中心に覚えればいいのです。
数字関係(表示%とか)は必ず完璧にしてください。

残すところあとわずかですが、頑張っていきましょう!!
ファイト!


76.Re: こんにちは
名前:青の洞窟    日付:8月19日(木) 2時15分
るいさん、
はじめまして。
青の洞窟です。

るいさんの気持ち、かなり共感できます。
今の時期、辛いですよね。
私の場合は以前の投稿に書いたようなスケジュールで勉強を進め、
お盆休みの5日間もそれなりに勉強できました。
そのうち1日は自由が丘WSの直前対策試験に費やし
本番さながらの100問×3回の試験が行われ、
86点、75点、80点の成績でした。

でも、あ、こんなとこ忘れてた。
なんで、こんなところを!?
というようなところもありました。

湯吉さんがおっしゃられているように、
今の時期は全範囲一通り終っているのであれば
とりあえず、過去問を3年分くらいやってみるとよいと思います。
そうすると苦手な分野や、
以前に、「後で覚えればいいや」というところが
浮き彫りになってきます。
頭の中からこぼれそうになっているところもあります。

私の場合は、ロワールのアンジュ&ソーミュールでした。
なので、「花の子ルンルン」の歌を歌い直しました。

それで問題をやると落ち着きます。
講習会で触れられた細かい数字は繰り返しやるしかないと思います。
例えば
■ChablisとChablis Gran Cruの最低アルコール度数、収量制限
■AlsaceのVendanges Tardves とSelection de Graens Noblesの糖の最低含有量
■各国の赤白ロゼその他の%比率
■歴史の年号
■その他全般にわたって数字関係いろいろ

などがあります。

試験まで2週間という時期で
早く試験終らないかなーとダレてしまう時でもありますが
まだまだやることはいっぱいあります。
ちょっとダレてるなーと思ったら過去問や、問題集をやってみる。
弱点に気付く→復習。
そうすると気分転換になりますよ。

「今日は飲みDAY」と決めて飲みに行くのも気分転換になります。
ちなみに僕は今日、会社の同期とワインバーに行って、
「今年試験を受けるからブラインドで出して下さい」とお願いして、
「うーん。。これは・・」とか言いながら飲んで、
マスターからも色々とアドバイスを受けました。

自分の精神状態をうまくコントロールするのが今の時期大事だと思います。
ここで自暴自棄になると今までの苦労が無駄になります。
僕は来年同じことはやりたくありません。

がんばりまっしょい!!!


80.Re: こんにちは
名前:るい    日付:8月23日(月) 4時12分
 湯吉さん、青の洞窟さん、ありがとうございます!!
さすがに一週間前になり、焦りがでてきました。。
がんばります!!
・・そしてもう1つお聞きしたいのですが、
過去問をやっていると、
今年の講習会でふれていない所などは、わからないですよね・・?!
(私は講習会でふれた所しかやっていないんです)
どうされていましたか??
過去問にでてきた所だけでも、覚えたほうがいいのですかね?
みなさんどうされていますか?


81.過去問でわからないところについて
名前:湯吉    日付:8月23日(月) 22時3分
ワタシが昨年受験したときも、同様のことで悩みました。
で、結局、お料理に関しては覚えるようにして、
AOCとか産地に関しては、とりあえずノートにまとめておきました。
その内容を完全に覚える、ということはしませんでした。

試験まであと一週間ほどとなった今から、新しいことを覚えるのは
大変だし、焦りも出てくると思います。
それよりも、今年触れた部分に重点を置くほうがいいのでは?と
思います。
これはあくまでもワタシの意見ですので、参考程度にしてくださいね!

