2004年09月 の投稿ログ


363.相性料理  
名前:らんしお    日付:9月30日(木) 18時12分
いよいよ明日ですねー。どきどき。皆さんはどんな勉強しているのですか?私は一次で気力を使い果たし、教本の字面を見ているだけです。集中できない〜!

さて、WE、WAを受けた方に質問です。
先の試験でのテイスティングの相性料理なのですが、仔牛のクリーム煮がC・S、サーロインのペッパーステーキがシラー。が正解ですか?



364.Re: 相性料理
名前:らんしお    日付:9月30日(木) 21時53分
ですよね。いまさらシチリア。
あとワイン8本抜いて、教本見直して、寝る前にワインの香りだけ試して寝よっと。ソムリエ目指す方々がんばりましょうね!


365.Re: 相性料理
名前:横浜食い倒れ    日付:9月30日(木) 23時57分
仔牛のクリーム煮とサーロインのペッパーステーキ..どっちがどっちか
判断つかなかったので、CS/シラーのどちらも仔牛のクリーム煮とつけました
1個は合ってるはず(^^;
またセコイ言われそうですが両方外すよりいいと思ったんでね

360.プレゼント企画  
名前:    日付:9月27日(月) 23時4分
今月で1月から始めたメルマガも終了です。
あっと言う間の9ヶ月でしたが、購読者様に感謝の気持ちを
込めて「プレゼント企画」を行います。

30日までにメルマガ連絡号でアンケートを実施致します。
その中にプレゼントに関する申込方法がありますので、
注意して見て下さい。

気になるプレゼントの品は、サンテミリオンの最高格付け
Premiers Grands Crus Classes Chateau A の
シャトー・シュヴァルブラン1993です。
10年の熟成を経て飲み頃の入口になりました。
是非、応募してみて下さい。
当選者は1名ですが、一般の懸賞などよりは、当選確率は高いと思います。
http://home.f08.itscom.net/wine/



362.Re: プレゼント企画
名前:    日付:9月29日(水) 0時7分
プレゼント応募だけでなくて、アンケートにも答えて下さいね。
http://home.f08.itscom.net/wine/

361.サイン  
名前:    日付:9月28日(火) 22時41分
基本技術講習会の修了証を眺めていて気づいたのですが、
今年から熱田会長のサインが英語?になりました。
資格認定証も英語?のサインになるのかな??

どーでもいい事ですね。

ソムリエ受験の方、もうすぐですね!頑張って下さい。
http://home.f08.itscom.net/wine/

345.マークシートの注意点  
名前:K−S    日付:9月25日(土) 10時34分
マークシート左にある外観、香り、味わいと表示してある欄とマークの欄が確認しずらいです。私も香りのマークするところを味わいの欄に記入していました。途中香りの項目が味わいより多いために該当する番号がなかったために気がつきましたがかなりの時間ロスになってしまいました。しっかり確認して下さい。



359.Re: マークシートの注意点
名前:くぅ    日付:9月27日(月) 9時43分
同感ですです!

私も結構、欄を間違えるミスがあり、途中で何度も直しました。
(急いでるのに〜、マークシートが見にくいっ)

344のYさんの様に、
どこかに定数枠作っておいて、後でまとめて転記する方法、いいと思います。

そして時間が無い中でも、必ず最後に見直す時間をもうけ、チェックして下さいねっ。

357.なんだか・・・?  
名前:うめきち    日付:9月27日(月) 0時4分
こんばんわ

なんだか蛍光ペンだの色鉛筆だの出てますが・・・
セコ過ぎ。
試験テクニックとは別の、モラルの問題だと思います。
録音の件も同じだと思います。
講習会の時のケータイ音も聞こえづらい講師の時はイライラしました。
みんな自分だけ忙しいとか思ってるのかな?
みんな忙しい中、やりくりして講習会には参加してたと思うけど?
それでも会場でケータイ鳴らしたり、私の後ろの人なんか出てたからね! 
仕事をきっちりやりくり出来ない人は仕事の出来ない人。
「自分がいないと・・・」も同じ。
下を育てることが出来ない人。

その場で失格くらいにして欲しいもんです。
それが出来ないソムリエ協会は、やはり金儲け主義と言われても
仕方ないかと思います。

2次でそんな人いたら試験官に聞いてみようかな?
そんなんで自分が集中出来なかったりしたらムカツクからね〜。



358.Re: なんだか・・・?
名前:S    日付:9月27日(月) 1時8分
喝破されましたね〜。
お見事です。
私は札幌会場で受験したのですが、机の上には、受験票の他に
時計とシャープペンと消しゴム、ミネラルウォーター、そして、筆入れを
置いていたのですが、試験管の方が私に対して、時計と
シャープペンと消しゴム以外のものは全て撤去するように
求めてきました。
なるほど・・・と納得して全て撤去しました。
公正な試験官たる者は斯くあるべきでしょうね。
ただ、ソムリエ協会の人も、人の子ですし、全ての協会員が
あらゆる事象まで眼が行き届かないのも事実ですね。
グレーの部分については、受験者と試験官の個々人の良識に
委ねる他ないのかもしれませんね。

355.デギュスタシオン マークシート  
名前:K−S    日付:9月26日(日) 21時18分
私の記憶では鉛筆はHBかBとの指定があったような記憶があります色鉛筆にHBやBは?



356.Re: デギュスタシオン マークシート
名前:横浜食い倒れ    日付:9月26日(日) 22時24分
試験要綱には鉛筆としか書かれていないですね
しかしそんなことを問題にしているつもりはありません
ようはそれぞれが持てる最大限の力を出す工夫をするということを
言っているつもりです

344.デギュスタシオン マークシート  
名前:y    日付:9月25日(土) 9時58分
お疲れ様でした。
マークシートについて、参考になるか分かりませんが。
私はマーク数を把握するため、コメントが並んでいる選択用紙の余白に、白は白用に、赤は赤1、赤2別々にそれぞれ、外観、香、味わいというマスをつくり、まずその中に自分が該当すると思うものの番号を書いていきました。あとで考えて削除したり、追加したりするものもその表の中で行い、その中で数を数えてから、最後の5分ぐらいで一気にマークシートに記入しました。
途中で悩んだりして追加・削除していると、いくつ選んだのか分からなくなってしまうので、私的にはこのやり方で結構うまくいったと思っています。(結果がこなくちゃわかりませんけど。)

あと、私も洞窟さんと同じ用に、最初にワインが配られている間に、選択用紙の要らないものにマル・バツをつける作業をしていました。
ちなみに、私の隣の女性は、蛍光ペンを数種類持ってきていて、選択項目をそれぞれ色々な色でマークしていました。(どの基準か、は、分かりませんが。)おそらく、絶対入れるもの、2者択一のもの、万一熟成していれば入れるもの、等、彼女なりに整理してマークしていたのではないかと思います。蛍光ペンなんてありなんだっ!と思いましたが、特に試験官からの注意は受けていなかったので、それもありなんだと思います。
蛍光ペンがOKなら、選択項目に選んだものごとにマークしていくのもテかもしれないですよね。

後追加で・・・。
JWSでソムリエ協会会員の先生が、ルビー色とガーネト色についての定義があいまいだと言うことで協会に電話をしており、結果、試験当日はどちらでも大丈夫になりそうだ、と言っていたという書き込みがありましたよね。実は私もその講義に参加しており、その話を聞いていました。
ですが、当日の選択用紙は「淡いルビー色」か「ガーネット色」という2つだったので、正直、どうみても色の濃いシラーにルビー色を使うのはどうかと思い、ガーネット色を選択しました。さすがにこの2者択一だと淡いルビー色を選択するとまずいのでは・・・と思ったのですがどうなんでしょうかね。

それでは。皆さん頑張ってください!



347.Re: デギュスタシオン マークシート
名前:DOWN UNDER    日付:9月25日(土) 15時31分
 試験前の説明で、鉛筆・シャープペンシル・消しゴム・時計以外は机上に
置かないよう指示があり、

 問題用紙・コメントシート・解答用紙を一式セットにして回収されることのみならず1次合格通知から2次受験票までも回収され、

 採・配点についても一切非開示であることからコメントシート上へのラインマーカーでのマークは個人的には危険だという感じがします。(行為者がまるわかり)また、口頭試問ではOCRらしき解答用紙の下半分にメモ書きさせるようになっているのも気になるところです。(考えすぎかもしれませんが)


350.Re: デギュスタシオン マークシート
名前:    日付:9月25日(土) 23時6分
蛍光ペンは厳密に言えば違反になるかもしれません。
DOWN UNDER さんのおっしゃるように
時計、鉛筆、シャープペンシル、消しゴム以外の物はしまうよう指示が
ありますので。
ただ、実際問題としては、コメントシートに蛍光ペンで印をした所で、
それが原因で失格(不合格)にはならないと思います。
確かにコメントシートは試験後に回収されますが、回答用紙とは別々に
分けて纏めていましたので、最終的に誰のコメントシートかは
わかりずらいはずです。
すべてのものが回収される事の理由は、問題が試験後に流出しない為と
思われます。
ただ、蛍光ペンの使用は認められていないので、使わない方が無難でしょう。

唯一持って帰っても怪しまれないものは、グラスが置かれていたコースター
ぐらいでしょうか。
http://home.f08.itscom.net/wine/kakolog.html


351.Re: デギュスタシオン マークシート
名前:DOWN UNDER    日付:9月25日(土) 23時22分
 私の受験した会場では、コメントシートを挟んで机上に置くよう指示がありましたので、347の書き込みとなりました。

 これからSM2次受験の皆さん、WA・WE結果待ちの皆さんに無事合格通知が届き楽しくワインに関われる日が来ますように。

                            一独学者より 


352.Re: デギュスタシオン マークシート
名前:リエコ    日付:9月26日(日) 1時11分
初カキコです!

な〜んか、そこまでしてルールを守らずしてまで
受かりたいかと思ってしまう。(蛍光ペンの人)
私なんて気合入れて勉強したのはここ2ヶ月くらいで、
1次合格してからやっとワインを意識して飲んで、
でも3〜4回ですよ。
それでも受かったりしたら可笑しいと思ってるのに。

私は今回試験を受けたのはワインの勉強をしたいと思ったからです。
(目標がないとダメな人なので・・・)
結果、勉強出来たかと聞かれれば「ほんの1部」と答えるでしょう。
「入り口」って感じですよね。
でも、それを通じていいお店・人にめぐり合ったり、
サービスマンとしての初心に帰ることが出来たり、
ワインの奥深さ、素晴らしさを再発見したり・・・
そちらの方がよりためになったのではないかと思う。

そりゃモチロン1回で受かるのに越したことはないですけどね・・・
(お金がもったいないヨ!)
私はルールの範囲内でがんばりまっす!


353.Re: デギュスタシオン マークシート
名前:a    日付:9月26日(日) 11時15分
リエコさん
こんにちは
私もホントに同感です。
講習会の時も、録音している人がいて心から憤りを感じました。
申込書にも禁止事項としていて記載されていて、
当日もアナウンスがありましたし、また私の通っていたJWSでも
先生が注意していました。(湯吉さんも前日注意してくださってましたね)
にもかかわらず、録音する人ってどういう人間性の方なのでしょう。
また、録音機が置いてあるのに会場係の人は気が着かないのでしょうか、見て見ぬ振りなのでしょうか。
もし見て見ぬ振りならばそれは資格の品位を落とすことにつながると思いました。
たくさん蛍光ペンを用意して、睡魔と闘って、でもまわりには録音している人もいて。。、と、とても納得のいかない二日間でした。

まあ、もし試験に受かっていたら、それは心から誇れる資格として
満足することにしましょうね


354.Re: デギュスタシオン マークシート
名前:横浜食い倒れ    日付:9月26日(日) 19時59分
仮に蛍光ペンがダメでも「色鉛筆」なら問題ないでしょうかね・・?!
試験要綱にも「筆記用具(鉛筆かシャープペンシル・消しゴム)」とあります

どんな試験にも「試験対策テクニック」というものが存在すると思います

私の場合は「普通の黒鉛筆」で「選択肢の区分け」をしましたが
思うに蛍光ペンを使った人も別に「ルールを守らずして云々・・」という
ことでやったとは思えないですけどね

「持てる力を効率良く最大限に発揮する工夫」ということは重要なことだと
思います。それが試験対策テクニックだと思います
それが持ってもいない力を出すためのものであれば問題ですが、この掲示板で
やりとりされている「効率のいい時間の使い方」「選択肢のマークの仕方」も
このテクニックであり、それぞれが「最大限に工夫」したものだと思います

また、香りの選択数:15〜16の場合、単純に自分が感じたものだけをマーク
してもおそらく10個程度にしかならないと思います。残りの5〜6個は選択肢で
区分けしたところと「ありえなくはない」選択肢から選ぶということになると
思います。これなどは実力以上の点数を取るためのものかもしれませんが、
これもテクニックですよね

346.過去レス  
名前:青の洞窟    日付:9月25日(土) 12時34分
J様

当掲示板は過去のレスがどんどん消えていってしまうようですね。

一番下のページのところですが、
11までしか見れないようです。

初期の頃のレスが見れなくてちょっぴり残念な青の洞窟でした。



348.Re: 過去レス
名前:    日付:9月25日(土) 22時18分
青の洞窟様

気にしていませんでしたが、古いものは閲覧できなくなっていますね。
でも、ご安心下さい。
管理者用のサイトには過去ログはすべてありますので、
新たに、過去ログのページを作成し、トップページからリンクする
ように致します。
皆さんが提供して下さった情報は、来年以降の受験生に必ずや必要となる
情報なので、大切に保存し、ソムリエ試験対策講座が続く限りいつでも
閲覧できる状態にしたいと思います。
http://home.f08.itscom.net/wine/


349.Re: 過去レス
名前:    日付:9月25日(土) 22時41分
早速、過去ログのページを作りました。
HPのトップからも行けますが、
↓も飛べます!
http://home.f08.itscom.net/wine/kakolog.html

326.プッレシャー  
名前:らんしお    日付:9月23日(木) 11時40分
皆さんお疲れさまでした。私はソムリエで受けるのですが、皆さんの書き込みを見ただけで、特にテイスティングの書き込みにはどきどきしてしまいました。時間がせまってしまったという方が多かったのですが制限時間は何分だったのですか?(グラスは講習会のときのカットグラスだそうですがあんなので香りがとれるかどうかも心配。。)
また、口頭試問終了からテイスティング開始!まで何分くらいありますか?
よろしくお願いします。



328.Re: プッレシャー
名前:おつ    日付:9月24日(金) 0時42分
デギュスタシオンの時間は40分という設定でしたが、説明テープが流されている時間を含めて40分です。説明の間はグラスに手を触れることは禁止されています。実質、32、33分程度しかないと考えてよいと思います。口頭試問が終わってから、デギュスタシオンが始まるまで約10分程度ありました(ワインのサーヴによるものなので会場の人数によると思います)。この間、もちろんグラスに触ることはできませんが、テイスティングシートにメモをすることは問題ないようです。否定的な言葉など、選択する可能性の無いものをチェックしておくことをお勧めいたします。


329.Re: プッレシャー
名前:青の洞窟    日付:9月24日(金) 2時19分
おつさんのおっしゃる通りです。

口頭試問とデギュの間は時間が空くので、
コメントの解答用紙に向かって必死でした。
「絶対×コメント。赤には無いコメント、白には無いコメント」
をまず消すことをお勧めします。
デギュシタシオンのスタート合図の前に「コメント消す作業」を完了すると非常に楽です。

今年は解答用紙のマークシートに「解答10」とか「解答15」とか書いているので
残りの5分くらいはマークがオーバーしていないかを確認する必要があると思います。
1つでもオーバーするとそこの問題、全てゼロ点になるので。

アドバイザー試験は赤2、白1でした。
白は「絶対選ばないコメント」を選ぶのが楽でした。
赤もカベルネとシラーだったのですが、協会が用意したコメント
の中で「否定的」「赤には無い」コメントを選んでいくと
半分以下になります。
結局、カベルネもシラーもほとんど同じコメントになりました。
(違うところもあると思いますが)
私の会社の先輩は赤2種は両方とも全部同じコメントにしたとのことです。

コメント用紙は赤白それぞれ裏表に印刷されています。
ですので、白1種は1枚の中から、赤2種も1枚の中から選びます。
「消すべきコメント」を消すと残るものは限られます。
否定的、消極的なものはもちろんですが、
「〜なアタック」「〜的な色調」「〜な味わい」など囲いができます。
その囲い(選択肢)の中から必ず1つ選ぶことを協会は求めていると
JWスクールでは言っていました。
赤ワインでも色調が「濃い」と「薄い」があったらどちらかは選ぶ、という意味です。
協会役員であるI氏が言っていたので間違いはないと思います。

前述しましたが、口頭試問とデギュの間は時間があります。
ほとんどの受験生はぼーーっとしていますが、
コメント用紙の「コメント消す作業」を行うことをオススメします。
試験官に注意されるかな?と思いましたが、全然大丈夫でした。
デギュの制限時間は40分です。
ぼーっとしている暇はありません。
コメント作業消しをしてもあっと言う間でした。

それからデギュは机にあらかじめ@ABCと書いた用紙が貼ってあります。
アドバイザーに限ってかどうかは分かりませんが、
CBA@の順で配られました。
今年はCがルビーポートで
見た瞬間と香りで一発で分かりましたが
受験生全員に配られている時間は結構かかるので有効活用するべきだと思いますよ。

それから、
メルマガでもあるように、変な先入観で品種と特定しない方がいいと思います。コメントがずれてきます。
私は「外観」「香り」「味わい」を1品種毎に行うのではなく、
全品種の外観→全品種の香り→味わい
という段取りで行いました。

結果的には2勝2敗でしたが1つドリンクで考え込む時間はあまり無いです。サクサクと進まないと本当に時間がなくなります。
最後にマークした数がオーバーしてないかをチェックする時間を
2〜3分程度残すつもりで望まないとホント時間ないです。。

ご参考まで。


333.Re: プッレシャー
名前:湯吉    日付:9月24日(金) 7時28分
青の洞窟さん、いつも書き込みありがとうございます。
実体験に基づくレスで、皆さんも即実行できそうですね!


334.Re: プッレシャー
名前:らんしお    日付:9月24日(金) 15時14分
おつさん、青の洞窟さん、湯吉さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。

見直す時間などほとんど「ない」といっていいくらいなのですね?
某スクールの講師が「たとえば赤が2種出たら、自分がマークした単語に○△などで印をつけておかないと見直すとき自分がどれを選択したかわからなくなるので必ず印をつけるように。」と言うので、さっそく印をつけてやってみたのですが、けっこう○△書くだけで時間かかるんです。
皆さんの書き込みを見ていると「とにかく自分がいくつマークしたか数えるのが大変」という方が多いので、某講師の言うことを聞いて○△でチェックしたほうがいいのか「正」の字で数をチェックしたほうがいいか迷ってしまいます。


336.続き
名前:らんしお    日付:9月24日(金) 16時25分
見直すことより一発勝負!で決めるくらいの勢いでマークしていったほうがいいでしょうか?