もしも、過去問と同じ問題が出てしまったとき、困っちゃうので・・・


83.Re: こんにちは
名前:青の洞窟    日付:8月23日(月) 23時41分
るいさん、こんばんわ。

確かに過去問をやっていると今年触れられなかった国等が
出てきて分からないですよね。

自由が丘WSでは、講習会では触れられなかったところでも
以下の点は「万が一のため」教本に目を通しておいて下さいと言われました。
■オーストリア→・Gruner Veltliner(オーストリア固有の白ぶどう)
        ・Kabinetはドイツと異なりQualitatsweinに含まれる。
■ハンガリー→・トカイ・アスー・エッセンシア
          (世界3大貴腐ワインの1つ)
       ・エグリ・ピカヴェール
          (「牡牛の血」と呼ばれる赤ワイン)
■カナダ→Vidal=Ugni Blanc×Seibel4986


あと、個人的に発見というか驚いたのが教本のスイスのところをパラパラと
見ていて
「世界のChasselasの80%がスイスで生産されていてスイスの白ぶどうの70%を占める」ということでした。

上記国が出るとしても過去3年の過去問を見ても、
正誤問題でまとまって一問出るくらいじゃないでしょうか?

あと、考えれるのは、講習会でドイツは9カ国に囲まれていると講師がしゃべったので、
教本P161のドイツを囲んでいる国の位置関係の把握くらいでしょうか?

うーん、きりがないですねぇ。

79.あと一週間  
名前:703    日付:8月23日(月) 0時23分
はじめまして。
とうとう歌はひとつも覚えられませんでした。
(リンクを開くことも出来ず・・)
でも連絡号はすりあわせに大変役に立ちました。感謝しております。
掲示板に来てみてもよかったなと感じています。
別スレのルイユのスペルを覚えておくように・・というのはやはり重要ですね。
意味はなくとも。(だって、ドイツワインの畑名の日本語訳を書きなさい。っていうのも普通に考えたら意味ないことですし)
アメリカのところでW松井で注目されているニューヨーク州っていうのも出ますかね?
過去にイチロー選手で有名な・・・って問題もありましたし。
そうは同じような問題は出ないかな???

ここのところ急に仕事が忙しくなり、ぐったりして勉強が手につかず
まいっています。
なのにオリンピックが気になったりして、困った自分です。
がんばろ。



82.Re: あと一週間
名前:湯吉    日付:8月23日(月) 22時8分
703さんこんばんわ!
歌が覚えられなかった、ということは最近メルマガを購読された
のですね。
歌はあくまでも覚える手段の一つですので、ご自身のやりやすい
方法で暗記が出来れば、それに越したことはないと思いますよ!

アメリカは近年カリフォルニアよりもワシントンやニューヨークの
方が試験で注目されていると思います。
出題率は高いと思いますよ。

オリンピックも山場を迎えておりますが、勉強も山場です。
頑張っていきましょうね!

66.はじめまして!  
名前:うめきち    日付:8月14日(土) 0時8分
こんばんわ!
初カキコです。

質問もこちらでよろしいでしょうか?
先日送っていただいた食品衛生のなかで
「トリヒナ」とありますが、何ですか・・・?
すみません、自分の出た講習会では言ってなかった
気がするのですが・・・。
何かの新称ですか?

暑い日が続いてますが、あと残りわずかになってきましたね!
こうしてワインの勉強をしていると、飲んでもないのに
食べてもないのに・・・って矛盾にちょっと悩みますね。
試験終わったら全部飲んでやる〜♪

ところで、今年の白地図はどこなんですかね?
個人的には「北から南まで・・・」と言ってた
ボジョレーが怪しいかと? もしくはギリシャ?
みなさんはどう思いますかぁ?



69.Re: はじめまして!
名前:湯吉    日付:8月15日(日) 8時19分
うめきちさん、こんにちわ!
カキコありがとうございます。

早速質問にお答えします。
トリヒナについてですが、人獣共通感染症であるトリヒナ症(旋毛虫症)の原因虫となります。
詳しくは、こちらのHPを参考にしてみてください。
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/trichi/trichi.htm

白地図、昨年はイタリアでしたね。
そう言われると、ボジョレも怪しい気もしますし、ギリシャはどの講習会でも「今年はオリンピックで」とか「ソムリエの世界大会が」とかコメントされているようですし。
こればっかりは、なんともわかりませんねぇ。
他の皆さんはどうでしょう?