341.Re: プッレシャー
名前:青の洞窟    日付:9月25日(土) 1時59分
いやいや、やはり見直す時間は取った方がいいと思いますよ。
「正の字」や「○△」の記号を付けるのも1つの手法と思いますが、
やるなら事前に練習をするのをオススメします。
本番一発勝負だと混乱すると思いますよ。
「正の字」をコメント用紙につけても実際のマークシートの解答用紙に
つけた数と間違えてしまう可能性があります。
一度、過去問で「コメント消し作業に何分かかるか」
それから「見直しに何分かかるか」を測ってみるといいと思います。

本番はやはり普通の精神状態ではないので
「正の字」を付けてもマークオーバーしてないかの確認作業(2〜3分)
は絶対絶対必要です。

白赤どちらかが二種類ですが、二種類の方は一枚のコメント用紙から
選びますから○△でぐちゃぐちゃになると思います。
自分で分かれば良いと思いますが、事前練習は絶対必要です。
本番一発勝負はかなり危険だと思いますよ。

私は、試験前日に過去問のコメント用紙を何枚かコピーして
「消す作業に何分かかるか」「選択肢の囲いを作る」
という練習をしました。

昨日レスでも書きましたが、囲いを作ったものの中からは1つ選ぶというのを
協会的には求めている様です。

赤ワインのコメントで「色調が薄い」というと否定的な印象ですが。
ピノ、ガメイなどの場合はこれが正解のコメントになるとのことです。
逆にカベソ、シラー、メルロなんかは「色調が濃い」ということになりますね。

コメントの囲いを自分で作ってその中から1つ選ぶということです。
普通に考えて、
問題作成者の心理を読むと1つも選ばない2択、3択を作るとは考えにくいですよね。


343.Re: プッレシャー
名前:hahaha    日付:9月25日(土) 5時55分
早速、アドバイスどうり、消し作業と囲い込み作業をしながら、テイスティングの練習をしました。

結構時間がかかりますねぇ〜。

青の洞窟さん、いつもレアな情報・アドバイスありがとうございます。

327.(untitled)  
名前:hahaha    日付:9月23日(木) 15時17分
皆さん試験お疲れ様でした。旧掲示板以来、すごーく久しぶりに書き込みします。いつも、たくさん情報、大変参考になってます。ありがとうございます。そこで質問なのですが。テイスティングで、アルコール度数についての選択はありましたか?また、口頭試問でイタリアのリゼルヴァの規定についての問題ですが、どの銘柄が規定ありなのか、教えていただきたいのですが。どうぞヨロシクお願いします。



332.Re: (untitled)
名前:湯吉    日付:9月24日(金) 7時27分
hahahaさん、ご無沙汰してます!

過去の書き込みにあったかもしれませんが、テイスティングは
・葡萄品種
・生産国名
・アルコール度数
・合わせる料理
・ビンテージ
について選択するようになっていました。
あと、適切な温度?

それから、イタリアのリゼルヴァについてという口頭試問ですが、エキスパートでしょうか?
過去の書き込みで問題はすべてこの掲示板で網羅できるようになっています。手元で確認したい場合、教本の資料編に載っているのではないかと思います。
是非参考にしてみてください。


335.勉強不足ですみません
名前:らんしお    日付:9月24日(金) 15時20分
バローロにリゼルヴァがあったなんて知りませんでした。教本を見たのですが見当たりません。何ページか教えていただけますか?


337.Re: (untitled)
名前:hahaha    日付:9月24日(金) 17時22分
湯吉さん、回答ありがとうございました。

私も、教本など調べたのですが・・・・?解かりませんでした。

一度出た問題は、出ないかもしれないですが、
「次の中で、リゼルヴァの規定の無い銘柄は?」という問題が出たら、どれを選んでいいのか、解かりません。

細かいことで、申し訳ありません。
試験が迫っているのに、解からない事多くてちょっと不安になりまして・・・・トホホ


338.Re: (untitled)
名前:湯吉    日付:9月24日(金) 21時37分
資料編見てみましたが、リゼルヴァについての記載はありませんでしたね。申し訳ありません。

スタッフの教本を見ましたところ、イタリアワイン用語のところにメモ書きで「バローロやバルバレスコなど長いものだけ覚える」とリゼルヴァのところに書いてありました。
どうやら東京の第一回目講習会で触れられていたようです。

それから一度出た問題は出題されないかもしれない、ということですが、昨年度は口頭試問で同じ問題が2問出ています。
WA,WEの問題は完璧にしておいたほうがいいかもしれませんね。


339.Re: (untitled)
名前:らんしお    日付:9月25日(土) 0時22分
湯吉さん、ありましたありました!
そうそう、これは講習会で講師が口頭で言ったんですよ。
『バローロ3年熟成、リゼルヴァ5年熟成。バルバレスコ2年熟成、リゼルヴァ4年熟成。』とメモっていました。私は東京の第3回目でしたがリゼルヴァについての言及は無しでした。これは友人に聞いてメモりました。

アドバイザーの『ラインガウのラウエンター村にある畑=バイケン』これって講習会でチェックなしでした。ノーチェックでも出題されるのですね。ひたすら覚えた難しいドイツ語の村や畑名がむなしく思えます。。。ノーチェックのものが出たらあきらめるしかありませんね。


340.Re: (untitled)
名前:DOWN UNDER    日付:9月25日(土) 1時25分
 私が受講した基本技術講習会でも
イタリアワインの用語(教本205ページ)の所で
リゼルヴァについて

「バローロは最低3年以上の熟成が必要で、特にリゼルヴァとなることができるのは5年以上」との言及がありました。

が、実際の口頭試問では失念してしまい
1.選択肢5つのうち、バローロ以外は白だったので
 「仲間外れ」は赤のバローロ ということと、
2.DOCGのトルジアーノ・ロッソ・リゼルヴァがあることから
 ロッソ=赤→リゼルヴァあり と見当をつけました。

季刊のワイン雑誌(2001年・イタリア特集)を見ていると、
例えばバローロ・リゼルヴァ・スペチアーレ・モンフォルティーノ
というワインが存在し、
バルバレスコ/キアンティ/タウラージ/チロ/カルミニアーノ・ロッソ
にもリゼルヴァがあるという記述がありました。
(この情報は未確認ですので必要に応じて各自お調べ下さい。責任は持ちかねます。)


342.Re: (untitled)
名前:hahaha    日付:9月25日(土) 5時42分
なるほど・・・・

問題の内容が解かると、少し安心しました。
DOWN UNDERさんありがとうございます。
問題からある程度答えの予測が付くということなのですね。
意地悪な問題は、少ないのかもしれませんね。

湯吉さん、色々調べて下さってありがとうございます。

私も、ドイツの畑名は講習会で触れた所しか覚えてないので・・・
(自分で歌も作っちゃいました)
他が出たらお手上げダス。
らんしおさん、あと少しですが、お互いがんばりましょう。

330.教えてください  
名前:MAX    日付:9月24日(金) 5時29分
皆様お疲れ様でした。口頭試問での「足きり」がある、と言われていますが、8問以下の正解のでも合格した方はいらっしゃるのでしょうか?



331.Re: 教えてください
名前:湯吉    日付:9月24日(金) 7時19分
口頭試問、テイスティングに限らず、自分の点数は自己採点でしかわかりません。
したがって、有資格者のなかで「口頭試問が自己採点8問以下だったよ」という方がいらっしゃるかどうか、なのですが、スタッフとその周りの友人などの中には「よく覚えていない」という人がほとんどです。
結果が来るまでの間はよく覚えているのですが、実際に「合格」だと細かいところはその喜びで吹っ飛んでしまいますので…。

8問以下で合格の方も、いるかもしれないし、いないかもしれません。
ソムリエ協会で採点、配点その他は公表されていないので、このような形でしかお答えできません。
申し訳ありません。

307.お疲れ様でした!  
名前:chawan    日付:9月22日(水) 19時46分
皆様お疲れ様でした。
私もエキスパート受験でした。
口頭試問はケアレスミスもありましたが多分10問正解。
ティスティングの品種は全品種正解しましたが、とにかく怖いのがティスティングの選択数の選び間違えです。
時間が無くなってしまい、最後はポジティブな回答を超特急で選んで終了の合図・・という感じ。血迷って1〜2個多く選んでそうです。すべて無効になるんですよね〜。。。というのも、最後の10分で赤2番目と酒精強化が残ってしまい、私は白から順番に一種づつ行っていた為、最初は1番目の赤が「シラー」かな?と思っていたのですが、2種目の香りを取ったとたん「あ!こっちがシラーじゃん。じゃあ一番目のは・・・」なんて戻ったりしたもんで、そしたらあと10分・・とにかく時間との戦いでした。
そんな感じだったので、最後に規定選択数の見直しが出来なかったです。
ソムリエ受験の方は、余裕をもった時間配分をされることをお薦めします。

とりあえず、お疲れ様でした。
この掲示板で何度励まされたことか!当日にも見に来ちゃいましたもん。

ありとうございました。

後はまな板の鯉状態(古い??)で結果を待ちます。



312.Re: お疲れ様でした!
名前:S    日付:9月22日(水) 22時28分
冗談抜き出、個数制限は辛かったですね。
私は、白は20分テーストしても判らなくて、最後の手段で
喉越しに勝負をかけてようやくシャルドネだって
判ったのですが、引き替えに酔っぱらいました。
そうすると、不思議なことに、コメントをいくつ
マークしたか判らなくなってしまうんですね。
赤のテースティング時間15分の半分を、マーク数えで
費やしてしまいました。

僭越ながら、ソムリエ受験の皆様へのアドバイスです。
コメント欄の横に「正」の字を書いて、マーク個数を
管理されることをお勧め致します。


325.Re: お疲れ様でした!
名前:    日付:9月23日(木) 9時6分
「正」の字を書くのは良いアイディアですね!!
「選択肢を制限以上に選択すると無効!」と言う言葉が気になって、
何度も数を数え直して、時間を無駄にした方は沢山いらっしゃったはずです。

今回は、赤が2種類供出されましたが、選択肢のシートは1枚(赤用)なので、
印の仕方を変えるなどして、ごちゃ混ぜにならないような注意が必要です。
http://home.f08.itscom.net/wine/

298.(untitled)  
名前:るい    日付:9月21日(火) 23時44分
 みなさまおつかれさまでしたぁー。
フランス以外がでるなんて、ビックリですよね!!
私はソムリエ受験なのでこれからですが、
もちろんフランスしか、テイスティングしていません。。
ひとつお聞きしたいのですが、
口頭試問の読まれ方、
問題二回読んで、答え二回よんでいましたかぁ??



304.Re: (untitled)
名前:    日付:9月22日(水) 7時8分
例年通り、問題2回、選択肢2回でした。
http://home.f08.itscom.net/wine/


317.Re: (untitled)
名前:DOWN UNDER    日付:9月23日(木) 0時6分
 解答用紙に関する説明や、解答マークの仕方についてもテープで2回づつ繰り返されるのですが、ちょっと油断すると区切リが判らなくなり、何についての何回目を言っているのか混乱して結構イライラしました。
 また、いきなりテイスティングシートの不要コメント消し込み作業をはじめる人もいて(口頭試問開始前なので当然まだワインは手元にありません)説明時間の使い方もさまざまでした。

 あと、読み上げ者との相性(声質・アクセント)が合わず、例えばスペシアルタイプのポートの一つを「コルヘイタ」と記憶していて、選択肢を「コレイタ」と聞き取った時、「・・・・・・ん?」となり5番目の選択肢が読まれるまで解答用紙へのマークを待つこととなりました。(教本ではコリェイタ)   
やはり、しっかり・漏らさずです! 


324.Re: (untitled)
名前:    日付:9月23日(木) 9時0分
テイスティグシートの不要コメントの消し込み作業ですが、
試飲が始まる前にやっておく事が良いと思いますね。
(ワインが配られている間で十分ですが)
ワインが無くても、「バランスの悪い」「貧弱な」などや、白ワインの選択肢
の中の赤ワイン用用語などを消す事ができますね。

試飲試験は時間が足らなくなる場合が多いので、時間配分や
待ちの時間を上手く活用しましょう!
http://home.f08.itscom.net/wine/

319.ん〜どうしましょ  
名前:うめきち    日付:9月23日(木) 0時41分
こんばんわ☆
いや〜、ワインは飲んで品種はなんとかわかるようになりましたが、
国名となるとねぇ・・・
今年は一筋縄ではいかないのかな〜?
口頭試問も緊張の糸がきれたのかあんまり勉強する気がしません。
なんで同じ日にやってくれないのかな〜?
辛いっす・・・
歌記憶してたみなさんが羨ましいですわ。
でも、がんばるよ〜!
自分の直感を信じるのみだぁ〜☆



323.Re: ん〜どうしましょ
名前:    日付:9月23日(木) 8時53分
品種がわかれば、ある程度、国名は選択肢から絞る事ができますよ。
(WA,WEの場合ですが)
シラーだったら、まさか、イタリアやスペイン、ドイツって事は無い
ですよね。フランスかオーストラリアって考えるのが普通です。

カベルネソーヴィニョンは、フランスかアメリカ、オーストラリアに
絞れます。樽香の効き具合などがポイントになると思います。

いずれにしても、例年よりかなり難しいと言えます。
http://home.f08.itscom.net/wine/

316.足きり  
名前:がんばるぞ    日付:9月23日(木) 0時0分
全種類不正解でも合格者がいることは足きりはないってことじゃないの。



318.Re: 足きり
名前:湯吉    日付:9月23日(木) 0時15分
そうですね。
「品種」もあくまで項目のヒトツ、と考えていいと思います。
そのほかのコメント部分が正解であれば、合格できるという可能性もあるということですね。

ソムリエ受験ですか?
がんばってください!


320.Re: 足きり
名前:    日付:9月23日(木) 8時25分

「全種類不正解で合格」と言うだけでは、情報が少なすぎます。
まず、ソムリエ受験とWA,WEでは、採点基準が違う事を考慮しなければ
なりません。
(ソムリエ試験には実技があり、WA,WEには無いのは周知の事実です)
わたしの知る限りでは、過去に全品種不正解で合格したのはソムリエ受験の方のみであることも付け加えておきます。
(ここで強調したいのは、「過去に」って事です。今年の試飲試験は
難易度が高かったので、どうなるかわかりません。)

また、品種1点、コメント1点と言う単純な配点でもないはずです。
そのような計算方法であれば、4番目のワイン(オー・ド・ヴィー)は、
満点で3点になり、1〜3のワインは、各満点で30点以上と言う事になります。
品種や生産国、ヴィンテージ、合わせる料理、アルコール度数はそれなりに
配点が高いと考えるのが普通ではないでしょうか?

1つの情報だけで、結論を安易に導き出すのは危険です。
テイスティングにおける品種や生産国、ヴィンテージの分析にも言えることです。
 
http://home.f08.itscom.net/wine/


322.Re: 足きり
名前:    日付:9月23日(木) 8時40分
補足です。
「わたしの知る限り」と言うのは大手スクールの方のように何年にも
わたって何百人もと言う訳ではありません。
せいぜい数十人です。よってこの情報だけでも結論は導き出せません。

結局、「どちらとも言えない」のです。
http://home.f08.itscom.net/wine/

277.お疲れ様でしたっ!!  
名前:青の洞窟    日付:9月21日(火) 16時44分
青の洞窟です。
やっと終わりましたねーーー!!
お疲れ様でしたーー!

口頭試問は結構細かい問題が出ましたが13〜14問正解だと思います。
デギュは白1、赤2でしたね。予想と反しました。
@シャルドネ(フランス)
Aカベルネソーヴィニヨン(アメリカ)
Bシラー(オーストラリア)
Cルビーポート

で、@とCは正解。A、Bは×でした。

口頭試問、覚えている範囲で以下の通りです。
@スペインのCAVAの製法は?→トラディショナル方式
AフランスAOCで赤だけのものは?→フィトー
Bイタリアで白だけのワインは?→ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニヤーノ
Cスペインのリアスバイシャス地方で使用されている品種は?→アルバリーニョ
Dドイツ、ラインガウ地方で使われているシュトゥックの容量は?→1200
E日本で明治3年頃ワインつくりを始めたのは?→山田宥義(ありよし)選択肢は1番
F貿易関連で一番値段が安いのは?→Ex Cellar
Gシュナンブランの別名は?→ピノ・ド・ラ・ロワール
Hオーストラリアのヤラバレーはどこの州に属する?→ビクトリアバレー
I食前酒として適するものは?
Jラインガウ地方に属する村は?→分かりませんでした。講習会で読まれていないと思います。
Kアメリカのノースコースト地方に影響を与える物理的条件は→シエラ・ネヴァダ山脈
Lイタリアの甘口ワインは?→レチョート・ディ・ソアヴェ

後の2問は忘れました。どなたかフォローお願いします。
ちなみに私はアドバイザー受験です。

赤の2、3はコメントも外すべきコメントを消すと
ほとんど同じものを選びました。

結果は10月5日(火)以降発送とのことです。

とりあえず肩の荷がおりてホッとしております。

本当にお疲れ様でした!!

今日は爆飲です!!!!



280.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:おーせろわ    日付:9月21日(火) 17時14分
お疲れ様です。
私もアドバイザー受験でした。

口頭試問では結構凡ミスをしてしまいました。
シュナンブランのシノニムをメロンドブルゴーニュとしてしまったり・・・

覚えている限りで青の洞窟さんに付け加えると下記の問題があっとと
思います。
・ポムロルのシャトー⇒Ch.プティヴィラージュ
・ワイン系のお酒⇒デュボネ?
・生牡蠣のレモン添えと合うイタリアワイン⇒GAVI


後、青の洞窟さんのコメントにある
>Kアメリカのノースコースト地方に影響を与える物理的条件は
>→シエラ・ネヴァダ山脈

ですが、ノースコーストでしたっけ?
私はノースウェストだったような気が・・・よく覚えてません。
ノースウェストで、カスケード山脈と答えました。


しかし、本番になると香りってわかならいものですね。
特に白は全然香りが立たなくて判断に苦しみました。
迷ったらシャルドネと決めていたので、助かりましたが・・・

でもあの試験は2回も受けたくないですね。
受かっていることを期待して、、今日は飲みましょう。


290.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:そら    日付:9月21日(火) 18時8分
皆さんお疲れ様でした!!
ほんと、疲れました(T_T)

口頭試問は、10問はいけたかと思われますが(レベル低い?)
デギュは、ルビーポート以外全滅です(泣)
もう、フランスしか頭になくて、お料理やらなんやら合わせてると、
まったくトンチンカンなとこへ辿り着いて、
もう、普段もフランスワインしか練習してなかったので、
とか言いながら、シャルドネもはずしてるし。。。


ま、とにかく終了したってことで、あとはじっと待つのみです!!
あ、いや、おもいっきり解放されまっす!!


292.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:そら    日付:9月21日(火) 18時14分
と、途中で送信してもた( ̄□ ̄;)!!

つけたしで、アメリカの問題ですが、
ノースウェストでした、確か。
『好きになった人』を唄ってみたものの、出てこなかったもので(笑)
でも、なんと選択したのはシエラ・ネヴァダ山脈なので意味ないんすけど。

それにしても、皆さんの記憶力にはいつもオドロキです。

ワイン系のお酒ってデュポネ、正解ですか!?
そしたらウレシイ(*^¬^*)


297.Re: アドバイザー少なかったですね。
名前:おすぎ    日付:9月21日(火) 22時12分
いつも掲示板を参考にさせていただいてます。
初めての書き込みです^^
青の洞窟さんは優秀ですね。
僕もアドバイザーを受けました。

口頭試問のつけたしは、
@ワイン系のアペリティフはどれか?
A:デュボネ

ソムリエ教本、379ページの食前酒(アペリティフ)の所に印ついてましたので、デュボネで間違いないでしょう。

Aポムロールのワインを選べ。
A:シャトープティヴィラージュ
 他の選択肢は、サンテミリオンのトロットヴィエイユとラ・ガブリエールとメドックの二つだった気がしますね。

B生牡蠣のレモン添えに合うイタリアワイン
 1ガヴィ
 2タウラージ
 3キャンティ
 4オルヴィエート アマローネ
 5?

これも資料編に生牡蠣と合うもので記載されているのがガヴィのはずなので1のガヴィだとおもわれますが・・・

でも、いきなりアペリティフなんて4問目くらいで出されたから予想外でしたよ!!ロワールも品種の問題しか出ませんしね。

僕は、11問正解でした。テイスティングは、品種は合っていましたし、それに合った香りや味わいを記入したつもりですが、国と飲み頃の適温を間違えてしまいましたー。

料理は、
シャルドネにはグラタン
カベソーにはステーキ
シラーにはキジ?
にしましたが、いかがなもんでしょう??

やはり通知を受け取るまで確実ならないですね。


306.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:青の洞窟    日付:9月22日(水) 12時5分
食前酒デュボネ、ポムロールのプティ・ヴィラージュ。
そうそう、そうでした。OKです。

牡蠣に合うのはGAVIにしました。


問題のテープで「ポムロールの・・・」と言われた瞬間に
「南の国のカメハメハ♪」が頭の中をフル回転しました。


310.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:湯吉    日付:9月22日(水) 21時11分
青の洞窟さま。

>問題のテープで「ポムロールの・・・」と言われた瞬間に
>「南の国のカメハメハ♪」が頭の中をフル回転しました。

そうそう!それなんです。
即座に思い出すには効果的なんですよ!

実感していただけたようで、こちらも嬉しいです。


313.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:そら    日付:9月22日(水) 22時30分
私も、頭んなかっていうか頭自体がコンポになってて、
キュルキュルキュル〜〜ポン!キターーーーー!!
ってな感じで、早送り巻き戻しの繰り返しでした。

あまり高性能な頭でないもんですから、
ちょーど肝心なとこ上手く再生されなくって、
次の問題がすぐわかるよなものだったら、
それを頭のどっか他のとこで聞き取りながら、
巻き戻し→再生→巻き戻し→再生
って、オイオイ壊れっぞー!!ってなくらい使ってましたね(笑)

それで、苦悩して産まれてきた答えが正解だった時の嬉しさっていったら、
ほんと、経験したものしかわかりませんよね☆

歌記憶って、ほんと凄いと思います。
求む!CD化( ̄∇ ̄)ノ

なんか、当日も、おさらいとして、MDウォークマンで聴いてたんですけど、
どういうわけか、泣けてきましたもん、なんか感動して(T_T)
もう聴かなくなるんだろうな〜って思ったら、寂しさも込み上げてきて、
ってのと、ほんと上手いこと語呂あわさってるよな〜←いとしのシェリーとか

ま、正直、解放される喜びってのもありますけどね(笑)あはは。

でも、ほんと感謝です(ノ_・。)
実は、ムチャクチャな使い方したからか、
頭んなか、まだ回ってます(笑)←これホント☆


314.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:S    日付:9月22日(水) 22時46分
そらさんも、巻き戻し→再生→巻き戻し→再生、繰り返して
いたんですね(^^)。

エキスパートの試験では、ヴァイスブルグンダーのシノニム
を問う問題が出たんです。
ピノブランが、なかなか出てこなくて、頭の中で、ピクニックの
替え歌♪品種の別名=シノニム〜♪を繰り返し
再生→巻き戻し→再生→早送り→再生
してしましました(^^)。

今思い返してみると、歌には本当にお世話になりましたね(^^)。
合否は別として、感謝しています。


315.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:そら    日付:9月22日(水) 23時26分
う〜ん、ヴァイスブルグンダー、2番の真ん中のうえにひっくりかえってる!
ちょーっと高度な巻き戻しの技が必要となってきますね(?)

アドバイザーは、シュナンブランなんで、2番だけど頭なんで、
すーぐ出てきましたね(らっき♪)

ひょっとしてSさんも、めざましTVではいつもメドック3級唄ってます?
(ちょっと今のボサノバちっく☆なのでは合わせ辛いですけどね)

実は、いつも電車でMD聴いてる時、ひょっとして漏れてないかドキドキでした☆
特にポートワインが流れてる時は、
『ひょっとしてアタシったら雄三ファンだと思われてる???』って(きゃあ、ゴメンナサイ!湯吉さま!)


まあ、きっと漏れてても多分わかんないでしょけどね(笑)

でも、ちょっとスリリングな通勤タイムだったのでした☆


321.Re: お疲れ様でしたっ!!
名前:S    日付:9月23日(木) 8時32分
私も、通勤電車の中で聞いてましたよ(^^)。
車で出かけるときもBGMは「歌」でした。
受験を決意して勉強を開始したのが6月末でしたので、
仕事中の移動時間の細切れの時間も無駄にしませんでした。

ほとんど音は漏れていないと思いますが、なんとなく
恥ずかしかったですね。

305.終わりましたねっ  
名前:くぅ    日付:9月22日(水) 9時51分
みなさま、お疲れさまでした(・-・)!私はエキスパート受験でした
自信の無かったテイスティングですが、品種を全部当てることが出来ました!!(品種だけですが、)

赤ですが、2つ色が濃く似ているように感じました。
色が濃いから、CSかシラーに違いない、そしてフランス以外は出ないよね、の勢いでCSとシラーに絞ってしまいました(メルロー・CFが選択肢に無くて助かった〜、結構間違えちゃうんです。)
香かいだら、この(勝手な)想像と合ってる気がして(伊・スペインはやはり外していいかなとう確信で)、このまんまに。

ただ時間がたってしまったら、別の品種かも〜、と心配になり書き換えようかとの思いが・・・。でもはじめに協会の人がアドバイスくれた「配られたときの印象を大切に」という言葉を信じ、答をそのままにしました、それが助かった。(ただし国はall仏にしちゃった)

ポートも、配られた時点で、この赤ワイン色はルビーポートだ、と決めちゃいました(強くて濃いから、飲みたくないし。一口だけにした)

ということで
協会の方のアドバイスが助けになりましたぁ。

でもでもフランスのワインが飲みたかったなあ・・・

みなさま本当にお疲れさまでした。私のように冷蔵庫に中途半端にあいたワインが数本転がっていて、困っている人もいるのだろうか(・・;)



308.Re: 終わりましたねっ
名前:chawan    日付:9月22日(水) 19時48分
私も、ハーフボトルがごろごろ残ってます。


309.Re: 終わりましたねっ
名前:湯吉    日付:9月22日(水) 21時4分
なぜかウチにも白が5本、赤が5本あります。


311.Re: 終わりましたねっ
名前:S    日付:9月22日(水) 22時21分
くぅさん、凄いですね。
札幌会場では最初に4番のポートが配られました。
とても濃い赤でした。
その次に3番の赤ワインが配られました。
やはり濃い赤でした。
その次に2番の赤が配られました。
3番と4番を見せられた後だったので、薄いと感じてしまいました。

先入観って怖いですね・・・。
薄いと感じた後は、頭の中はピノかガメなんですよね。

うちも、飲みかけのワインだらけです。
赤5種類、白4種類。全部半分ずつ残っています。
昨日から、消化試合っていう感じです(笑)。
楽しみながら飲める分、うれしい消化試合ですけどね(^^)

286.お疲れ様でした。  
名前:    日付:9月21日(火) 17時57分
WA、WE受験の皆様お疲れ様でした!
今年は昨年に比べてテイスティング試験が難しかったようですね!
逆に、口頭試問は、素直な問題ばかりで満点を取らせない為の
奇問はありませんでした。
年々良い試験になってきた印象を受けます。

昨年からの大きな変更は、
口頭試問については、WAとWEで問題がすべて異なった事。
回答方式がすべてマークシート方式の塗りつぶしになった事。
(数字の1は上でカギをつくらないなど必要なくなってました。(笑
誰もわからないような難問が出題されなかった事。

試飲試験では、外観、香り、味わい、などの項目で選択数が
規定され、選択数以上にマークするとその項目が0点になって
しまう方式に変わり、例年以上に選択数に気をつかい、
時間配分が難しくなっていました。
出題されたワインについては、例年のフランスオンリーもしくは、
フランス以外の場合は国名を知らせる方式ではなく、
品種、ヴィンテージ、生産国、アルコール度数、合わせる料理
を選択する方式となりました。
選択肢にサンジョヴェーゼやテンプラニーリョなどがあり
驚いた方も多かったのではないでしょうか?
また、ヴィンテージも2000年(シャルドネ、カベソー)1998年(シラー)
と比較的熟成のし始めのものが供されました。
オー・ド・ヴィー系に関しては、例年通りの傾向でした。

傾向が今回変わったので、難しかったと感じたと思いますし、
実際に生産国まで分析するのはきつかったと思います。



287.Re: お疲れ様でした。
名前:    日付:9月21日(火) 18時3分
口頭試問は例年通り、エキスパートの方が難しい問題がありましたね。
コンスタンティン・フランクはわからないでしょう??
正解された方は素晴らしいです!


301.Re: お疲れ様でした。
名前:DOWN UNDER    日付:9月22日(水) 1時46分
エキスパート試験でのコンスタンティン・フランクは
シャルル・フルニエと共に基本技術講習会での講師強調項目でした。
(テキスト286ページ)

ちなみに同一問題の他の選択肢の人物については、

アーサー・フイリップ 
   シドニー入植記念に公邸にぶどうを植樹、
   オーストラリアワイン産業の始まり(テキスト308ページ)
ジョン・リドック 
   オーストラリア クナワラ創生の父(テキスト313ページ)
トーマス・ハーディ 
   オーストラリア大手ワイン企業体BRLハーディー社創業者
   (テキスト記載なし)
サミュエル・マースデン 
   シドニーからNZへぶどう苗を移植した神父(テキスト333ページ) 
  
 と、全てオーストラリアに関連する人物です。

(デギュスタシオン・赤でのアメリカとオーストラリアの組合せは偶然?)
 


303.Re: お疲れ様でした。
名前:    日付:9月22日(水) 7時7分
情報有難うございます。
昨年の「ディオニソスの母の故郷はどこ?」と言う問題もそうでしたが、
ある講習会では強調され、他の講習会ではさらりと触れるか全く触れない
場合があります。
今回の場合もわたしの受けた講習会ではさらりと読み流しただけでした。
その辺が難しいと感じるか、そうでもないと感じるかの差ですね。

いずれにしても、正解できた方は良かったですね!
また、正解できなかった方も全く気にする必要はありません。
http://home.f08.itscom.net/wine/

300.個人的な質問ですが・・  
名前:saya    日付:9月22日(水) 0時44分
今日受けられた方、お疲れ様です!
今日はゆっくりしてくださいね!
私はソムリエ受験なんですが、口頭質問は聞き取れやすいですか?
生まれもち少し耳がわるいせいもあって、基本講習会では聞き取れないことが多かったので、不安に思っています。



302.Re: 個人的な質問ですが・・
名前:a    日付:9月22日(水) 6時55分
こんにちは、
口頭試問は聞き取れやすかったと思います。
音量は十分にあったし、発音もはっきりしていました。
スピードに関しては、わたしには若干早いように思えました。
書き取るのに必死で、あがっていたためか集中するのに苦労しました。
決して難しい問題ではなかったのだけど、前の問題を考え直す時間は
ほとんどありませんでした。ひとつひとつクリアしていかないといけないように思います。

279.エキスパート2次試験速報  
名前:taka    日付:9月21日(火) 17時6分
本日受験してきました。
うろ覚えですが、口頭試問は以下のとおりです。

1.19C後半に猛威を振るった疫病は
フィロキセラ

2.メドック5級が1番多い村
ポイヤック

3.ブルゴーニュで白も生産可能なAOCは
ミュジニー

4.南西地区で赤のみを生産可能なAOCは
カオール

5.アルザス地方で有名な黄色プラムのことをなんというか
ミラベル

6.ドイツの赤ワインの最大生産地域
ヴュルテムベルグ

7.ヴァイスブルグンダーのシノニム
ピノブラン

8.イタリアで酒精強化が必要なものは
マルサラ

9.リゼルヴァの規定があるものは
バローロ

10.テンプラリーニョ=ウル・デ・リュブレと呼ばれているのは何地方?
カタルーニャ

11.公的に決められたポートワインのタイプ
コルヘイタ

12.アメリカNYでヴィテス・ヴィニフェラの栽培をはじめたのは
不明

13.次のうちNZで最も緯度が高い生産地域は
ホークス・ベイ

14.次のうちキャビアにもっともあうものは
ロシア産ウォッカ

15.ブイヤベースにもっともあうものは
カシーの白

テイスティングは
@シャルドネ・フランス・2000
Aカベルネソーヴィニヨン・アメリカ・2000
Bシラー・オーストラリア・1997
Cルビーポート

でした。
シラーが出たおかげで助かりました。(汗)
ただ、フランス以外が出るとは思っていませんでしたので、
原産国は全部フランスにマークしてしまいました、、、。

やっと開放されたので、明日から飲んだくれようと思います!!



282.Re: エキスパート2次試験速報
名前:湯吉    日付:9月21日(火) 17時21分
takaさん、情報ありがとうございます!

なんとなんと!今年はエキスパートとアドバイザーは完全に口頭試問の内容が異なっていたんですね??
ビックリしました。
しかし、テイスティングは同じだったようですね。
何はともあれ、お疲れ様でした!

今日はゆっくり休んでくださいね!!


283.Re: エキスパート2次試験速報
名前:S    日付:9月21日(火) 17時36分
takaさん、お疲れさまでした。
私もエキスパートでしたので、覚えている範囲で補足します。

12.アメリカNYでヴィテス・ヴィニフェラの栽培をはじめたのは
→ コンスタンティン・フランクが正解です。

13.次のうちNZで最も緯度が高い生産地域は
→ オタゴが正解です。
私は、最初オタゴを選びましたが、不安になってきて、最後に
ホークス・ベイに変更してしまいました(^^;。


289.Re: エキスパート2次試験速報
名前:taka    日付:9月21日(火) 18時8分
やっぱり緯度が高い=南半球なので最南を選択すべきだったんですね。
回りくどくなく最北・最南で聞いてくれればよかったのに・・・(涙)

ちなみに、料理は
@シャルドネ・シュークルート(絶対間違い)
Aカベルネソーヴィニヨン・牛のペッパーステーキ
Bシラー・オーストラリア・野鳥系の料理?

を選択した気がします。
正解しているかどうかは定かではありませんが。(汗)


291.Re: エキスパート2次試験速報
名前:S    日付:9月21日(火) 18時12分
ニュージーランドは、明らかに引っかけ問題ですね。
北半球に住む私たちにとっては、北の方が緯度が高い
ですからね・・・。
ニュージーランドの地図も、普通は北が上になって
いますし・・・。
この問題は、ワインに関する問題というよりも、
地球の緯度の仕組みを問う問題っていう感じですね。


299.Re: エキスパート2次試験速報
名前:かおりーぬ    日付:9月22日(水) 0時20分
口頭試問は、何とか11問正解でした(^^;)

デギュ、ほんと時間が足りなくて最後手が震えました(笑)
ポートはJWSで先生が「甘い褐色系が出たらポートでしょ」とおっしゃっていたらほんと出ました。
それ、無かったら悩んでたかもです。

しかしミレジムすべてはずしました(>_<)
2000年って出来が良い年だから、ワイン高いし、そんなに出ないんじゃないのかな〜って思ってたのにな〜(笑)

とりあえず、すべて忘れて今日も爆飲してきました♪
ちなみに試験には出なかったチリ系メインです(笑)

296.品種をすべて外した場合・・・  
名前:    日付:9月21日(火) 21時49分
皆さんお疲れさまでした。
試飲試験は例年になく難解でしたね。
そこで、品種をすべて外した場合の「足きり」はあるのか??
この件については、情報が錯乱しておりますので、
当サイトとしての見解を今一度はっきりさせておきます。

当サイトとしては、足きりの可能性は否定できないが、断言もできない!!です。

ブーイングが聞こえてきそうな見解(ってほどのものでもない)です。(汗
Jヶ丘ワインスクールでは、「足きりは無い」と公言しておりますが、
他のAデュ・ヴァンや、Tワインスクールでは、「足きりがある!」と
はっきり生徒さんに述べております。

ソムリエ協会からの正式発表が無いので、当サイトでは、どちらとは、
断言致しません。

各スクールによって情報が違うのは、ソムリエ協会からの情報や、
実際に受験された生徒さんからの情報を元にしていると思われます。

結論は、「品種を全部はずしても合格した人がいる」一方、口頭試問や
コメントをかなりのレベルで正解していたにもかかわらず、
「品種を全部はずした事により不合格になった人もいる」と言う事です。

また、可能性として、年によって合否の基準を変えていないとも限りません。

惜しくも、全品種はずしてしまった方。「合格」が消えたわけではありません。
特に、今年の場合は、例年より全品種はずした受験生の数は多いと思われます。
あまりがっくりしないで下さい。

配点についても同様で、ソムリエ協会からの正式な情報はありません。
「コメント1つ1点、品種1つ1点」と言う情報はちょっと信じがたいと思う
事を付け加えておきます。
http://home.f08.itscom.net/wine/

284.エキスパート2次試験テースティング  
名前:S    日付:9月21日(火) 17時48分
口頭試問は、takaさんと同じでしたので、ニュージラーンドの
一番緯度の高い産地を選ぶ問題以外全部正解したと思います(^^)v。

でも、テースティングは、正直言って「やられたっ・・・」
ていう感じです(^^;。

(1)シャルドネ(フランス・2000年)と、
(4)ルビーポート(ポルトガル)は正解しましたが、
(2)カベソー(アメリカ・2000年)は、色が薄かったので
10分悩んてピノノワール(フランス・2000年)にしてしまいました。
(3)のシラー(オーストラリア・1998年)も、悩み抜いた末に
カベルネソービニヨン(オーストラリア・1998年)にしてしまいました。

品種が間違えた場合でも、国名やヴィンテージが当たっていたら
加点対象にならないかな・・・(笑)。

それから、各ワインに合う料理は何が正解だったのでしょうね。
頭が真っ白で何にマークしたのか性格には覚えていないのですが、
(1)はホタテか何かのグラタンにマークしたような記憶が・・・。
(2)(3)は全く覚えていません。
皆さん、覚えていらっしゃいますか?



285.Re: エキスパート2次試験テースティング
名前:おーせろわ    日付:9月21日(火) 17時52分
料理は、うる覚えですが
(2)とりときのこの料理
(3)サーロインペッパーステーキ
にしたような覚えがあります。

口頭試問は15問中10点でした、微妙です。
大丈夫ですか??