77.Re: はじめまして!
名前:ペシャルマン    日付:8月22日(日) 1時47分
白地図、オーストラリア、NZもくさい気がします。 教本のギリシャの地図はひどすぎるのでは?


78.Re: はじめまして!
名前:湯吉    日付:8月22日(日) 17時5分
ペシャルマンさん、はじめまして!

NZは確かに出そうな気もしますね。
スペインはどうかな?

なんだか、書けば書くほど皆さんを翻弄しているような気になってきましたが…。

47.料理  
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時34分
講習会で触れられた料理の写真をゲットしましたので
アップしまーす。
料理はどこの料理か、どのワインが合うかというのが試験に出ますが
教本の説明だけだとさっぱりですよね。
本当は食べてみるのが一番だと思うのですが
なかなかそうはいかないので・・。

資料編P140からと一部かぶっているところもありますが、
逆にチーズ、ハム、サラダなどについては省いていますのでご注意下さい。

画像は拡大して見て下さい。

頑張りましょう!



48.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時35分
Original Size: 687 x 536, 47KB

↑Bottarga(ボッタルガ)



49.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時36分
Original Size: 400 x 300, 38KB

↑Bouillabaisse(ブイヤベース)



50.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時37分
Original Size: 982 x 167, 42KB

↑Brochet au Beurre Nantais(ブロシェ・オ・ブール・ナンテ)



51.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時38分
Original Size: 661 x 318, 15KB

↑Cassoulet(カスレ)



52.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時39分
Original Size: 963 x 514, 107KB

↑Choucroute(シュークルート)



53.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時40分
Original Size: 738 x 540, 38KB

↑Confit de Canard(コンフィ・ド・カナール)



54.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時42分
Original Size: 289 x 203, 49KB

↑Coq au Vin(コック・オーバン)



55.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時44分
Original Size: 537 x 56, 7KB

↑Coq au Vin Jaune
  
 ただの説明書きです。画像はありません。



56.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時44分
Original Size: 945 x 490, 47KB

↑Cuscusu(クスクス)



57.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時46分
Original Size: 572 x 345, 55KB

↑Escargots a la Bourguignonne
 (エスカルゴ・アラ・ブルギニョンス)



58.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時48分
Original Size: 903 x 290, 12KB

↑Fegato alla Veneziana
 (フェガト・アッラ・ヴェネチアーノ)



59.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時48分
Original Size: 718 x 281, 23KB

↑Foie Gras(フォアグラ)



60.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月13日(金) 23時58分
Original Size: 597 x 171, 11KB

↑Lamproie a la Bordelaise
 (ランプロワ・ア・ラ・ボルドレーズ)



62.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月14日(土) 0時1分
Original Size: 625 x 519, 32KB

↑Pollo alla Romana
 (ポッロ・アッラ・ロマーナ)



63.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月14日(土) 0時2分
Original Size: 733 x 442, 38KB

↑Saltimbocca alla Romana
 (サルティンボッカ・アッラ・ロマーナ)



64.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月14日(土) 0時3分
Original Size: 504 x 405, 26KB

↑Spaghetti alle vongole
 (スパゲッティ・アッレ・ヴォンゴレ)



65.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月14日(土) 0時4分
Original Size: 413 x 409, 27KB

↑Tarte Tatin
 (タルト・タタン)



67.Re: 料理
名前:青の洞窟    日付:8月14日(土) 1時5分
Original Size: 544 x 412, 21KB

↑Ossobuco alla milanese
 (オッソブコ・アラ・ミラネーゼ)



70.Re: 料理
名前:    日付:8月15日(日) 19時39分
青の洞窟さん、
興味深い資料有難う御座います!
おっしゃる通り、料理は名前だけではなかなかイメージわかないので、
画像があると大変印象に残り便利だと思います!
貴重な情報を提供して下さり感謝します!!