288.Re: エキスパート2次試験テースティング
名前:    日付:9月21日(火) 18時6分
お疲れ様でした。
選択肢の料理には、やましぎ?かうずら?か何か
じびえ系の料理があったようですね。

1のシャルドネは、ホタテのグラタンで良いと思いますよ。
口頭試問は10問正解なら問題ないはずですよ。


293.Re: エキスパート2次試験テースティング
名前:S    日付:9月21日(火) 18時16分
そういえば、私も赤ワインのどっちかは鳥系に
マークしたような気がします。
もう一つは何にマークしたのか思い出せません。

やはり、今回のテースティングは難易度高かったんですね。
青の洞窟さんでさえ、2問正解ですから、コメントで外さなければ
2問正解は十二分に合格圏内なのかな・・・


294.Re: エキスパート2次試験テースティング
名前:a    日付:9月21日(火) 19時11分
口頭試問は14点正解でした。
でもデキュが。。
シャルドネはわかったけど、何を迷ったかオーストラリアにしてしまった。
料理はホタテときのこのクリームソースにしたけど。
ほんとにあがっていた。
赤はシラーとカベルネ、逆にしてしまった。それぞれ国もきちんと逆になってしまった。アメリカ・カベルネはステーキ、オーストリア・シラーはジビエっぽい鳥にしてしまった。。
おまけになぜかポートの国をスペインに。。
なんだか時間がなくて、予想していた問題とまったく違ってあせって混乱してすっごく疲れました。
結果まで落ち着かないなぁ、なんか終わった気がしません。


295.Re: エキスパート2次試験テースティング
名前:y    日付:9月21日(火) 21時2分
皆様お疲れ様でした〜。初かきこします。
テイスティングはシートを見た瞬間かなりあせりましたよね・・・。フランス以外なんて一度もテイスティングしておらんっ!
それでも偶然、でしょう!今まで一度も無かったのに何故か4種目全て品種があたりましたっ!
でもそれはそれで、マークの数があっていたかどうか確認する暇も無かったのでいまさら心配になってきます。
私はADVとJWと2次は掛け持ちしてみたのですが、講師の方によって、品種を全てはずすとだめ、とおっしゃる方と、品種が全てあっていても落ちる人は何人もいる、という方といて、正直良く分かりません。
結果が出るまで眠れない日々です・・。とりあえず飲んだくれるか、と、思いテイスティング用用に買ったワインを方端からあけております。

付け加えで・・・。
赤の料理のジビエはキジだったと思います。シラーに当てはめてしまいましたが・・・。

278.ティスティング速報  
名前:湯吉    日付:9月21日(火) 16時49分
1、シャルドネ フランス
2、カベルネソーウ゛ィニヨン アメリカ
3、シラー オーストラリア
4、ルビーポート

以上東京会場付近より速報でした!



281.Re: ティスティング速報
名前:湯吉    日付:9月21日(火) 17時17分
青の洞窟さん、早速の情報ありがとうございます!
こちらもテイスティング速報出したのですが、ちょっと遅くなってしまいましたね。

口頭試問のその他の問題ですが、アドヴァイザーに関して情報が入って来ましたのでご報告します。

・AOCポムロールは?→プティヴィラージュ
・イタリアの白ワインで生牡蠣に合うもの→ガヴィ

それから、ラインがウの畑名に関する問題については、ラウエンターラーの村名のものを選ぶ問題だったようです。正解はバイケンとのこと。

エキスパートに関しては、
・ニュージーランドの最北の町を選べ
・ポートで公的に認められているもの
・ブイヤベースに合うワインは?→カシー
などの問題が出題されていたようです。
これらは不確定情報なので、実際に受験した方の情報をお待ちしております!

それにしても、いつもながら青の洞窟さんの記憶力には感動します。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
今日は、今までのことはすべて忘れて?思う存分美酒に酔いましょう!

276.試験前ぎりぎりでもうしわけありません  
名前:湯吉    日付:9月21日(火) 9時49分
いよいよです。
皆さんも書いていますが、本当に「いよいよ」今日がやってきました。

口頭試問は落ち着いていれば必ず解ける問題です。
メモをこまめにとって、あとから考えることも出来ますので、冷静に判断しましょう。

ティスティングも、焦ってはいけません。
今まで練習してきたことを考えれば、時間が足りないことはないと思います。
自分の目、舌、鼻を信じて!

270.いよいよ二次試験!       
名前:青の洞窟    日付:9月21日(火) 0時50分
ごぶさたしてました、
青の洞窟です。
いよいよですね。

一次試験は解答確認の結果93点取れてました。
(今となってはどうでもよい話なのですが)

自由が丘WSの二次対策でこれでもかというほどデギュしまくりました(グラス36杯)。
この経験が実ってくれるといいのですが。。

この投稿を試験前までに見る方がいるかどうか分かりませんが、
かおりーぬさんの投稿にもありましたが
スクールの某講師(ソムリエ協会の役員)はこう断言しました。
デギュは「品種当てクイズではない」
「全品種、ヴィンテージ両方当たっても落ちた人はたくさんいる」
その逆で「全品種外れても合格した人もたくさんいる」
何が大事がというと
「最初に品種を特定しないこと。特定したものがもし間違っていたら先入観でコメントもずれてくる」
「ワインが訴えるコメントを的確に選ぶこと」
「二者択一、三者択一のものはどれか1つ選ぶ事」
「消極的、否定的なコメントは絶対に外すこと」
「協会が用意した赤用のコメント、白用のコメントがあるのでそれを判断すること」

それからテクニック的な事だが一番大事なこと。
「最初に取り組む作業はワインの香りを嗅いだり、味わうのではなく、
テイスティングコメント用紙とにらめっこすること。
つまり、否定的な用語を消したり、二者択一、三者択一の囲いを作る。
それから、赤には無いコメントを消す、白には無いコメントを消す。
ワインを嗅いだり味わって、さ〜てといって膨大な数のコメント用紙からコメントを探すと時間もかかるし選ぶべきものを外す。
絞込み作業を最初にすること」
とのことでした。

それから、「ルビー色」と「ガーネット色」ですが、教本に書いてある事が
曖昧なためその講師(役員)が協会理事長に電話で確認をとり、
当日の試験はルビーもガーネットもどちらもOKになる模様とのことでした。
(本当に協会はいいかげんと実感・・。)

デギュの制限時間は40分ですのでスティルに全力をかけて
残りの3〜5分でオードヴィーorリキュールをやろうと思います。

みなさん、ラストですね!
頑張りましょう!



275.Re: いよいよ二次試験!     
名前:    日付:9月21日(火) 8時56分
青の洞窟さん
いつも興味深い情報有難う御座います。
本当に良く頑張ってこられたので、
良い知らせを楽しみにしてますよ!

さて、ちょっと気になった点ですが、

>「全品種、ヴィンテージ両方当たっても落ちた人はたくさんいる」

これは、紛れもなく、口頭試問に足きりがあると言う発言ですね。
全品種、ヴィンテージを判断できる能力がある方は試飲能力としては、
それなりのレベルの方であり、とんでもないコメントを選択するとは
考えられません。そうなると、試飲試験はかなりのレベルで正解して
いても、口頭試問で不合格となったと考えられます。
しかも、一人や二人では無く、「たくさんいる」ようですね。
講師が受験生へはっぱをかける為に言った言葉であるなら、
そこまで分析する必要はありませんが、事実に基づく発言であるなら
とても興味深い内容です。

いずれにしても、手を抜くことなく、また、甘く見る事なく、
冷静に受験してください。
http://home.f08.itscom.net/wine/

271.頑張ってください!  
名前:わん    日付:9月21日(火) 5時8分
みなさん、とうとう今日ですね!
祈っています!頑張ってくださいね!

終わったら最高の開放感が待っている〜♪

・・・という私はこんな時間に料理覚えです・・・



272.Re: 頑張ってください!
名前:chawan    日付:9月21日(火) 5時40分
おはようございます!わんさん、わたしも今から最終的な復習します!なんだかあっという間に2次当日になっていまい、ろくに復習できていないような・・・急に口頭試問が心配になってきちゃいましたが、もう自分が覚えているところが出ると信じて(笑)がんばります。皆さん、リラックスして楽しみながらがんばりましょうね!


274.Re: 頑張ってください!
名前:    日付:9月21日(火) 8時43分
やっとこの日が来た!と思う方もいらっしゃれば、
もう来ちゃった!と思う方もいらっしゃると思います。

限られた時間の中で、できる限りの努力をしてきた訳ですから、
実力を十分出し切れれば、結果はついてくると思います!

1次試験は落とす試験!2次試験は合格させる試験!と言われています。
リラックスして受験してください。
http://home.f08.itscom.net/wine/

269.いよいよ明日!  
名前:うめきち    日付:9月20日(月) 22時58分
こんばんわ。

いよいよ明日2次試験ですね。
私はソムリエ試験なのでまだちょっと先ですが・・・
みなさん!ホントにがんばってくださいね〜!
友人も明日試験なので、こっちまでドキドキしてきました。

持てる力をすべて出し切ってください☆



273.Re: いよいよ明日!
名前:    日付:9月21日(火) 8時22分
皆さんのいままでの努力が試される時が来ましたね。
自信を持って行きましょう!
http://home.f08.itscom.net/wine/

265.講習会のワイン  
名前:おーせろわ    日付:9月19日(日) 6時23分
2回目の書き込みです。
アドバイザー受験で今年なんとか1次突破しました♪

2次直前で一つ質問なのですが、今年の講習会でティスティングに出た
赤・白のワイン、何でしたっけ?
白はプイイ・フュメだっと記憶していますが、
赤がピノノワール?だったような気もしますが、よく覚えていません。

講習会で出た品種はよく2次で出ると昨日友人に聞いて
急に不安になりました。

どなたか知っている人がいらっしゃれば、教えて下さいませ。



266.Re: 講習会のワイン
名前:そら    日付:9月19日(日) 6時56分
おはようございます。

私がボケてなければ、
品種は、白がソーヴィニヨンブラン、赤がピノノワールでした。

確かに、講習会のが出るっていうのは聞きますし、
現に去年も出てますもんねえ。
でも、去年もピノノワールなんですよねー。

今年は赤1白2かもってことなので、どうなんでしょうか。。。
すると、SBがあやしいのか?ってことになりますけどねぇ。
でも先入観が邪魔してってこともありますしね。

それにしても、また試験の日は雨っぽいですね。
台風でなければいいですけど(笑)


267.Re: 講習会のワイン
名前:そら    日付:9月19日(日) 13時18分
ちなみに、上の情報は名古屋会場です。
全国一緒だったのかしら???


268.Re: 講習会のワイン
名前:かおりーぬ    日付:9月19日(日) 16時27分
東京会場もSBとPNでした。

今日はJWSでの2次対策に行って来ましたが
白は3種ともOKでしたが赤2種はずしました(>_<)

品種の配点は2点だけなので、全部外しても
受かった人はたくさんいるそうです。
逆に全部当てても落ちた方もいるそうなので
丁寧にワインの特性を考えるのが良いみたいですね。

それにしても今日1次試験の回答をもらって
もう一度、解いてみたのですが
なぜ受かったのか不思議なほど出来ません(笑)

すっかり忘れてしまったのかと思うと恐ろしいです〜
ワイン飲んじゃうと頭が働かなくて...
なるべく吐き出すようにして後2日頑張ります☆

263.そらさ〜ん、違うよぉ・・・  
名前:うめきち    日付:9月19日(日) 1時15分
長くなったのでいったん区切ります。
最後の問題は「誤っているのを選べ」なので
12本立ててはあってるよ。
うちの店はこんなワイン仕入れないからわからんかったが
考えれば当たり前の話だわな〜。
スパークリングの問題は、もし選択肢に「アタック」とか
あったら違ってるのかな?
1次の問題から深く考えるのもいい勉強になりそうですね。
(それよかワインもっと飲まなきゃ?)



264.Re: そらさ〜ん、違うよぉ・・・
名前:そら    日付:9月19日(日) 4時54分
うわっ!ほんとだ!!!そらさん違うやん!
解答出てまでもおっちょこいっぷりを発揮している(恥)
ってゆーか、ほんと自分が何選択したのか教えて欲しいっすわぁ!
でないと、ボケ進行具合が把握できず。。。

うめきちさん、的確なツッコミありがとうございましたm(_ _)m


はぁ〜、二次大丈夫かなぁ。。。

245.残念だぁ・・・  
名前:うめきち    日付:9月16日(木) 0時52分
ディックファイブ閉店かぁ・・・
以前行ったことがあったので、1次受かったら行こうと
思ってたのに・・・
確かに平日とはいえ、ヒマそうだったからな〜
(あの立地だったら家賃大変そうだしな〜)
今度はどこに行こうかな〜?

洞窟さん、スランプ脱出しましたか〜?
Jさん、私もそれは気になっておりました!
そこに賭けるか!?
ってそれで受かっても意味ないんですが・・・
ここからがスタートなんだなっ!
みなさん!がんばりましょう☆



246.Re: 残念だぁ・・・
名前:そら    日付:9月16日(木) 1時27分
そうそう、うめきちさんも来年もあるさって言ってないで、
今年受かりましょー( ̄∇ ̄)ノ

・・・・あ、勿論そのおつもりでした?失礼しましたm(_ _)m


decfive 期待を裏切らずでっかくOPENすると思うんだけどなー。

でもほんと、あと少し、頑張りましょうね☆


248.Re: 残念だぁ・・・
名前:うめきち    日付:9月16日(木) 1時47分
そらさん! あの夜の再来・・・?
1次の勉強はもう2度としたくないが、
2次のは別にこれからも続く勉強なので、
リラックスしてのんびりいこうと思っています。
だからって落ちようとは思ってもいないけど?
ムリせずいこう!ってカンジです。
結果だけじゃなく、こうした過程が大事なんじゃないかと。


249.Re: 残念だぁ・・・
名前:そら    日付:9月16日(木) 2時13分
あはは、眠れないんですよぉ〜、ドキドキして、飲み過ぎで(爆)

そうですね、ワインのこと嫌いになりたくないですもんね☆
今日というか昨日?は楽しく食事しながらのワインの勉強だったんすけど、
すると、結構無理矢理覚えるより、身に付いたりすんですよねー。

ワインを通じて色んなこと学べた気ぃします。


ほんと、今宵はあんだけ飲んだのに眠くないなぁ〜。。。
なんて言うてる暇あったら勉強しろ!って感じですけどね(笑)←ハイします

ムリせず、自然体で、がんばりましょ☆


250.Re: 残念だぁ・・・
名前:青の洞窟    日付:9月16日(木) 10時16分
おはようございまーす。
青の洞窟です。

会社の受験担当の講師が言っていたのですが、
「品種も配点は1点だけ。品種当てクイズではないので品種があってても
その他のコメントがめちゃくちゃだったら点数取れませんよ。」とのこと。

もちろん、品種を当てれるよう最終的には持っていきたいですが
全品種当てなくても大丈夫ということで
少し気が楽になりました。

ところで、
その講師は
SBは「緑がかってて色調は薄い。青い草と猫ションの香り。」
リースリングは「外見はとろっとした感じで、香りは甘く、酸味は強い」
シャルドネは「色がやや黄色がかっててバター、クリーム、バニラの香りが取れる」
とのことでした。
SBは分かるのですが
リースリング、シャルドネは皆さんどう思います?
産地、ヴィンテージによっても違うと思うのですが。


259.品種
名前:湯吉    日付:9月17日(金) 17時18分
青の洞窟さん

先生のコメントは教科書にのっとって、基本的な表現だと思います。
皆さんもご存知のように、ワインの香りには品種由来のものと、
仕立てから来る香りがあります。
樽を使ったりすると、その香りが特徴的で品種そのものの香りは
なかなか識別できにくくなる、と私は思います。

同じシャルドネでも産地(北か南か、旧世界か新世界か)
ビンテージ(偉大な年かそうでないか)
仕立て(樽をつかっているか、ステンか)によって
香りは違ってきます。
だけど根底に流れる品種そのものの香りは同じものがあります。
シャルドネに関しては、世界各国で栽培されている品種であることから
ティスティングに使うワインによって、その特徴はかなり変わってくると
思います。
できれば、同じ品種の産地違いを試されるといいかも。
ニューワールドの樽ばりばりのシャルドネと、
シャブリなどフランス北部のシャルドネと、
マコンやコートシャロネーズなど南のシャルドネとか。

リースリングは、口に含んだときのアルコールの高さから
フランスなのかドイツなのか識別できるはず。
ヴィオニエやゲヴュルツなどの香り華やか系と混ざらないように、
リースリングの特徴的な「フーゼル油」を自分の言葉でいいので
感じ取れるようになること。(私の場合「ビニール臭い」です)

所詮、教本に書いてあることは「模範」であって、味の感じ方は十人十色です。
自分の当てはめ方で感じたことを、「模範」にならってアウトプットすればOK!

頑張ってください!


262.Re: 残念だぁ・・・
名前:そら    日付:9月18日(土) 13時38分
こんにちは!
この3連休でラストスパートかけなきゃですね!

しかし、連日のテイスティングで、体がだるくてだるくて。。。

私の会社の先輩も、去年の2次で、品種は全滅だったけど合格でした。
逆に、他の方で、2問品種が正解だったけどダメだったそうな。
とにかく、ポジティブなコメントを埋めることですね☆
本番でも、すぐ飲まないで、とりあえず、ポジティブコメントをある程度絞ってからにしようと思ってますが。。。

それにしても、いまだそれぞれの品種の特徴がパシっと掴めません(泣)
昨日も、プイフュメを飲んだら、天津甘栗臭が鼻から抜けてきて、
SBは、ずっとグレープフルーツ臭だったので、あれぇ?って感じです。

ほんと、産地やヴィンテージによって色も味も違うので、きりがないですね(笑)

何種類も並べれば、比較できるので、なんとなく当たったりするのですが、
比較対象がないとすれば。。。やはり訓練あるのみでしょうかね。


リースリングのミネラル香とか鉄っぽさとかね〜、感じないんすよねー。

それにしても、一次試験の問題と解答見て、なんで受かったんだろ?
って思うくらい、自分の記憶がめちゃくちゃで笑っちゃいます。
最後のワインの管理の問題、12本立てては違うんですね(驚)
スパークリングワインとスティルワインの違いは外観でしたけど♪


あとほんともう少し。。。
皆さん、悔いのないよにがんばりましょうね!

260.やはり難しいなぁ・・・  
名前:うめきち    日付:9月17日(金) 23時25分
お疲れさまで〜す!

今日はディック閉店のショックから抜け出す為に(?)
六本木にあるワインバーへ行ってきました。
試験対策セットがありまして。
白・赤3種ずつです。
いや〜なかなか難しいですなぁ。
スッと当たるのもあれば、時間が経つにつれて変化していくので・・・
瞬間でわかるようにしないと試験の場合はキビシイですね。
ヒラメキが大事!と思いました。
すぐにわかったのもあるけど、それをどう表現するかが・・・?
そういう鍛錬が必要ですなぁ。

今までたっぷり飲んできたワイン達・・・
意識して飲んでればよかったな〜と改めて後悔。
デザートの「津軽リンゴのソルべ、シャンパンがけ」が
これまた美味しかった!
リンゴの渋みとシャンパーニュがまたなんとも・・・♪
試験抜きでまた行きたいお店でした☆



261.Re: やはり難しいなぁ・・・
名前:a    日付:9月18日(土) 4時57分
私も「時間が経つにつれて変化する」って最近実感しています。
第一印象って第二アロマで混乱することがあって
あたためたり、スワリングすると第一アロマ(これこそ品種の香りだ!)が
はっきりとしてきます。
今までなんとなくグラス回したりしていたけど、真剣になって初めて
その行為の意味が解かりました。

スクールの先生は「迷ったら第一印象で、」って言っていたけど
私の場合、最後の最後で香りをとったほうがよく当たります。
だからテイスティングの時間の前半は“温め&くるくる”、
そして料理からの推理で必死になって、後半は書き込みって感じになると思います。

(緊張のためか最近こんな時間に目が覚めてしまってもう眠れなくなるのです、
飲むには変な時間だし。。)

253.こんばんは  
名前:るい    日付:9月16日(木) 21時13分
 こんばんは。
私はソムリエ受験なのですが、
まだ二週間あるやぁーと、超のんびりしていたのですが、
ぜんぜんテイスティングがわからなくて、
かなりあせっています。
しかも抜栓もうまくできなくて・・。
あとワインにあわせる料理のところって、
講習会でふれていた所以外もでるのですかぁ??
覚えるべきですかね??
教えてください!!



255.Re: こんばんは
名前:    日付:9月16日(木) 23時9分
るいさん
こんばんは。

ソムリエは2次試験まで間があるので、緊張感の持続が難しいと
いわれますね。
パニエ抜栓、デカンタージュは誰かに見て貰い、
繰り返し練習するしかないですね。
グラスとデカンターの匂いや汚れのチェックなども忘れずに行って下さい。
手際よくがポイントです。
当日は4人ほどの受験者が同時に実技試験を受けます。
最後の人が終わるまで先に終わった人は待つ事になりますので、
自分以外の全員が先に終わると結構焦って、失敗の原因になりますので、
繰り返し練習して手際よくすすめるようにして下さい。
料理は講習会で触れたところは完璧にして下さい。
触れなかった所も出るので、目を通して置きましょう。
http://home.f08.itscom.net/wine/


258.実技
名前:湯吉    日付:9月17日(金) 16時57分
ソムリエの実技ですが、
あまりに手際が良過ぎてもよくないようです。

例えば、グラスの香りを確認するなどのばあい、
大げさすぎるくらいに作業する方がよいこともあります。
滑らかすぎると、ちゃんと確認していないように見えるらしい。

リトーで瓶口を拭くところなども、しっかり拭いているところを
試験官に見ていただくようなつもりでやってみましょう。

256.ボルドーの料理  
名前:a    日付:9月17日(金) 9時49分
ポムロール、サンテミリオンに合う料理は講習会でいくつか出ましたが(ソースの説明も)
カベルネに合う料理ってないですよねぇ?
ヤツメウナギもメルローのようだし

もしかしてカベルネは出ないのかな、っと思っていますが
こういう推測ってだめなのですか?



257.Re: ボルドーの料理
名前:湯吉    日付:9月17日(金) 16時54分
料理名に「なんとかかんとかボルドー風」とあって、
サンテミリオンのワインがなければ、大きなくくりで
ボルドーのワインを選択することがあります。
また他のワインが白ばかりの場合、肉に合わせて赤を選ぶとか。
重い赤ワインの代表として考えられると思います。

カベルネはフランス赤ワインの基本ともいえるべきワインなので
出ないと言い切ることは難しいでしょう。

251.はじめまして  
名前:ピノノン    日付:9月16日(木) 11時2分
今年アドバイザー1次受かって、2次のテイスティング練習中です。
ところで、過去に出されたワインご存知なら教えていただけないでしょうか?

ヤマはるわけではないんですが、ど〜も気になるもんで。

ところで、ここのワイン会が試験前だったらよかったのになぁ〜って
思います(ソムリエの方は間に合いますが)
http://www.rakuten.co.jp/wassys/433246/554644/
なかなか、一度に飲み比べってできないですもんね…



252.Re: はじめまして
名前:ピノノン    日付:9月16日(木) 11時2分
すみません、02.03は下に書かれてましたね。
ごめんなさい。


254.Re: はじめまして
名前:    日付:9月16日(木) 23時0分
はじめまして。

品種の特性ってなかなか覚えられないですよね。
特徴的な香りを掴みそれを自分の言葉で置き換える事が
できれば大丈夫です。
http://home.f08.itscom.net/wine/

189.一次合格しました。  
名前:    日付:9月11日(土) 9時1分
おかげさまで、一次試験合格することが出来ました!
みなさんの書き込みを拝見しながら、
複雑な緊張感を抱えながら過ごしていました。
そらさん、うめきちさん、一次突破おめでとうございます。
いつかの書き込みは僕も読ませていただき、
実は自分もかなりドキドキしていたんです。
僕もソムリエで受験です。
二次試験へ向けてがんばります!!



197.Re: 一次合格しました。
名前:    日付:9月12日(日) 7時37分
Kさん

一次突破おめでとう御座います!
金バッヂまでもう少しですね!
2次試験も落ち着いて頑張って下さい!
http://home.f08.itscom.net/wine/


247.Re: 一次合格しました。
名前:そら    日付:9月16日(木) 1時46分
ハッ( ̄□ ̄;)!!
遅ればせながら、Kさん、一次突破おめでとうございまっす!!←遅っ
でもって、ありがとうございます♪←遅っ遅っ!

ほんと、このドキドキはしんどいっすよねー(T_T)
でも受けたもんしか味わえない特権ですもんねぇ(笑)
あと1回しか味わえないと思うと寂しいですね。。。←大ウソ☆

そんな余裕あるわけございません!!
とにかく、二次に向けて最後まで頑張りましょね( ̄∇ ̄)ノ

229.【都内】グラスで頼めるワインバー  
名前:湯吉    日付:9月14日(火) 10時27分
デックファイブ:渋谷
http://www.everyday-wine.com/decfive_top.html

常時400種類のグラスワインがあり、二次試験対策セットも週代わりで楽しめます。
試験前はテキスト片手の受験生でいっぱい。
クローズ23:30(金曜日は翌日4:00、日曜日は22:00まで)

※以前お知らせしていたらごめんなさい。



235.Re: 【都内】グラスで頼めるワインバー
名前:200    日付:9月15日(水) 2時22分
こちら今月の15日で閉店とのうわさ聞いたのですが、、、
もし本当だったら残念!試験対策に是非いきたかった、、、。


236.Re: 【都内】グラスで頼めるワインバー
名前:そら    日付:9月15日(水) 4時12分
土日にたまたま東京に行く用事があって、
たまたま通った道にこちらのお店があって、ブラインドテイスティングセット
赤白3種ずつチャレンジしてみました☆
結果は、白2品種のみ正解(撃沈)

帰りがけにお店の方に聞いたら、
移転するっておっしゃってましたよ。
なので、お店の名刺?ももう無いとのことで、いただけませんでしたけど。

東京在住ではないもので、詳しく聞いてなかったので、
いつからかっていうのはごめんなさい、わかりませんです。
移転なので、違うとこではもう既に準備できてるかもしれないので、
一度、お問い合わせしてみるといいかもですね☆

ちなみに、土曜日に横浜でのコンサート終了後、
疲労しながらも腹痛に襲われながらも張り切って息絶え絶え辿り着いた
自由ヶ丘のワインバーは、
なんとか祭りの為、その土日だけお休みでした(泣)


ま、いいこともあれば悪いこともありますね。


でも、こちらのお店(decfive)50mlずつ色々試すことができて、
ほんと楽しかったですよ♪
チーズもおいしかったです(*^¬^*)


240.ざんねん
名前:くぅ    日付:9月15日(水) 15時20分
残念!今月いっぱいまでやってほしかった!рナ確認したら、
やはり今日15日でクローズするそうです。
移転先を聞いても、はっきりしてない、とのことです。
がっかりしている受験生多いんだろうに、私も含め。

グラスの豊富なワインバーってそうないですよねぇ
困りましたぁ。一人じゃあ限度あるしい・・・・。


241.Re: 【都内】グラスで頼めるワインバー
名前:湯吉    日付:9月15日(水) 18時41分
ええー!?
15日って今日じゃないですか!
ごめんなさい!ガセネタ流してしまって…!!

なんで、こんな時期に締めちゃうんでしょうね。
受験生にはありがたいお店だったのに。
せめて試験後にしていただけるとよかったですね。


244.Re: 【都内】グラスで頼めるワインバー
名前:そら    日付:9月16日(木) 0時51分
ほんとですね、あと数日延ばして欲しかったですね。。。
でも、ラストの今日(15日)はきっとスゴイことになってそうですね☆
なんせ、2次の結果が分かった翌日(金曜日の夜?)は、
ものすごかったっておっしゃってましたし。。。


でも、近々OPENっぽい口調だったんですけどねぇ〜。
名刺は無いですけど、近々ネット上を騒がせますよ☆
みたいなことをおっしゃってましたからねぇ。。。


まさか、こんな早くに閉店で、次もいつかわからないとは。。。
う〜ん、あの会話はなんだったんでしょ???はて?

それにしても、今日もとあるカジュアルフレンチみたいなお店で、
お願いして赤白ブラインドで出してもらったのですが全滅でした(T_T)
こんなんでよいのかーーーーーー!!←ダメです。でも負けない!

237.もうすぐですねぇ、二次  
名前:くう    日付:9月15日(水) 10時39分
皆様こんにちは!完全に駄目だぁと思ってあきらめていた(友人にも落ちた宣言してた)一次が受かってましたぁ(エキスパートです)。。なので、急ぎ足で二次対策(^^;)。。

質問です★テースティングの(02,03年度)が共に何が出ていたのか、わからなくって。前に載ってましたSさんのテキスト、大変助かりました!ただくやしいことに、上の年度とワイン名が、私のパソから見ると、ずれてしまってまして。。。もう一度どなたか教えていただけますでしょうか?(02年、03年度の部分だけでよいです、できればヴィンテージ・銘柄等もあればなお助かります、ソムリエ・エキスパートの両方です)。

テースティングの白って難しいですねぇ。リキュール類も身近でないしなあ。でも試験までがんばって飲むぞぉ、だって舌にたたき込むべきものって、まだまだいっぱいある、、、

独学なだけに、このような掲示板があると、仲間がたくさんいるんだ、という気持ちになります!あと少しがんばりましょうねっ



238.Re: もうすぐですねぇ、二次
名前:青の洞窟    日付:9月15日(水) 11時27分
くうさん、こんにちわ。
青の洞窟です。

さて、02年、03年出題アイテムは下記のとおりです。

【02年】
<ソムリエ>
 ・Riesling d'Alsace 1998  
 ・Crozes-Hermitage 1999 品種:シラー
 ・Chassagne Montrachet 1997 品種:ピノ
 ・Muscat de Beaumes-de Venise

<アド・エキ>
 ・Riesling 2000   アルザス
 ・Chardonnay 1998  アメリカ
 ・Shiraz 2001    オーストラリア
 ・Calvados

【03年】
<ソムリエ>
 ・Chablis 2000
 ・Chateau Meyney 1997   サンテステフのカベソ
 ・Cornas 1999
 ・sherry Oloroso

<アド・エキ>
 ・Gewurztraminer 2000
・Chateau Beau-Site 1997 サンテステフのカベソ
 ・Chassagne Montachet Rouge 2000 ピノ
 ・Sherry Amontillado


239.Re: 二次二次
名前:くう    日付:9月15日(水) 11時54分
さすがだぁ(感涙)、青の洞窟さま。さっそくありがとうございます。
フランス以外も、でちゃいましたかあ(伊も以前出ていたが)

今年は、どうくるんでしょうかね・・・・うーん困ったなあ、
みなさん絞れてます?(;;)
基本のSBもシャルドネも、地域によって味が違うような気がするので、自信が無いなあ。

あと講習会のティスティングと関係あったりするんでしょうか


242.Re: もうすぐですねぇ、二次
名前:S    日付:9月15日(水) 20時17分
テキスト形式の添付ファイルの開き方を説明するのを
忘れてました(^^;。

(1)ファイルをマイドキュメントに保存する。
(2)エクセルを起動して、「ファイルを開く」を使って、テキストファイル
を開くのですが、その際ファイルの種類をtxtファイル指定します。
(3)元データの形式を、「カンマやタブなどの区切り文字・・・」に
チェックして次へ進めると、綺麗に開けます(^^)。


243.Re: もうすぐですねぇ、二次
名前:    日付:9月15日(水) 20時46分
わたしもファイルの開き方がわからなかったのですが、
説明通りにやったらうまく開けました!
Sさんは、パソコンの知識も豊富ですね。
勉強になりました。

それと、この表を見て気づいたのですが、
ソムリエには必ず、WA、WEで出された品種が出されていますね!
2002年には2品種も!!
恐らく今年も同様の傾向になると思います。
ソムリエ受験の方は、WA、WEで出された品種を要チェックです!!
http://home.f08.itscom.net/wine/

205.二次試験の過去問  
名前:S    日付:9月12日(日) 17時17分
1998年〜2001年の二次試験過去問をやってみたのですが、
古いほど難問や細かい問題が多いですね。
年々難易度は低下してきているのでしょうか・・・。
シャンパンの生産者に関する問題、三つ星レストランの問題、
有名ワインショップの問題、なども頻出のようですね。
基本講習会では全く触れられていませんでしたが、一通り
覚えるべきでしょうか?



207.Re: 二次試験の過去問
名前:青の洞窟    日付:9月12日(日) 23時41分
私も過去四年ほどの二次過去問題をやってみました。
それより以前は分かりませんが、
約15問中11〜13問はとれるのでとりあえずOKかなーと思います。
分からなかったところは各年の講習会で触れられたのか、触れられなかったのか分かりませんが、
満点を取る必要はない(というか取れないようにできている?)と思うので、
11〜13点くらい取れればOKではないかと思います。
あとはデギュの方ですね。
四種のうち赤白は3種ですが、
3種とも全部外してしまうと口頭試問が良くてもアウトだそうです。
でも会社の先輩で昨年1種類しか合ってなかったけど合格だったそうです。
残りの酒精強化、リキュールは比重が軽いそうです。


216.Re: 二次試験の過去問
名前:湯吉    日付:9月13日(月) 13時31分
確かに、二次試験では、いわゆる「ワイン通」なら知ってるかも?というような問題も出ます。
数ある講習会の中のとある回で触れられていた=すべての講習会で触れられていたわけではない問題もあります。

過去問題のそんな部分を全部覚える、というのも大変ですので、
読んで記憶にとどめておくくらいでいいのでは?と思います。


223.Re: 二次試験の過去問
名前:S    日付:9月13日(月) 20時52分
実は、2001年の問題は13問正解できたのですが、古い年度に
なればなるほど間違えが増えてきて、2000年は8〜10問、1998年と
1999年は7〜9問という感じで正解率が下がってしまいました(^^;。
特に、誤答率が高い問題は、
@シャンパン生産者問題
A三つ星レストラン問題
B酒税の問題
Cカクテルの問題
Dドイツの問題
という感じですね・・・。

ふと思ったのですが、酒税問題はアドバイザー試験に多く、
レストラン問題はソムリエ試験に多いようですね。
エキスパートの試験には酒税やレストラン
問題は出にくいのでしょうか?


225.Re: 二次試験の過去問
名前:    日付:9月13日(月) 23時16分
難易度と一言では言えないのですが、
年々、問題が良い問題になっている事は確かです。

良い問題とは、有資格者として当然知っていなければならない
事柄を問う問題です。
1998年くらいには、問題作成が変な方向に向いてしまい、
重箱の隅をつつくような問題やほとんど覚えても意味の無いような
問題が出されました。
当然、受験生の正答率は異常に低下し、問題としての意味が無くなって
しまいました。

そのような背景があり、近年では、良い問題が作られるようになりました。
これは、難易度が低下した訳ではありません。
http://home.f08.itscom.net/wine/


233.Re: 二次試験の過去問
名前:S    日付:9月14日(火) 23時26分
お話を伺って、ちょっと安心しました(^^)。

それまでは、不安だったので、ついついシャンパンハウスの
「歌」を自分で作ってしまいました(笑)

シャンパーニュの製造方法と同じ替え歌(雪)です。
皆さん、よろしかったら、参考にしてください。
< >内と( )内と=は歌いません。


♪シャンパンハウス 歌:雪

1.<モンタニュー・ド・ランス>
コルドン=マム
クロ・デュ・メニル=クリュグ
ルイーズ=ポメリー
クリスタル=ロデレール
リュイナール=リュイナール
コント=テタンジェ
グラン・ダム=ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン

2.
ヴァレ・ド・ラ・マルヌは
アネ・ラール=ボランジェ
シエクル=ペリエ で
ドン・ペリ=シャンドン
ベル・エポックは
 ペリエ・ジュエ
コート・デ・ブランは
サロン(ブラン)デ・ブラン


234.Re: 二次試験の過去問
名前:chawan    日付:9月15日(水) 0時13分
今日、ワインスクールの人に伺いましたが、品種へのコメントだろうと、外観へのコメントだろうと、配点は同じ点数とか。だから品種が絶対正しくないとアウトということではなく、それよりも、このタイプのワインにはこの方向性のコメント、という方が重視されると聞きました。ちょっとホッとしましたが、でも、今日参加したブラインドティスティングは、ほとんど全滅で、かなり自信喪失なんですけどね。その日によっても違いません?私だけかな〜。
そして、一次試験終了後、すっかり羽を伸ばしていた為口頭試問の方もかなり心配!気合入れてやらないといけませぬ。エキスパート受験のchawanでした。

214.スティルワインのタイプ別数  
名前:横浜食い倒れ    日付:9月13日(月) 10時6分
初めて書かせて頂きます
別のサイトの情報をみたらスティルワイン:3種の内、ソムリエは
ここ数年赤:2、白:1の割合ですが、A/Eは赤白どちらが2個
出るか毎年違うようです
2003→赤:2,白:1、2002→赤:1,白:2、2001→赤:2,白:1、
2000→赤:1,白:2
1年ごとに入れ替わってる??

この順番だと今年は赤:1,白:2ということになりますが、どうなの
でしょう?!



215.Re: スティルワインのタイプ別数
名前:湯吉    日付:9月13日(月) 13時25分
おおっ!
横浜食い倒れさま。ワタシも白2赤1かな?と思っておりました。
でも、これはあくまでも「予想」ですので、違っていたらごめんなさい!


219.Re: スティルワインのタイプ別数
名前:横浜食い倒れ    日付:9月13日(月) 14時0分
私の場合、白の方が完全に不得意なんで、白:2だったらツライな〜と(*_*)
鼻の調子によって全然違いが感じられない時もあって..赤だと何とか
嗅ぎ取れるのですが


221.Re: スティルワインのタイプ別数
名前:湯吉    日付:9月13日(月) 18時19分
ワタシも白苦手だったのでお気持ちわかります!
とにかくひたすら口に入れて、オープンティスティングで特徴を確認しましょう。
量をこなせなくなるから、飲まないほうがいいでしょう。
しばらく続けると、特徴をつかめてきますから、そしたら家族の人などにブラインドで出してもらいましょう。

飲み込まないでいれば、毎日でもティスティング出来ます。

最後まであきらめずに頑張ってください!


222.Re: スティルワインのタイプ別数
名前:S    日付:9月13日(月) 20時41分
横浜食い倒れさん、鋭い推理ですね(^^)。
私も白が苦手なので、大変悩んでいます。
基本講習会の時に出た白の時も、自信を持って「シャルドネ!」
を選択してしまいました(^^;。
ここ数日の間にも、ミュスカデをシュナンブランと間違えたり
ムルソーをボルドーのソービニヨンブランと間違えたりで、
テースティングすればするほど自信を無くしていきます。
今日も、これから恐怖のテースティング開始です。
自信回復のため、今日は赤にしますけど・・・。


228.白の場合
名前:湯吉    日付:9月14日(火) 10時21分
樽の風合いが強いものは、品種そのものの特性がわかりにくい場合がありますよね。特に新世界の場合。

一つの品種を確実にするのに、ひたすら一本飲みつづけるという作戦もあります。
例えば、リースリングのビニール臭さ(ワタシのオリジナル表現で申し訳ありません)が鼻につく頃には、リースリングの特徴をおぼろげながらつかめているのではないでしょうか?