画像掲示板が活用されていることもとても嬉しいです!(^-^)ニコ
http://home.f08.itscom.net/wine/


71.Re: 料理
名前:S    日付:8月15日(日) 22時15分
見た目だけでもイメージできるのって、効果絶大ですね(^^)。
早速活用させて頂いてます。

それと、札幌の講習会で1つ気になる発言がありました。
ブイヤベースの調理法のソース・ルイユのスペルを覚えておく
ようにと言っていたような気がしますが、東京でもコメント
ありましたか?
スペルを覚えても無意味な気がするんですが・・・。


72.ルイユ
名前:    日付:8月16日(月) 9時14分
こんにちは
青の洞窟さん料理の資料参考になり
大変助かります。
Sさん、ルイユというソースですが
福岡の講習会でもスペルを覚えるようにと
講師の方が言っていました。僕も意味がないような気が
するのですが・・・ちなみにスペルは「ROUILLE」です。
にんにくや唐辛子が入った辛いソースで、ブイヤベースに添えたり
野菜スティックのディップに使ったりするようです。


73.Re: 料理
名前:湯吉    日付:8月16日(月) 10時50分
青の洞窟さん、お料理の写真どうもありがとうございます。
管理側から言うのもなんですが、こうやってみんなで協力し合っていると、本当に励みになりますよね。

この掲示板を見てから、タルトタタンが食べたくて仕方ありません。

41.札幌でのコメント箇所  
名前:S    日付:8月10日(火) 13時34分
ここ1週間勉強する時間が作れませんでした(大変だ〜)。
着々と計画通りにこなされている青の洞窟さんがうらやましい限りです。
あと20日間しかない中で、6月中旬から勉強を開始した私はどうすれば
いいのでしょう・・・(;_;)。
通信講座スタッフの皆さん、次のどの方法が良いと思います?
ちなみに、歌の方だけは、何とか7割程度は覚えていますので、歌を90%覚えて
過去問もある程度こなすという前提の場合で、アドバイスをお願いします。

(A)講習会東京会場(1・4)と札幌会場の両方で触れられた箇所に集中。
(B)東京と札幌のどちらかで触れられた箇所は全てを覚えることに集中。
(C)ソムリエ協会の教本を全て一読する。
(D)通信講座の内容を再度一読する。
(E)基本書(私の場合ワイン受験講座)を一読する。
(F)上記(A)〜(E)の組み合わせ

そういえば、試験本番で出題される問題のうち、技術講習会で触れられた箇所は
何%くらい出題されるのでしょうね・・・。


それから、遅くなりましたが、札幌会場と東京会場(1・4)でのコメント有無の
相違点を整理してみましたので、ご参考にしてください。

(1)札幌会場でコメントあり、東京会場(1・4)でコメント無し。
・P64:ブドウの断面図説明
・P66:土壌の説明(石灰質他詳細)
・P75:さまざまなワインの醸造法について。とくにスパークリングは詳細。
・P110:モンラッシュとバタールモンラッシュ
・P125:(2)Anjou & Saumur地区のカベルネダンジュー・ソーミュール・
コトーデュレイヨン+村名・カールドショーム・ボンヌゾー
・P126:サヴァニエール3つ・クレマンドロワール
P126:(3)Touraine地区のトゥーレーヌアンボワズ〜メスラン・ヴーヴレムスーとペティアン・
クレマンドロワール
・P128:(1)Septentrional(北部地区)のコンドリュー・クローズエルミタージュ・サンペレイ
とムスー
・P130:(2)Meridional(南部地区)はバケイラスとリラック以外全てコメントあり(VDNも)。
・P133:(1)Provenceのコートドプロバンスとコトーデクサンプロバンス
・P135:(2)Corseのヴァンドコルス
・P141:南西地方のオートガロンヌ
・P144:(1)Languedocのクレレットデュラングドック・コトーデュラングドック・ミネルヴォア・
コルビエール・フィトゥー・ミュスカデフロンティニャン
・ミュスカドサンジャンドミネルヴォア
・P147:(2)Roussillonのコートデュルーション・モーリーとランシオ・バニュルスグランクリュ・
リブザルトとミュスカ・グランルーションとランシオ
・P149:トゥーレーヌ・ムスカデ・ガイヤック
・P153:(3)Calvadosの全AOC
・P156:ベネディクティーヌDOM
・P174:味の表示