まだ時間はあります!がんばれ!


230.白の試験対策?!
名前:横浜食い倒れ    日付:9月14日(火) 14時26分
白2つ出るなら「どっちか一つはシャルドネ」の確率が高いのではないか..
過去も白2つの年は1つはシャルドネだったし..とすると自分で考えて
2つ外すよりも両方シャルドネにして1つでも取った方が試験対策的には
いいか?!..とか邪悪なことを考えたりしています(^^;
# これはやるかどうかその場にならないとわかりませんが

あと、白の場合冷えた状態だとグラスを回しても香りがでてこない(というか
私の鼻では感じられない)ことがあるように思います
これも試験の時にしかやるつもりありませんが、グラスを手のひらで暖めようかと
思っています。
その方が香りの出というか、特徴を見分けるのには有効なのではないかと考えて
います。いかがでしょう..


232.Re: スティルワインのタイプ別数
名前:S    日付:9月14日(火) 23時20分
食い倒れさん、とても論理的かつ科学的な分析ですね。
・・・脱帽です。
テースティングしてみて、両方シャルドネの可能性があると
思った場合、両方シャルドネにした方がいいですね。
減点されるわけでわないでしょうからね・・・。
正解はA:シャルドネ、B:ソーヴィニヨンブランなのに、
A:ソーヴィニヨンブラン、B:シャルドネにしてしまうと
0点ですからね。

ただ、過去、シャルドネが出た時、もう一つはリースリングとか
ミュスカデが出ていますね。

温度についても、全くその通りだと思います。
冷えていた方が美味しいのでしょうが、見分けるには温い方が
いいでしょうね・・・。

231.シラー  
名前:a    日付:9月14日(火) 22時29分
今日はシラーをティスティング。
ヴァン ド ペイだけど、はっきりと「つぶした黒胡椒」がわかりました。
なんだか脳にしっかり記憶できた感じでチョッとうれしい
白もこんな風にわかりやすかったらいいのにな

226.デギュ  
名前:青の洞窟    日付:9月14日(火) 1時9分
私もどちらかというと白の方が苦手です。
赤もCFとガメイなどは判別不能です。

変な先入観を持ってしまうと全く違う方向に向かってしまいます。
ヴィンテージや、産地によって同じ品種でも全く違うものに思えてしまいます。

CFはアタック弱めというのは分かるのですが「青草、野菜系、青ピーマン系の香り」というのを
なかなか嗅ぎ取る事ができません。
ちなみにさっき家に帰ってきて嫁さんにブラインドで出してももらった
CF(間違えましたが・・)温度が上昇するにつれ杏仁豆腐やヨーグルトのような
香りがしてきてしまいました。

壁にぶち当たってる青の洞窟でした。

しかしながら、
湯吉さん直伝の「裏技」は本当に試験当日役立つかもしれません。



227.Re: デギュ
名前:うめきち    日付:9月14日(火) 1時44分
いや〜難しいっすね!
先ほど私も白3種やってみましたが・・・
家にはワイングラスなんて洒落たモノはなく、
(酒は外で飲むことにしている)
グラスの重要性を改めて感じた次第でございました。
(某ホテルのカットグラスがすばらしく思えた程)

確かに産地によって品種が違うもののように感じてしまいますね。
お店で選ぶ際に非常に迷った点でもあります。
あと、ワインショップって立てて並んでいるけど、ローテの悪いモノは
大丈夫なんだろうか?と心配しちゃいました。
1本はそのせいかはわかりませんがコルクがガチガチでした。

しっかし勉強のために飲むワインって美味くない!
やはりレストランとかでいい環境でまったりとくつろいで
味わいたいですなぁ。
そういう時のほうが逆に香りが取れたりするんですよねぇ、不思議と。
洞窟さん!ここは1つ壁に当たったらフレンチなんぞ行かれてみては?
私?行き当たりバッタリにしてみようか?と・・・
いや、ボチボチ始動しようかな。
来年2次までの猶予があると考えて、リラックスしっぱなしです(笑)

211.信憑性はないと思いますが。。  
名前:青の洞窟    日付:9月13日(月) 0時4分
本日、JWスクールの二次対策講座にて受講生同士の会話を小耳に挟みました。
「二次試験は品種以外は、コメントなど絶対的な正解がないため
微妙な場合は合否に一次試験の点数が影響するらしいよ」

あまり信憑性があるとは思いませんがJ様どうなんでしょう



212.Re: 信憑性はないと思いますが。。
名前:青の洞窟    日付:9月13日(月) 0時15分
皆様、惑わせてしまいましたら申し訳ありません。

試験前は変な噂が多いらしいですよね。
どこどこの酒屋から二次の会場の〜ホテルに大量に〜が仕入れられたとか。。。

そんなことよりも、正攻法で自分でしっかり点を取ればいい訳ですよね。

変な情報で申し訳ありませんでした。

皆さん、頑張りましょう!


213.Re: 信憑性はないと思いますが。。
名前:padus    日付:9月13日(月) 5時45分
一次免除の人もいるはずですので、ちょっと考えにくいような
気もしますね。

ホテルに大量に・・の噂は私も去年聞たことがありますが、聞
いた品種じゃなかったみたいでしたよ(笑)。

いろいろ考えちゃうのは仕方ないですよね。青の洞窟さん2次
がんばって下さい!


218.Re: 信憑性はないと思いますが。。
名前:湯吉    日付:9月13日(月) 13時39分
そうそう!
噂に惑わされずに頑張っていきましょう!

あと一週間!!


224.Re: 信憑性はないと思いますが。。
名前:    日付:9月13日(月) 23時5分
一次の結果は二次には持ち越しされません。
これは、ソムリエ協会が公表している事なので間違いありません。
しかし、一次が難しかった年は二次が簡単な場合が多いようです。
(逆もありだと思います。)

ワインの納入に関しては、必ずリークがあるのですが、
そのワインがソムリエの2次に使われるか、WA、WEに使われるか
はわかりませんし、実際の試験の時に先入観があると、
迷ってしまいます。
噂はガセネタと思い、自分の実力で合格してください。
その方が間違えた時でも納得がいくはずです。
http://home.f08.itscom.net/wine/

202.それから。。  
名前:a    日付:9月12日(日) 8時32分
何度もスミマセン。
シェリーもポルトもそれぞれタイプが数種類ありますよね
たとえばポルトはどのあたりの甘さのものをテイスティングしておけば
よいのでしょう。。
お店で購入しようと思ってもいろいろあると適当なのがどれだかわからなくて
迷ってしまいます。
皆さん、どうやって選んでいますか?
またスクールで勉強されている方はどんなタイプをテイスティングしていますか?
「教えて」ばかりですみません



217.Re: それから。。
名前:湯吉    日付:9月13日(月) 13時39分
シェリー、ポートなどは量をたくさん飲むものでもないので、ミニチュアボトルを購入しました。
それでオープンティスティングで、勉強した味の特徴を確認しながら飲みます。
本当はいろいろ飲んで比べられれば一番いいんですけどね。
最近は手軽に行けるバーがあるので、そこでいろいろ出してもらうのも手だと思います。

近くに受験友達が居ると、持ちよりティスティングが出来るんですけど、なかなかそういうわけにもいきませんものね。


220.Re: それから。。
名前:a    日付:9月13日(月) 16時29分
湯吉様、返信ありがとうございます。
実は昨日渋谷にあるポルトガル料理のレストランに数人で行ってきました。
お店の人にこれから試験を受けることを伝えると、とっても丁寧にポルトとマデイラの説明をしてくださって、数種類ずつビンを見ながらのテイスティングをさせて頂けるチャンスがありました。
でも雰囲気が良かったのでついつい食前酒にヴィーニョ ヴェルデ、またお料理もとってもおいしかったので、ついつい食事中にダンの赤を頼んでしまったのが間違い。。。
食後種のポルトやマデイラになる頃にはただただ「おいし〜!」って
味わってしまって分析は出来ませんでした。
これから気持ちを入れ替えてミニチュアボトルを買いに行ってきます。。

201.(untitled)  
名前:a    日付:9月12日(日) 8時25分
酒精強化はシェリーとポルトとマデイラとコニャックとアルマニャック
と。。あと何を飲んでおけばいいのですか?
今月は酒代が家計を圧迫しています。。
皆さん、家で飲んでますか?それともバーか何かで?
教えてください。



203.Re: (untitled)
名前:S    日付:9月12日(日) 17時8分
シャトリューズとかマール、グラッパ、オードヴィードフリュイ
あたりなんでしょうかね・・・。私にもよくわかりませんが・・・。

私は、とりあえず、ミニチュア瓶で売っている物は仕入れて
おこうと思っています。無い物は、バーで試飲するしかない
のでしょうね・・・。大瓶を買っても大量に余ってしまいます
からね(^^;。


206.Re: (untitled)
名前:青の洞窟    日付:9月12日(日) 23時30分
私はスティルワイン以外は行きつけのショットバーで飲んでいます。
強烈なので1回飲んでしまえば特徴は覚えてしまいますよ。

あとはJスクールの二次試験対策講座に頼ってます。


208.Re: (untitled)
名前:湯吉    日付:9月12日(日) 23時51分
第4の飲み物(スティルワイン以外)については、
昨年度アカデミーデュヴァン東京校の二次対策で、
1000円で飲み放題というのがありました。
昨年はオードヴィー各種、コアントロー、グランマルニエ、シャルトリューズ、シェリー、ポートなど20種類はあったでしょうか?
会場に瓶が置いてあり、好きなだけ試飲することが出来ました。

今年もあるのか?ちょっとわかりませんが、
興味のある方はお問い合わせしてみてください。

それ以外にも、アカデミーデュヴァンの二次対策は、
人数内であれば誰でも受講することが出来ます。
昨年、ワタシも受講しましたが、とても為になりました。
実際に問題を口頭試問で出題してくれるのがよかったですね。
メルマガだと声ではお伝えできないので。


210.Re: (untitled)
名前:青の洞窟    日付:9月13日(月) 0時3分
二次試験対策は一次でお世話になった自由が丘WSとデュヴァンと
どっちにしようか迷いましたが
やはり一次でお世話になった自由が丘にすることにしました。
デュバンの口頭試問対策は惹かれましたが。。
もちろん、当メルマガも超活用させていただいてますよ(*^^)v

192.テースティング  
名前:S    日付:9月11日(土) 17時34分
2次試験問題とテースティングのワイン・リキュール類は
2002年以降公開されていませんが、2002年と2003年の
テースティングで何が使われたか知ってる方いらっしゃい
ますか?

また、講習会の「ワインの鑑賞とその表現方法」の中で
テースティングに使われたワインやコメントがあった
品種って、二次試験のテースティングに出る可能性は
高いのでしょうか?
過去はどうだったのでしょう・・・?

正攻法で覚えなきゃと思いながらも、ちょっと気に
なりますね(^^;。



193.Re: テースティング
名前:S    日付:9月11日(土) 17時59分
ネットで調べてみて、2003年のテースティングは判りました。
内容は次の通りです。

ゲビュルツトラミネール(アルザス)、カベソー(メドック)、
ピノノワール(ブルゴーニュ)、シェリー

ちなみに、昨年2003年の講習会の「ワインの鑑賞とその表現方法」
で触れられた品種とテースティングに使われたワインは何だった
のでしょう・・・?


194.Re: テースティング
名前:S    日付:9月11日(土) 23時29分
Size: 1KB

過去5年分のデータを集めることができました。
ただ、2003年のソムリエ分だけ不明でしたので、もしご存知の
方がいらっしゃいましたら、是非情報提供お願いいたします。
エクセルファイルを添付したところエラーが出てしまいましたので、
テキスト形式にて再度アップいたします。データはTAB区切りになっています。

私の場合、エキスパート受験組なのですが、過去の推移から類推すると
シャルドネ・SB、ガメイ・メルローあたりが怪しいような気がします。

先入観は一番の大敵なのですが、一応この4銘柄とCSあたりは
確実に判別できるようにした方がいいのでしょうね。



199.Re: テースティング
名前:    日付:9月12日(日) 7時50分
Sさん

情報有難う御座います。

2003年のソムリエ試験では、1 Chablis2000 2 Chateau Meyney 1997 (カベソー) 3 Cornas 1999 4 Sherry Oloroso でした。

2003年の基本技術講習会で出されたワインは、
シャトー・シトラン(カベソー)とACブルゴーニュ(シャルドネ)でした。
http://home.f08.itscom.net/wine/


200.Re: テースティング
名前:    日付:9月12日(日) 7時51分
ちなみにVTは、シトランは、1999年、ACブルゴーニュは2001年でした。
http://home.f08.itscom.net/wine/


204.Re: テースティング
名前:S    日付:9月12日(日) 17時11分
ありがとうございます。
今日、ワインショップで5本程仕入れてきました。
これから毎日1本ペースでこなすのかと思うと、うれしいような
つらいような・・・・複雑な気持ちです(^^;。

190.吉報ゾクゾクですね  
名前:S    日付:9月11日(土) 10時11分
続々と合格通知が舞い込んできているようですね。
常連の青の洞窟さんをはじめとして、多くの方の合格報告を
拝見することができて、とてもうれしく思います。
遅ればせながら、私の手元にも通知が届きました。
改めてスタッフの皆様や情報交換してくださった受講生の
皆様にお礼申し上げます。
今回、一次試験合格報告された方全員が、同じように二次試験
合格の報告ができるといいな〜と思います。
では、皆さん、ご一緒にラストスパートしましょう(^^)



198.Re: 吉報ゾクゾクですね
名前:    日付:9月12日(日) 7時43分
Sさん

合格おめでとう御座います!やりましたね!!
沢山の方が報告して下さって本当に嬉しいです。
有資格者まであともう少しです!!
気を緩めないで頑張って下さい。
http://home.f08.itscom.net/wine/

187.あれれぇ・・・??北海道は・・・?  
名前:さち    日付:9月11日(土) 1時7分
こんばんわ!WEの私・・・実は結果がまだなんですぅ〜(T_T)
自分の仕事仲間のソムリエを受けた2人には、
今日のお昼にちゃんと届いてるのに・・・
駄目だったのかしら・・・

WEの結果って、遅いんですか?



196.Re: あれれぇ・・・??北海道は・・・?
名前:    日付:9月12日(日) 7時29分
さちさん

WEは受験番号順ですと最後なので、発送が遅い場合がありますよ。
しかも北海道で近くに大きな郵便局が無い場合は余分に1日かかる
かもしれません。
到着の早さは、合否とは一切関係がありませんので、ご安心を。
日曜の配達は無いと思うので、週明け月曜日になりそうですね。
http://home.f08.itscom.net/wine/

191.試験のユニフォームは  
名前:200    日付:9月11日(土) 12時27分
普段のユニフォームが白シャツに黒のタブリエというスタイルなのですが、うわさにきくところ、蝶ネクタイとかベストとかも必用と聞いたのですがみなさんはどうなんでしょうか?どなたか教えていただけると助かります。

合格したみなさん、おめでとうございます。あともう少しですからお互い、体調管理万全にしてがんばりましょうね。 そして残念な結果に終った方々、次回に向けてこれからまた、あきらめずに頑張って下さい。



195.Re: 試験のユニフォームは
名前:    日付:9月12日(日) 7時24分
普段のユニフォームで問題ありません。

客室乗務員の方は制服にエプロンですし、ホテル勤務の方は蝶ネクタイにベストを着用されます。
清潔でアイロンのかかったものであれば特別に何かを購入する必要はありません。
http://home.f08.itscom.net/wine/

174.ありがとうございました(T_T)  
名前:そら    日付:9月10日(金) 17時31分
一次合格きました(泣)
こんなドキドキしたの久し振りなくらいの2日間でした。
ほんとにほんとに感謝です!!
でもまだここで喜びに浸っていてはいけませんね。
次へ進まなきゃですね。
また、もう一度このドキドキを乗り越えて、
最終報告ができるよう、がんばりまっす!!



180.Re: ありがとうございました(T_T)
名前:    日付:9月10日(金) 20時52分
そらさん

発表を待っている時って嫌ですよね〜。
でも、「合格!」おめでとう御座います!
苦労が多ければ多いほど合格の時の嬉しさは倍増ですよね。
本当に良かったです!

2次試験まであまり時間はありませんが、引き続き頑張って下さいね!
http://home.f08.itscom.net/wine/


183.Re: ありがとうございました(T_T)
名前:うめきち    日付:9月10日(金) 23時12分
うわ〜!そらさん合格おめでとうございますぅ〜!
一緒にドキドキな、眠れない夜を過ごした仲(?)として
カキコなくて心配してたんですよ〜。
お互いに2次でもいい結果が出せるようにがんばりましょ!


184.Re: ありがとうございました(T_T)
名前:青の洞窟    日付:9月10日(金) 23時31分
そらさん、うめきちさん。
おめでとうございます!!!
二次試験頑張りましょう!!!

しかしながら今日は嫁さんに、
冷蔵庫の中から「赤を2種類ブラインドで出して」、
とお願いしたんですが、
メルローは当てたんですがカベソを外してしまいました(涙)。
カベソだけは今まで外さなかったのですが。。
冷蔵庫保存は温度が低すぎるのかな(?)カベソの強烈なタンニンを感じ取ることができませんでした。黒こしょうの香りから「シラーー!!」と自信を持って言ったら×。
難しいですね〜。セラーが欲しい・・。
がんまりましょうね、皆さん。

ところで、口頭試問の勉強ってしてますか?
ワタクシはというとテイスティングばっかりです。
歌をもう一度・・・。

Jさま、湯吉さまにご質問です。
二次試験における口頭試問とデギュはどれくらいの比率なのでしょうか?


186.Re: ありがとうございました(T_T)
名前:うめきち    日付:9月11日(土) 0時23分
洞窟さん!1次突破は楽勝な自己採点でしたので、
心配はしていませんでしたが・・・(いいなぁ)
カキコなかったのでさみしかったよ〜

私、実は歌記憶してないんですよ。
新参者なので。
でも、この掲示板に出会えただけでも大きな財産です!
見知らぬ人々が1つの目標に向かって励ましあって・・・
スタッフのみなさまにも感謝です!

あと少しですね!
がんばりましょう☆


188.Re: ありがとうございました(T_T)
名前:そら    日付:9月11日(土) 2時6分
Jさん 
 ありがとうございます!
 時間はありませんが、諦めないことって大事だな〜って、
 今日、ほんと実感したんで、やって出来ない事はないってことで、
 最後まで、最善を尽くして頑張ります!!

うめきちさん
 うぅぅぅぅぅ〜、あの夜(?)は忘れられませんよね〜(T_T)
 いくら『合格』ってイメージトレーニングをしても、
 どうしても『不』って文字がサブリミナル効果的に邪魔して。。。
 葉書をすこーしずつめくって『合格』の文字見た時はぶっ倒れましたマジで
 ご心配おかけしました!
 うめきちさんも、おめでとうございます! 
 もう一回、ドキドキできますね☆
 『すっごい親しみやすいソムリエ』さん目指してあと少し頑張りましょね♪
 ってか、歌記憶なしで合格って、こりゃまたビックリ☆
 私も『すっごい親しみやすいアドバイザー』目指します!←どんなやねん!

青の洞窟さん
 ありがとうございます!
 勿論合格してらっしゃるとは思ってましたが、どうしちゃったのかな〜って
 気になっておりました。。。。おめでとうございます!
 先ほど送られてきた『口頭試問模擬問題』やってみましたが、
 聞き取って歌記憶に繋げる高度な技術を習得せねばと思いましたね☆
 私は先ほど部屋の片付けを始めた状態で(試験前のままでした(恥))
 テイスティングもまだこれからという。。。なんともお恥ずかしい。。。
 奥様という協力な助っ人がいらっしゃって羨ましい〜♪
 あと少しですが、最後まで頑張りましょう!!
 いつも、貴重&楽しい情報ありがとうございます!!

178.合格♪  
名前:青の洞窟    日付:9月10日(金) 20時37分
Original Size: 1280 x 960, 33KB

こんばんわ。
青の洞窟です。
ご無沙汰でしてましたー。

合格通知やっと来ました。
夕方16時くらいに来たみたいです。 

それにしても、
決して安くないお金を払ってるのだから協会も点数の発表くらい
してもいいのでは?と思ってしまいますがいかがでしょう。
合格者も不合格者も納得のいく様にして欲しいものです。

なにはともあれ、
みなさん、二次試験も頑張りましょう!
久々に画像投稿してみました(*^^)v



182.Re: 合格♪
名前:    日付:9月10日(金) 21時3分
青の洞窟さん

おめでとう御座います!
ご報告待ってました(笑
自己採点で合格点を遙かに上回っていたので、
安心しておりましたが、改めて「合格」と聞いて嬉しいです。
青の洞窟さんは、点数もそうですが、全国の順位とかも気になるのでは
ないですか?
残念ながら細かい情報は一切公表されないので知る方法はありませんが、
自信を持っていいと思います!
http://home.f08.itscom.net/wine/


185.Re: 合格♪
名前:青の洞窟    日付:9月10日(金) 23時46分
うーん、相対偏差型の試験ではないので全国の順位が気になるというよりは、
正直なところ、自分がどの問題を間違えたかというのを知りたいです。
たぶん、来年に今年の問題を見ても微妙だった問題はどれを選んだか、
分からないと思います。

二次に合格しないと意味がないので意識は既に二次の方に向いています。

飲みまくりですが、あまりいっぺんに飲みすぎると舌が麻痺するので
困りモノですね(笑)。
口頭試問対策もしないと!

Jさま、湯吉さま今後ともメルマガの方でよろしくお願い致します。
不明な点が生じましたらバンバン質問させて頂きます。

175.一次突破です  
名前:ぽりぷ    日付:9月10日(金) 18時4分
北海道にもハガキ届きました!
合格でした(T-T)o

二次に向けて今日はワインで乾杯しますっ!



176.Re: 一次突破です
名前:かおりーぬ    日付:9月10日(金) 19時58分
ぽりぷさん、おめでとうございます♪
私も、無事合格しました( p_q)
東京なのに遅いので、落ちた人は後かと思って
ドキドキしてました(笑)
2次試験頑張ります〜☆


181.Re: 一次突破です
名前:    日付:9月10日(金) 20時56分
ぽりぷさん、 かおりーぬさん

合格おめでとう御座います!!
みなさんの努力が報われたのを聞いてわたしも嬉しいです!
気持ちを入れ直して、2次も突破して下さい!
応援してますよ!!
http://home.f08.itscom.net/wine/

173.感謝・・  
名前:まめ    日付:9月10日(金) 16時25分
昨日合格通知が来ました!
メルマガを始めたのが6月末頃、仕事が忙しくて
勉強が思うように進まず悩んでいた頃でした・・
歌記憶術に出会えて本当に良かったです!

最近2次試験対策と称して飲みまくりの生活を送っていたので
気を引き締めて飲みまくりたいと思います〜vv

ありがとうございました!



179.Re: 感謝・・
名前:    日付:9月10日(金) 20時42分
まめさん

おめでとう御座います!
忙しい中、よく頑張りましたね。
歌記憶術を信用して実践して下さり有難う御座います。
歌記憶術の効果は実際にやった人しかわかりませんから。
2次試験も頑張って下さい!
http://home.f08.itscom.net/wine/

172.合格しました〜!  
名前:こばな    日付:9月10日(金) 15時25分
J様、湯吉様、スタッフの皆様
ごごご合格しました〜!!
なかなか勉強する時間がとれなかったのですが、歌は毎日歌っていました。
今でも「花の子ルンルン」と「エースをねらえ!」は口ずさんでしまいます〜。
J様にめぐり会えて(?)ほんとーーーうに良かった! 湯吉様同様、ずっと男性だと思っていました。。。
本当にありがとうございました。
二次試験は歌っている時間があるのかな?と不安ですが、がんばります!



177.Re: 合格しました〜!
名前:    日付:9月10日(金) 20時37分
こばなさん

良かったですね〜!
おめでとう御座います!
こばなさんのように机に向かって勉強する時間がとれない方には
いつでも、どこでもできる歌記憶術は最適だったようですね。
受験のお役に立ててスタッフ一同喜んでおります。
この調子で2次試験も頑張って下さいね!!
http://home.f08.itscom.net/wine/

166.川崎市より  
名前:200    日付:9月10日(金) 3時25分
だめかと思っていたのに、、、。合格とはうれしい!!しかし、tサロンの方々いわく、今年の試験は簡単すぎたとのこと。少しむかついた。そんなこといわれると不合格でもくやしいのに、合格しても気が晴れないです。軽はずみな発言は控えてほしい。受験生はそれでなくてもピリピリモードなんだから。



167.Re: 川崎市より
名前:padus    日付:9月10日(金) 4時40分
200さんこんばんは、エキスパート試験、不合格だったpadusです。
実は私は去年も受けたのですが、去年は自己採点60点、去年も
今年もぎりぎりでだめだったようです。

今年の試験は簡単「すぎる」かどうかは、わかりませんが、少なく
とも去年よりは簡単だったと思います。
#ですから、合格ラインが上がったのだと思います。

同じ試験なら合格に上下はないので、今年受かったことに誇りを持っ
て2次試験がんばってください。200さんの合格をお祈りしています。


171.Re: 川崎市より
名前:    日付:9月10日(金) 6時38分
200さん

おめでとうございます!
ダメかもって思っていて「合格」は本当に嬉しいと思います!
良かったですね!
試験の難易度については色々意見がわかれる所ですが、
年々、応用力を問われる問題が増えて来ているように思われます。
ただ、ここ数年の受験生のレベルはそれほど変わらないので
(10年も前はやはりレベルが低かったですが・・・)
padusさんのおっしゃるように「合格」に自信を持ってください!
http://home.f08.itscom.net/wine/

165.栃木県です♪  
名前:パン    日付:9月10日(金) 1時59分
合格しました〜!!エキスパートを受けましたが、お昼に一度帰った時に来ていなかったので、今日の夕方届いていたようです。
自己採点記憶が曖昧で50から70の間だったのでかなり諦めていました(>o<)
これで結果待ちの鬱状態から抜け出せます(笑)
2次試験まで皆さん頑張りましょうね☆今日は眠れません・・・。



170.Re: 栃木県です♪
名前:    日付:9月10日(金) 6時26分
パンさん

おめでとうございます!
結果待ちの時が一番不安や期待が入り交じり嫌なものですが、
合格ですっきりですね!
嬉しい気持ちでいっぱいだと思いますが、
気合いを入れて次ぎも頑張って下さい!

栃木でWEの合格通知が9日に届いたのはラッキー(?)でしたね!
http://home.f08.itscom.net/wine/

164.東京です  
名前:うめきち    日付:9月9日(木) 23時54分
私はソムリエでお昼頃きました。
友人はエキスパですが、時間はわかりませんが3時までにはきてますね。
待ってる時間が1番不安なのはみんな一緒ですね。



169.Re: 東京です
名前:    日付:9月10日(金) 6時19分
受験番号順に発送しているようなので、(未確認)
やはり都内とその近郊が早いようですね。
昨年はWEは都内のソムリエより一日遅れていましたが、
大きな郵便局の近くだと早い場合もあるのかもしれませんね。
http://home.f08.itscom.net/wine/

163.一次試験合格しました  
名前:えのぱ    日付:9月9日(木) 22時24分
川崎に住んでいますが、今日の昼に届きました。シール式の普通郵便でとどきましたよ。さあ、もうひとがん張りします!



168.Re: 一次試験合格しました
名前:    日付:9月10日(金) 6時12分
えのぱさん

合格おめでとうございます!!
努力が報われて良かったですね!
9日に届いたのは、都内だけじゃなかったようですね。
参考になりました。有難う御座います。
さあ、次もこの調子で頑張って下さい!
http://home.f08.itscom.net/wine/

154.北海道より  
名前:ぽりぷ    日付:9月9日(木) 15時23分
何人かの方々の合否の書込みを見てどきどきしてます。
ハガキが届いた方はどこにお住まいなんでしょうか?
気になります。私も家に帰ったら届いているのかしら?
北海道だからあと一日かかるかな?

ともあれ、合格された皆様おめでとうございます。
私もその中に入れますように!



155.Re: 北海道より
名前:かおりーぬ    日付:9月9日(木) 19時22分
こちらは東京なのですが、まだ届いてません(>_<)
普通郵便で来るのでしょうか?
それとも配達証明...?
なんかドキドキして寝れません〜(笑)


161.Re: 北海道より
名前:    日付:9月9日(木) 20時43分
湯吉が書いていましたが、昨年は都内在住でソムリエ受験者に
最初に通知が届きました。翌日には全国の方に届いたようですので、
今日届かなかった方には、明日届くと思います。
普通郵便で届きますので、何度もポストを往復した経験があります。(笑

良い知らせが来る事を願ってます!(^-^)vニコ
http://home.f08.itscom.net/wine/


162.Re: 北海道より
名前:S    日付:9月9日(木) 21時16分
今日合格が判明された皆さん、おめでとうございます。

私も札幌ですので、ぽりぷさんと同じように明日合否が
わかります。

明日は落ち着かない一日になりそうですね。

お互い、吉報が届くといいですね(^^)

153.(untitled)  
名前:a    日付:9月9日(木) 15時1分
受かりました(^v^)
2次試験に向けてこれからがんばりまーす



160.Re: (untitled)
名前:    日付:9月9日(木) 20時38分
aさん

報告有難う御座います。
やりましたね!!
おめでとう御座います!!
きっと大丈夫だと思っていましたよ。
2次に向けて頑張って下さい。
http://home.f08.itscom.net/wine/

149.合否  
名前:chawan    日付:9月9日(木) 11時48分
皆さん、一次試験の合否今きました!なんとか、受かってた〜!!歌記憶術のおかげ!でも、正直、絶対落ちてると思ったから、びっくりです。二次試験対策よろしくお願いします。



150.Re: 合否
名前:padus    日付:9月9日(木) 14時34分
chawanさんおめでとうございます!
わたしは、残念ながら不合格でした。
自己採点は、不明な点もたくさんありますが、60-70点という感じでした。


152.Re: 合否
名前:chawan    日付:9月9日(木) 14時42分
padusさん、返信ありがとうございます。私も正直自己採点60〜70点といったところでしたので、本当にギリギリの差が何なのかわからないですよね。微妙ですね。


159.Re: 合否
名前:    日付:9月9日(木) 20時33分
chawanさん

やりましたね!!おめでとう御座います!
「歌記憶術のおかげ!」って言って貰えてわたし達も本当に嬉しいです!!
2次試験も頑張って下さい!

padusさん

残念です。
でも、この経験(ソムリエ試験勉強や受験)は決して無駄ではないので、
今後に役立てて下さい!
来年のチャレンジに期待してます!!
http://home.f08.itscom.net/wine/

151.やったー!  
名前:うめきち    日付:9月9日(木) 14時38分
信じられないが受かったらしい!
おそらくギリギリのトコロでしょう。
2次の勉強なんにもしてないっす・・・
私の場合、飲む時間が今までとれていなかったので
これからが勝負です!



158.Re: やったー!
名前:    日付:9月9日(木) 20時28分
うめきちさん

おめでとう御座います!!
良かったですね!
満点でもギリギリでも合格に変わりはありません!
2次もこの調子で頑張って下さいね。
http://home.f08.itscom.net/wine/

148.ワインの仕入れ〜アドバイスお願いします!  
名前:たろう    日付:9月8日(水) 18時38分
何度もすみません。先ほど投稿しました。たろうです。

僕の状況なんですが、もともとソムリエ志望でレストランでギャルソンをしていたんです。もちろんソムリエ試験にも挑戦するつもりで勉強もしてました。

そんな折、僕の勤めているレストランのソムリエ兼マネージャーが退社することになりワインを含める飲物の管理、販売、仕入れを任されることになりました。

ソムリエ試験の合格を待たずに、レストランのソムリエ業務を任されたのですが、これがさっぱりなんです。

もちろんワインのインポーター、お付き合いのある酒屋さんからリストや
試飲会にも時間があれば参加してはいたのですが・・・。

ワインの市場価格、とくにオールドビンテージのグランヴァンの価格を見ても
そのワインが高いのか安くてお買い得のワインなのか分からないんです。

色々リストを見比べて比較をするのですが、なかなか難しいものですね。

ソムリエの資格に合格しても、ホテルの方などは先輩シェフソムリエがいらっしゃってワインの仕入れどころかワインをサーブできないという話は聞いたことがあります。

それに比べたら贅沢な話なんですけど、日々ワインが売れていく中で、セラーに安くておいしいワインを仕入れる難しさを実感しています。

同じ経験のある方、アドバイスを頂けたらうれしいです。

長くなってしまって申し訳ございません。



157.Re: ワインの仕入れ〜アドバイスお願いします!
名前:    日付:9月9日(木) 20時26分
ワインの価格は、為替の関係もあり、仕入れた時期やルートによって
様々です。
ソムリエとしては、ワインの相場と、コストパフォーマンスの両方を
掴んでおく必要があります。

ワインの相場を覚える事は一筋縄ではいきません。
ある意味、ソムリエ試験合格レベルより多くの情報を記憶する必要があります。
まず、造り手やシャトーに興味を持つ事。
ヴィンテージの特徴や一般に言われる良い年、悪い年、普通の年を覚えること。
パーカーなどの評論家のポイントによって価格が上昇しているかどうか。
パーカーポイントなど正直、意味無いのですが、ソムリエとしては、
ワインを仕入れる上で、また、接客する上で知っていて損は無いです。

ワインの市場価格を知る簡単な方法は、インターネットの活用でしょう。
yahooのオークションや楽天市場のワインのページで検索してみると
ほとんどのワインの価格を調べる事ができます。
http://home.f08.itscom.net/wine/

147.質問です!  
名前:たろう    日付:9月8日(水) 18時19分
はじめまして!こんにちは。
僕も、今年、ソムリエ試験を受験しました。

実は、昨年も受験して失敗したのですが、今年は昨年に比べて、問題の難易度が低いように感じました。昨年は60点前後で合格していたらしいので、今年は合格のボーダーラインは確実にあがってるんでしょうね〜。
70点はとれていると思うのですが・・・。
そんなこと気にしている自分が情けないですね〜。

教えて欲しいのですが、二次の口頭試問、デギュスタシオンの対策として何をしたらいいのでしょうか?

自分のお店にあるものに付いては、少し頂戴して、特徴をつかめばいいですね。セパージュ12種類も自分で買い揃えたら、お金がいくらあっても足りないですよね〜。

口頭試問は一次の問題で出なかった所をピックアップしておくことと、各メーカーのプレステージシャンパーニュを覚えておいたほうがいいとは聞きました。他にやっておかなければならない事とか、ありましたら教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。



156.Re: 質問です!
名前:    日付:9月9日(木) 20時15分
たろう様

返事が遅くなり申し訳ありません。

二次対策は基本的に一次の延長ですから基本技術講習会の内容の
見直しが最重要です。
後は、おっしゃるように、プレステージシャンパーニュ、JV、
ムートンのラベルの画家とVTなど頻出です。
料理やチーズとのマリアージュは必ずでますので、しっかり覚えておきましょう。
http://home.f08.itscom.net/wine/

144.そろそろ  
名前:湯吉    日付:9月8日(水) 9時38分
一次試験の結果が出そう?という噂を耳にしました。
昨年の場合、「都内」在住の「ソムリエ」受験の方から順次結果が郵送で送られてきておりました。
結果が出たら、是非!メールや掲示板でご連絡頂けると幸いです。
二次試験まであと二週間弱。
飲みすぎに注意して、気を引き締めていきましょう!



145.Re: そろそろ
名前:padus    日付:9月8日(水) 14時18分
はじめまして、padusです。
このBBSでも書き込みがあったかと思いますが、8日に発送
みたいなことを試験の時に言っていたと思います。

明日には合否がわかるのではないでしょうか?


146.Re: そろそろ
名前:chawan    日付:9月8日(水) 17時57分
JWSでも、金曜日までにはわかるのでは??といっていました。運を天に任せて待つしかないですが、どうも点数ギリギリっぽい私は、2次の勉強する気になれず、困ってます。トホホ

137.テースティング対策  
名前:S    日付:9月4日(土) 15時22分
二次試験のテースティングの為に、最低限試飲して
おいた方がいいものって何でしょう?
私は、スティルワインは、次の12品種を予め試飲して
おこうと思っています。
このほかにテースティングしておいた方が良いワインって
何でしょう・・・・?
また、リキュール・スピリッツ類は何を試飲しておくのが
良いでしょう?
皆さんはどう思われますか?

<白>
シャルドネ
ソービニヨンブラン
シュナンブラン
リースリング
ゲヴェルツ・トラミネール
ミュスカデ
<赤>
カベルネソービニヨン
ピノノワール
メルロー
ガメイ
ネッビオーロ
サンジョベーゼ



140.Re: テースティング対策
名前:わん    日付:9月5日(日) 0時57分
 みなさん、お疲れ様でした。いまだ脱力中ですが、二次対策も始めなくてはなりませんね〜。はぁ〜っ・・・
 
 Sさん、こんにちは。
 Jスクールでの対策用セットは他にアリゴテ、シラー、グルナッシュが
入っていましたよ。
 
 さて、ここでふと疑問に思ったのですが・・・

 テイスティングの際の「合わせる料理」というのも、やはり講習会で触れたものが答えになる(なりやすい)と考えていいのでしょうか?
 もし、そうであればかなり気が楽になるのですが。
 強調していた料理、何度も出てきたワインを思い返してみると、試飲すべきワインもかなり絞られてきそう♪
 甘いですかね・・・
 
 やはり料理は、過去問題から研究してプラスして覚えていく方がよいのでしょうか?
 またもや暗記の日々!
 
 ご存知の方、いらっしゃいますか?
 そして、みなさんの対策はどういうものでしょう?

 あと少し、頑張りましょうね。

 


141.Re: テースティング対策
名前:    日付:9月5日(日) 7時6分
白ではヴィオニエ、赤ではシラーとカベルネフランははずせませんね。
特に、ヴィオニエ、リースリング、ゲヴュルツトラミネールは
香りが華やかで間違えやすいので必ず試飲してそれぞれの特徴を
きっちりつかみましょう!!