(2)札幌会場でコメントなく、東京会場でコメントあり
・1級畑についての全く触れず
・P156:アニゼットには触れず
・ワインの産地と特徴(P177〜)のうち、ザックトレーガー・ローテンベルク・アポテーケ・
カルトホイザーホーフベルク・ヨハニスベルク・シュロスヨハニスベルガー・シュロスフォルラーツ・
ドームデヒャナイ
・P183のヴァイスヘルプスト・ロートリング



42.Re: 札幌でのコメント箇所
名前:湯吉    日付:8月12日(木) 0時52分
Sさん、お忙しいのに札幌情報どうもありがとうございます。
大変参考になりますね。

さて、みなさんにお送りしている講習会のチェックポイントは東京1回目と4回目の共通点を送っております。
したがって、1回目だけ、4回目だけに触れた内容については割愛させていただいております。
当然、札幌と1回目、札幌と4回目に触れていてそれ以外に言及なし、という部分もあるわけです。
ただ、言及されている回数が多ければ多いほど、それは重要項目として試験に出る可能性が高くなるということになります。

順位としては
(A)講習会東京会場(1・4)と札幌会場の両方で触れられた箇所に集中。
これが最優先です。

他に
(B)東京と札幌のどちらかで触れられた箇所は全てを覚えることに集中。
これに関しては、歌記憶で押さえてあるところがほとんどだと思いますので、歌記憶を完璧に仕上げましょう。

それ以外のことについては覚えなくていいか?というと必ずしもそうではありません。
実際、昨年も東京の何回目かに講師の先生が雑談めいて話した事柄が2次試験に出題されたりしました。
なので「覚えなくてよい」とは言いません(言えません!)が、比較的出題率は高くないと考えられます。

講習会の内容さえきっちりやっておけば合格できるように出来ていると言われています。
限られた時間を有効に活用するためにも、優先順位を設定して勉強を進めてくださいね!


45.Re: 札幌でのコメント箇所
名前:S    日付:8月12日(木) 19時48分
湯吉さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
私の場合、自由になる時間も残り少ないので、
東京=札幌の共通点に全力集中します。

また、整理でき次第、ドイツ・イタリア等の
相違点をアップ致します。


68.Re: 札幌でのコメント箇所
名前:S    日付:8月14日(土) 17時49分
イタリア編、公衆衛生、ワインと料理を追加でアップします。

(1)札幌会場でコメントあり、東京会場(1・4)でコメント無し。

<イタリア>
P191:地形からくるワインのタイプ。全タイプに言及。

<ワインと料理>
P371:子牛のレバーと玉葱の炒め
資料編P140:エスカルゴブルゴーニュ風
資料編P141:川かます白バターソース
資料編P142:八目うなぎボルドー風
資料編P143:ブイヤベース
資料編P144:鵞鳥のコンフィ
資料編P145:牛のグリエ

<公衆衛生と食品保健>
P11:疾病構造の変化
P16:結核と動物由来感染症
P17:(8)(9)
P18:生活習慣病の定義と発症要員と三大死因。
P21:喫煙と7つの健康習慣
P22:食品保健の沿革は全てに言及。
P23:@食品衛生法による食品表示基準全て。
P33:(3)と(4)
P34:食中毒の発生状況の概要
P40〜42:(2)(3)
P42:化学物質による食中毒の表
P44:食品の保存、冷蔵庫使用上の注意
P45〜46:主な滅菌消毒方法〜主な消毒剤。
P46:施設の衛生管理の(1)〜(3)と(5)


(2)札幌会場でコメントなく、東京会場でコメントあり

<イタリア>
P192:コルテーゼ、モスカートビアンコ、ピコリット、ヴェルテッキオ
P196:6〜8、11、14〜20、22〜24、28のDOCGには触れず。
P198:上位5州と上位5呼称
P203:プーリア州〜シチーリア州
P205〜206:ヴィーノビアンコ〜カッネッリーノ

<ワインと料理>
P372:鶏肉と野菜の煮込み、魚介類のスープセモリナ粉入り、鮪のからすみ

<公衆衛生と食品保健>
P15:五類

44.K様へ<私信>  
名前:    日付:8月12日(木) 16時59分
メール頂いておりますが、K様のメールボックスがいっぱいで、
こちらからのメールが届かない状態になっております。
ご確認下さい。
http://home.f08.itscom.net/wine/



46.すみませんでした。
名前:    日付:8月13日(金) 18時36分
そうだったんですね。すみませんでした。
最近扱うメールの量が多くなって・・・・・・
整理していますので、次回配信のときは大丈夫かと思います。

40.あと20日  
名前:青の洞窟    日付:8月10日(火) 2時10分
久々の投稿です。
あと20日と迫ってきました。

今日はスペイン料理のお店に行ってきました。
シェリー、カヴァ、他色々なワインと、
それからAniset(アニス系飲料)を飲んできました。
教本ではP157で講習会でも若干触れましたが
文章だけではさっぱり分からないのでどんなものか挑戦!!
・・・強烈でした。
こんな飲み物があるのかと・・。。

ちなみに私が飲んだのはPernodです。
飲んでみないと分からないものですね。



43.Re: あと20日
名前:湯吉    日付:8月12日(木) 0時54分
>飲んでみないと分からないものですね。

「カラダで覚える」とでも言うんでしょうかね?
確かに、机の上だけの勉強とは違って、結構忘れなかったりするものです。
たまにはこのように方向を変えて挑戦してみるのもいいと思います。
記憶の助けになりますね。

38.8月突入!!  
名前:青の洞窟    日付:8月3日(火) 23時48分
こんばんわ。
ひさびさの投稿です。
いよいよ8月に入りましたね。
とりあえず各国を終え
これから公衆衛生&貿易関連に取り組もうと思っています。

昨日、一昨日と問題集(田辺由美)をやってみましたが
結構忘れているとこありました。
歌もあれ?この後なんだっけ?というところも。。
ま、人間ですから。。

青の洞窟〜今後の計画〜
◆12日までに公衆衛生&貿易関連&料理の覚え込み
◆13〜17日 盆休み ・自由が丘WSの直前対策試験(14日) 
            ・講習会ポイント集の抜けている
             ところの覚えこみ 
            ・メルマガ問題&過去問、問題集(田辺由美)
◆17日以降 総復習
       

問題集は絶対やった方がいいと思います。
以前も申し上げましたがインプットだけではなく
アウトプットの練習が必要です。
正解を出すだけでなく、
それ以外の選択肢も「このAOCは〜」と確認しながら
勉強すると効果倍増です。

あと、すみません。
過去の以前の私の投稿に訂正があります。
「カリフォルニア生産量90%→70%」と申し上げましたが
教本には
昨年版はアメリカの「生産量」の90%、
今年版はアメリカでの「ぶどう栽培面積量」の比率が70%とあります。

大変失礼致しました。
  



39.Re: 8月突入!!
名前:湯吉    日付:8月5日(木) 7時35分
8月にはいると毎日のスピードがどんどん速くなる気がしますね。
焦っちゃダメ!
でも、やるべきことはしっかりと!
とにかく最後まであきらめないことが肝心です。

青の洞窟さん、計画立ててばっちりですね。
こちらも講習会チェックポイントのまとめを出来るだけ早く
お届けできるようがんばっております。


EZBBS.NET produced by Inside Web