アリゴテやグルナッシュまでおさえておけば万全です。

リキュール類は講習会でふれた物を一通り試したいですね。
酒屋やデパートのお酒売り場に小瓶が売っていますので、
そういう物を利用するのがよろしいかと思います。

料理に関しては、講習会で触れていないものも出ます。
しかし、出題率の高いのは講習会でふれた物です。まず、
それからきっちり覚えて、余裕があれば他の教本にでている料理と
相性のよいワインを覚えましょう。


142.Re: テースティング対策
名前:    日付:9月5日(日) 7時25分
補足です。

テイスティング試験の時、わからないワインが出題された時、
「もしかしたら自分があまり飲んだことのないあれ(品種)かも?」
と思ってしまう場合があります。

昨年の例で言うと、ゲヴュルツトラミネールが出題されましたが、
すぐにゲヴュルツとわかれば問題ありませんが、わからない場合、
「ヴィオニエって飲んだことないから、ヴィオニエかも?」と
思ってしまうかもしれません。「ヴィオニエじゃない!」って
わかれば、「ゲヴュルツかリースリングか?」って感じになり、
「リースリングじゃない!」となれば「やっぱりゲヴュルツか」
と消去法が使えます。
飲んだことのないワインはイメージしかないので、最後まで
悩む原因になりますので、主要品種は必ず試飲しておきましょう。


143.Re: テースティング対策
名前:S    日付:9月6日(月) 20時31分
参考になるご意見・アドバイスありがとうございます。

早速、この週末に、次の組み合わせでテースティング
してみました。

(1)ゲヴェルツ vs リースリング
(2)シュナンブラン vs ミュスカデ

悲しいことに、いずれも間違えてしまいました(;_;)。
しばらくは、毎日ワインを飲み続けることにしました(;_;)。

それと、リキュール類も悩ましいですね。
とりあえず、次のものは、やはり必須でしょうか・・・?
・マール
・グラッパ
・コニャック
・アルマニャック
・カルヴァドス
・シェリー
・ポート
・マディラ
・ベネディクティムDOM他
・キルッシュ他
・ラム

さすがに、これだけ試飲するのは苦しいですけど・・・(--;)
皆さんは、どうされますか?

138.(untitled)  
名前:a    日付:9月4日(土) 19時4分
ロワールのカベルネフランって、ガメイと似ているような気がして
いつも迷ってしまいます。わたしはこれをもう一度押さえておこうかな、
と思っています。

一次試験が終わった後、ギリシャワインを飲みました。
ナウサのでクシノマグロ100%だったけど、こんなのはまさか出ませんよね!?

カリフォルニアのシャルドネも一度飲んでおくと当てるの簡単だけど、
もしまったく飲んだことがなかったら、色とかびっくりしちゃうほど黄色くって首をかしげるかも。



139.Re: (untitled)
名前:a    日付:9月4日(土) 19時7分
Sさんへの返信でしたのに、アンタイトルになってしまった。。
失敗シッパイ。

134.質問です  
名前:YS    日付:9月4日(土) 0時46分
酒類のタイプについての問題てどんなでしたっけ?



136.Re: 質問です
名前:青の洞窟    日付:9月4日(土) 7時23分
YSさん、

すみません。
そんな問題もあったような気もしますが
はっきりとは覚えていません。
お役に立てずごめんなさい<(_ _)>

132.今日は・・  
名前:青の洞窟    日付:9月3日(金) 22時58分
二次試験対策という訳ではないのですが、
金曜日ということもあって相棒とちょっと有名な仏料理店に行ってきました。
いやー、美味しかった。
ワインはゲヴェルツのハーフとモンローズを頂きました。
お店の方に料理に合うワインは?と頼んでセレクトして頂いたのですが、
もー、本当に美味しかったです。
食前酒にはシードルを。
はー、確かに泡あるなー、これが6週間の補捉期間かーー、
試験では6ヶ月とか書いてあったなーとか
思いながら頂きました(飲んだこと無かったので)。

が!!!会計の額でオードっきり!!
ちょいびっくりしましたが、あまりないことなのでいいでしょう、
と気分良く帰って来ました。



133.私も先日・・・
名前:うめきち    日付:9月3日(金) 23時50分
私は試験後に、とある有名フレンチレストランへ行きました。

東京は台風の影響で風が強かった・・・
そんな天候のせいでお客さまは我々含めて3組でした。
ソムリエに「試験を受けてきたんです」と言うと
いろいろお話してくださったり、それが通常のサービスなのかは
わかりませんが「お料理に合うものを是非!」と
すべてグラスで出していただきました。
(こんなのグラスでいいのか?ってのも)
コンソメの時はシェリーを、デセールの時はソーテルヌを
(しかもシュディロー!)サービスしてくれちゃったりして・・・
最後にはセラーまで(頼んでないのに!)見学させてくれました。
心に染み入るサービスでした。
試験勉強ばっかりしてると、ワイン嫌いになっちゃいそうになるけど、
こういうサービスにめぐり合うと「ワイン勉強していてよかった!」って
思えます。一期一会ですなぁ・・・
私もそんなサービスマンになりたい!と初心に返った1日でした。

これで1次受かればいい話なんだけどな〜。(笑)


135.Re: 今日は・・
名前:青の洞窟    日付:9月4日(土) 7時6分
おはようございます!

うめきちさん、
全てグラスサービスとは凄いですね!
セラーの見学も!

私たちは昨日、お店から家まで車で10分くらいなのですが、
「タクシーを呼んで頂けますでしょうか?」
とお願いすると、「ご自宅までお送りいたします」
と言われアルファードで自宅まで送って頂きました。
アルファードは今一番欲しい車で、初めて乗ったので感激でした。
2人で5万近く飲食したこともあったからかもしれませんが、
最高のサービスでした。

試験前に行ったイタリアンのお店で、
今年試験受けるんです!
と行ったら親身に色々教えていただきました。
ソムリエの方のサービス精神に感服・感動しました。

私はソムリエ受験ではなくアドバイザー受験なのですが、
うめきちさん、素晴らしいソムリエになってくださいね(*^^)v

今日は久々にサッカーの試合です。
久しぶりなので怪我しないよう気をつけます。

126.アドバイザーの合格率って?  
名前:おーせろわ    日付:9月1日(水) 11時13分
今年ワインアドバイザーの試験を受けました。

このサイトで過去の合格率をみていたら、ソムリエ・エキスパートと
比較してアドバイザーの1次試験合格率は、やたら低いですね。

これってアドバイザーだけ合格ラインが高いってことなのでしょうか?

ちなみに私は自己採点をしたら73点でした。
覚えてない箇所もあるのでかなり微妙です。
(あぁ・・これでアドバイザーだけ高かったたら…)

どなたか私の不安を払拭してくれませんか?



128.Re: アドバイザーの合格率って?
名前:湯吉    日付:9月1日(水) 13時11分
おーせろわ様。

アドバイザーの場合、仕事上仕方なく受験される方がほとんどのようです。
大手酒類メーカーだと200人とか300人まとめて受験するとのこと。
また、どうしても受からなければならない、という緊迫感も少ないので、
2年、3年かかってやっと合格するのが普通のようです。
お仕事が忙しくて勉強する時間がないのもあると思いますが、
けっしてアドバイザーだから合格点が高い、というわけではないようです。

二次対策、頑張ってくださいね!


131.Re: アドバイザーの合格率って?
名前:おーせろわ    日付:9月2日(木) 2時0分
早速のレス、ありがとうございます!

ワインアドバイザーだけ他に比べて1次の合格点が高いわけでは
ないんですね、安心しました♪

でも・・・徐々に間違えが明らかになり、今は70点すれすれです。
微妙な問題が多くて正直よくわりません。
『スティルワインとスパークリングの違いなんて・・・』
味わい?外観?

私はなにかの本で外観と読んだ記憶があって外観にしましたが、
味わい説が濃厚ですよね、しかし微妙すぎます。。。

122.微妙だ・・・  
名前:うめきち    日付:9月1日(水) 0時30分
みなさん!お疲れさまです!
いや〜、終わるとあっという間でしたねぇ、1時間20分。
一通りやって、時計見たら3時でビックリしました。
90問以上だなんて・・・
最後まで出来なかった人もいたみたいですね。

自己採点60点後半、アテズッポが当たってたら70点に届くかも!?
微妙な点数なんで、ホッとも出来ないし、諦めて羽のばす訳にもいかず・・・
洞窟さんとかホンッと羨ましいです。

それにしても教本にも書いてないような問題、
実務経験があっても一般的にしないよな〜ってな問題まで出すのは
ちょっと理解に苦しみます。
キチンとした回答と説明が欲しいものですね。
だからとっつきにくいイメージがあるんですよね、ソムリエとかって。
ちなみに私はソムリエ志望ですが、万が一合格したら
すっごい親しみやすいソムリエを目指してます。
あ、その前に合格しないと!
微妙だぁ・・・



123.Re: 微妙だ・・・
名前:そら    日付:9月1日(水) 0時58分
なんか、まだ体が時差ボケというか、夜起きる癖がついてしまったのか、
さっき目覚めてしまいまして、
二次試験用に、このままでもいい気もしますが。。。

で、やっぱり一番気になるのが結果なので、
最新情報を求め、こちらへ来てはみたものの、
日毎(っていってもまだ一昨日の話ですけどね(笑))問題&解答が明確になってくるにつれ、
どんどんどんどんテンション下がってしまいます(ノ_・。)

正誤問題を、物凄く注意してたつもりでしたが、
やはり、正しいのを選ぶのに間違ったの選んだりしてて。。。
私もそろそろ、間違いが30問に到達しそうです、トホホ。

現に、手洗いのところで、間違ったのを選んでしまったような。。。
この答えって何番か覚えてらっしゃる方いらっしゃいますかねぇ?

うめきちさん、このどっちつかずな状態って結構ヘビーですよね(笑)
もうやってもたことはしゃあない!
と思いたくても、このギリのとこがね、なんとも宙ぶらりんで。。。

ほんと、神頼みですわ。(奇跡の合格点ライン下げがないかな〜)
ボーダーでない皆さんが羨ましい。

ステキなソムリエさんになれるといいですね(*^▽^*)
最後まで、諦めないでいましょうね!


124.Re: 微妙だ・・・
名前:うめきち    日付:9月1日(水) 1時14分
うわ・・・
そらさんも微妙なカンジなんですね。仲間だわ。
手洗いの問題は何番か覚えていないですけど、
時計、指輪をはずす〜〜〜ってな問題ありませんでしたっけか?
それがその問題でしたっけ?
もうなにがなんだかわからなくなってきちゃいました。

あと、友人は発表8日って言ってましたが、
私は聞き逃してましたがホントでしょうか?

そらさん、私達信じて待ちましょうね☆


125.Re: 微妙だ・・・
名前:そら    日付:9月1日(水) 1時48分
うめきちさんも眠れないんすかぁ?

そうそう、指輪ははずさなくていいけど〜みたいなのだった気がして、
『おっしゃー、これ間違ってるぅ♪やぁりぃ〜!←アホ』
って張り切って選択したよな気がするんですよね〜。
だから、正しい答えが4番とかだったら、きっと最後まで読んでないので、
そのおっちょこちょい解答をしたのが夢ではないよな気がするんですよねー。

なんか、直前は過去問づくしだったので、
もうごっちゃになっちゃって、混乱でっすわ(泣)

発表は、確か8日以降だと思いますよ。
以前受験された先輩曰く、ピラピラ〜んとめくる葉書でくるとか。
めくると『合格』とか書いてあるそうな。

そのイメージトレーニングでもして、信じて待ちましょう!!
でも、8日て。。。。。。忍耐!!


130.Re: 微妙だ・・・
名前:S    日付:9月2日(木) 1時44分
手洗いの問題は、おかしな問題だったような記憶があります。
2回くらい読み返したのですが、全部間違えに見えてしまいました。
最終的には消去法で、「直接調理をする人は手洗いしなければ
ならないが、それ以外の人は手洗い不要」という選択肢を選びました。
文章後段がいやらしいので、本当は別に正解があったので
しょうね・・・(^^;

127.佐藤陽一氏のコメント   
名前:青の洞窟    日付:9月1日(水) 12時0分
自由が丘WSの一次試験対策講座で私の授業を担当されていた
佐藤陽一さんのコメントです。結構含蓄ありますよ。
佐藤さんは日本でもトップソムリエとして有名で
講習会では東京第4回のサービス実技を担当されました。
本当に面白い方で六本木でマクシヴァンというお店を経営されてます。

http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb29daf0

http://www.exwine.com/satou_artisanal/16.html

http://www.rakuten.co.jp/wine/602105/605480/


↓以下コメント
無事にソムリエ試験の一次試験も終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は今までと傾向が違って苦労しました! などと言われているようですが話を聞いた限りでは、あまり大きな変化はなく、やはりソムリエとしての必要事項が出題されているように感じています。今回はそんなソムリエ試験について、私がはかなく感じたことと、2次試験の実技についての話をまとめてみたいと思います。

(いかん、また今回もワインの話ではなくなっているような!? でも、某伊東さんのコラムもあまりワインの販促にはつながらないみたいなので気にせずに進めます。By:佐藤2号)



■ドイツのワインを。嫌わないで
てなわけで、なんと言っても試験で嫌われてしまうのがドイツ、産地名はまだ良いとしても。ベライヒとか、甘口ワインにおける残糖の量とか、畑の名前に至るまで、あの手この手で我々受験生を悩ませてくれる国といったイメージが付いてしまっているように思えるのです(エクスレって見たことないしね!)。

でもこれってドイツワインにとっては大きなマイナス要因で、実際には、北の産地でありながらも、そのしっかりとした品質管理はもちろんのこと、国全体の収穫時期での糖分量をしっかりと制定することで、ドイツ国内の産地の特徴が出るように味わいの方向性も管理されています。

さらには、慣れてくると、畑と造り手との組み合わせが判るようになり、ある意味ブルゴーニュの場所と造り手との関係にも似て、そこから新しい楽しみが生まれてくるのですが、なかなかそこまでは到達しないまま、いつのまにかドイツワインというのは、ただややこしく、試験の時に嫌な目にあったというトラウマのまま、忘れられていってしまうように感じています。

ただし実際においしいものをきちんと選んで温度なども管理して、できれば少し落ち着きが出始めた頃のドイツワインを飲むというのは、やはり他の国では出すことの出来ない繊細な酸味と、決して強すぎることのない味わい全体の統一感があり、とてもおいしいものなんです。

なので、もしできれば、ドイツワインを一生懸命に輸入されているインポーターの方や、ドイツワインの日本における振興会の方々から"あまりドイツワインの問題を難しくしないで欲しい"と問題作成委員会に申し出てみてはいかがなのでしょうか? 例えばドイツワインだけは、毎年地図だけしか出ない、とかそうするとドイツワインがみんな好きになって、もっと消費量も伸びるでしょうし。

あまり初心者の段階で、クラシックや、セレクションを細かく覚えるのもあまり意味がないことですし、もっと基本的な場所と味わいを問題に出して、そこから興味を持たせ、上のクラスのワインに展開していくほうが、自然な知識の習得にもつながり、長い目で見たときには理由のある出題といわれるのではないかなと私は感じています。



■さて実技です
ソムリエ試験というものは、一応5年間の最低実務経験と、長時間労働! そしてまかないが余り良くなくても文句を言わないで笑顔で働ける人のみ受けることのできる、スペシァルな資格試験なのですが(ちょっと嘘)、実際に試験の抜栓の状態を見ていると、ほんとに5年間の間、何をしていたんだろうと、感じさせてくれる受験生も多いのです。

カップシュールを迷うこと無く引きちぎり、左右に揺らしながら激しくコルクを抜き、全く関係のない個所にライトを当てながら行うデカンタージュ(なぜかデカンタージュの間も謎の笑顔!)と理不尽のオンパレード。

これではいくら仏の心と、サービス精神が取り得の私たちでさえ、心に迷いが生じます。「この人を認めていいものか?」と。

実際のところ、私たちは、最初の立ち方や、ワインオープナーの持ち方を見ただけで、その受験者が普段どのようにしているかは見抜けてしまうのです。

ですから実技の審査をうける人で、実技は少し心もとない、という方は、しっかりと練習をして、実際の試験に望んで欲しいと思います。

立ち方だけで経験の度合いが見抜けるのと同様に、練習をしてきた人と、ぶっつけ本番で通ればラッキーと思ってきている人との違いも、こちら側では全て判っているのです(もちろん試験官自体にも多少の個人差はありますけれど)。

試験の審査は減点法で見ますが、採点者の個人的な感情が介入しないように、細かく区切られたチェックの項目に沿って審査をつけていきます。

ですから、ボトルが揺れただけとか、コルクを抜く際にポンと音をさせてしまっただけでは、落ちない仕組みになっているのですが、あくまでもソムリエとしてある程度のレベルになっているのかどうかを確認する意味もあるので、デカンタージュの間中、ポタポタとワインを(笑顔で)こぼし続けるとか、古い澱の出ているワインを丁寧にあけるという設定なのに、抜栓するときにボトルがぐるぐる回っているとか、やはりやってはいけない行為を続けられるとやはり採点もどんどんと厳しいものになっていくのは当然といえるでしょう。

基本的には、その人の努力を認めて、資格を与える事によって、より一層ソムリエとして邁進して行ってほしいというのが実技試験の主旨なので、どんなタイプのワインオープナーを使おうが、問題なく審査をします。

ただしあくまでも、ワインを理解し、ワインとゲストと両方からの信頼があって、初めてソムリエですといえるようになるので、そのポイントを忘れずに、試験に臨んで欲しいと思います。


--------------------------------------------------------------------------------

■ここからは個人的なお知らせ@
いろいろとご心配をおかけしましたが、マクシヴァンの新しい料理人が見つかり、グレードアップした内容で営業しています。一時は、佐藤が料理をしているらしいとか、メニューはおでんとお好み焼きだけだとか、しかも遅いとか、いろいろな噂が飛んでいましたが、まっとうな料理人がおいしく造っていますのでご安心下さい。



■個人的なお知らせ《2》
本を読んで感動しました(久しぶりに)。

晶文社というところから、「ソムリエという仕事」という本が出ました。

フランスを代表するソムリエ7人の生き様や経歴を通して、仕事としての、またライフワークとしての、ソムリエを紹介しているものです。

実はここに紹介されている人々は、私がフランスにいて、パリのソムリエ協会で毎週行われるデギュスタシオンに参加していた頃から、個人的にも注目していた人々で、人に歴史あり! ではないのですが、みんないろいろなことが起きて、そして進んでいくのだなーと感じさせてくれます。

アペラシオンや細かい造り手の情報を伝えてくれる本は多くあるのですが、このように人間としてのソムリエが、どのようなことを考え、そしてどのようにサービスを行っているのかを理解する上でも、実際に彼らのことを初めて知る人にとっても、なかなか読んで損はないと思える内容です。

ワインの勉強に少し疲れた受験生にもおすすめです。 「ソムリエという仕事」 細川布久子著 晶文社  ¥1800

http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb29daf0



129.Re: 佐藤陽一氏のコメント 
名前:    日付:9月1日(水) 20時0分
青の洞窟さん

実際の試験官の意見を紹介して下さり、有難う御座います。
ポイントはどこにあるかよくわかり、ソムリエ受験の方には
とても参考になるコメントです!

実際の所、実技で不合格になる人はほとんどいませんが、
0ではないのも事実です。
試験官は受験者を落とそうと言う目で見ているのでは無く、
なるべく合格させようとして見ているわけで、
よっぽど、大失敗をしないかぎり大丈夫です!

詳しくはメルマガでお知らせ致します。
http://home.f08.itscom.net/wine/


EZBBS.NET produced by Inside Web